Happy-sanになろう!

Happy-sanな日々をご紹介するブログ。旅のお話もいっぱい♪

お伊勢参り その2~おかげ横丁

2009年05月05日 | せずにはいられない・・旅の話
お伊勢参り その2~おかげ横丁




外宮さん、内宮さんをお参りし、
やはりこれで、ほっと一息。



名物 赤福




お伊勢さんのこんなに近くで
長い事お商売をさせて頂いているのだから
やっぱり、不祥事はいけないでしょう。
お伊勢さんからのありがたい風が吹くこの場所で
気持ちを新たに頑張って頂きたいもの。

一皿に3つのせられた”あんこ餅”、
食べられない、と思ったけれど
シンプルで、甘さもほどほど。
ずいぶん歩き回った後だけに、ペロリ、と頂いてしまう。

なぜか、息子はきゅうりをみつけて
”赤福”の店先で、きゅうりをかじる。





内宮さんから続く<おかげ横丁>は
昔ながらの建物が並び
お土産ものや、美味しそうな食事処が続く
楽しい参道。






伊勢、といえば
伊勢海老や松坂牛など、美味しいものがいっぱい。

さすがに
松坂牛は食べられないなぁ・・・と思っていたら、
ありました!
<松坂牛まん>。





アツアツの松坂牛まん。
猫舌の息子はふうふう言いながら食べる。

”松坂牛入ってた?”

と私が聞くと

”ふつうの肉まんと変わらない。”と息子。

松坂牛は認識できなかったようだ。


しばし、歩くとまた美味しそうな看板に引き寄せられた。





鮑・松坂牛・鯛の昆布〆の寿司セット





伊勢海老・松坂牛・鯛の昆布〆の寿司セット


行くしか、ないでしょう。


私は鮑バージョン、
息子は伊勢海老バージョンを頂く。

一瞬の至福を味わう。



おかげ横丁のお土産屋さんで
一番のお気に入りは
<招き猫屋>





店内にはところ狭しと
<招き猫>がいっぱい。

ストラップや置物、便箋や小物類・・・。

う~ん。幸せになりそう。





あまりの可愛さに思いがけず、この店で散財。
お店にとっては<招き猫>だが
はたして私にとっては・・・


伊勢名物の
伊勢うどんは前回ブログに。
そして、まだ<てこね寿司>を食べていなかったので
<海老丸>で頂くことに。



ひときわ大きな看板をかかげる<海老丸>





海老丸の店内は広々としていて
レトロな雰囲気。

私たちは座敷にあがり、

<鯛のてこね寿司>と
<まぐろの山かけ てこね寿司>を頂いた。



鯛のてこね寿司



まぐろと山かけのてこね寿司


つまりは、
伊勢うどんにしても
てこね寿司にしても

うどんやご飯が濃口の独特な風味のある
醤油でからめられているのが、伊勢の味、ということなのだろう。

新鮮なお魚は気前良く
大きめにスライスされている。



かなり濃口のお醤油味のご飯を頂いたので
逆に甘~いものが欲しくなってしまい・・・

デザートに<おとうふソフト>。






ほんのり、ふわふわなおとうふの風味のある
ソフトクリーム。


お伊勢参りには
たくさん、美味しいものがついてくる。



ココロが洗われて、
おナカがいっぱいになる

お伊勢参りの、旅の話。




最新の画像もっと見る