鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日の3071Mレ「文殊」

2011-02-26 22:06:14 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年02月26日撮影 福知山線 川西池田駅    ISO 400 1/500 f 3.5 EB 晴

 今日最後の撮影は3071Mレ「文殊」です「雷鳥」と同じく3月改正で廃止になるのですが 天橋立に縁のある名前で私はとても気にいっていました消え去るのは残念です 後追いですが名残の意味も込めて写しました。

今日の4002レ牽引はトワ釜

2011-02-26 21:52:17 | EF81形

    2011年02月26日撮影 湖西線 近江中庄~マキノ    ISO 400 1/1000 f 13.0 WB 晴

 4008Mレがすっ飛んで行ったあと遅れたいた4002レ「日本海」が トワ釜EF81 104号機牽引で遅れを少しでも取り戻すかのように凄いスピードで築堤を駆け抜けていきました ローズピンクの釜ではありませんでしたが天気が良かったので黒っぽく沈み込む事無く 青空と雪山を背景にカーブしながら築堤を駆け下りてくる様はなかなか見ごたえのある風景でした。でも雪景色の中をローズピンクの釜が引く「日本海」を写したいと思う気持ちがより強くなりました。

最後の春を駆ける 「雷鳥」

2011-02-26 20:17:46 | 485系・489系
    2011年02月26日撮影 湖西線 近江中庄~マキノ    ISO 400 1/5000 f 4.5 WB 晴

 昨夜の天気予報では近畿地方の北部も晴れマークでしたので 予てからの念願だった湖西線(近江中庄~マキノ)への撮影に行くことにしました。朝起きて外に出ると夜空に星が煌めき 東の空には明けの明星が輝いていました 淀川を渡る電車の窓から漸く山際に太陽が昇ってくるのが見えた来ました 山崎駅を過ぎたあたりでキヤ144検測車と併走 そして京都駅手前ではキハ181系さよなら運転の京都送り込み回送と併走(ヘッドマークは「あさしお」を模したものが付いていました)京都駅山陰ホーム西端ではこれを撮影する人たちがズラリと並んで待っています(ホームに警備の為のJR西の職員さんも見えました)私は京都駅で湖西線の電車に乗り換え近江中庄に向かいました この電車で行くと「日本海」通過まで凡そ10分しかないので近江中庄の出口階段に近い先頭車両に乗ることにしました 近江中庄に着くと私を含めて3人が下車一人はそのままホームから撮影すると言ってホームに残られました もう一人の方と急いで撮影ポイントへと向かい到着すると既に十数人の人達がカメラを構えて待っていました 挨拶を済ませ開いている所に三脚を立てて話を伺うと4002レは約30分遅れているようで釜はトワ釜との事です 時間がないと思って走って来たので息が上がっていましたが其れを聞いて少し落ち着けました。遅れている4002レより先に4008Mレ「雷鳥」が来るのが見えて来ました 緩やかにカーブしながら築堤の上を凄いスピードですっ飛ばして行く485系「雷鳥」を見ていると「俺は後進に道を譲るがまだまだ若いものには負けないよ」と言う声が聞こえ 残雪の残る湖北の山々を背に青空の下最後の時を精一杯頑張っているように見えました。

   

    2011年02月26日撮影 湖西線 近江中庄~マキノ    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 今日は臨時「雷鳥」9017Mレも走りました 4002レを写した後4020Mレまで撮影し一旦新疋田の様子を見に行きましたが 光線状態は良くないのですが青空と雪が残る風景に引かれてまたここまで帰ってきました ヘッドマークの付いた先頭車を狙うとは逆光になるので今度は雪山をバックに真横から写してみました もう少し右側に振って雪の多いところを写せば良かったのですが 春らしさが感じられると思い雪解け水が流れる水路を入れてみました。

   

    2011年02画と26日撮影 東海道本線 新大阪駅    ISO 400 1/640 f 5.0 WB 晴

 そして最後は新大阪駅での回4033Mレ「雷鳥」の向日町からの送り込み回送です 今日は天気が良かったので何とかまずまずの出来でした。WBを晴れではなくオートにすれば夕方らしくもう少し赤みがでて良かったかも知れません。

これで富山機関区のレッドサンダーは全機撮影

2011-02-25 21:43:41 | EF510形

    2011年02月25日撮影 東海道本線 山崎~島本    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB 晴

 4008Mレ・4002レと目的の列車の撮影も順調に終え最後の狙いの4092レのが来るのを待つのみとなりました 空を見上げるとスッキリとした青空は望むべきもありませんが 薄い雲が有るだけでかなり陽射しが出てきていました これぐらい陽射しが有ればかなりメリハリが利いた写真が写せそうなので期待が持てます やがて定刻どおりにやって来た4092レの先頭に立つ釜番を見るとEF510 19では有りませんか これで漸く富山機関区所属のレッドサンダーことEF510形機関車を全機撮影することが出来まし。後はJR東日本所属のF510ですが此方のほうは何年掛るか判りません。

   

    2011年02月25日撮影 東海道本線 山崎~島本    ISO 200 1/640 f 6.3 WB 晴

 梅の花に誘われてやって来るのは私だけではありません メジロやヒヨドリも花の蜜を吸いに飛んで来ていました。梅の枝先を飛び回っては上手に蜜を吸っています メジロは蜜のみ吸うようで花を散らすようなことは無いのですが ヒヨドリは花ごと啄むようで盛んに花を散らしていました レッドサンダー全機撮影を達成したので 今度は枝先の鳥に焦点を合わせ列車の通過を待ちますが 盛んに飛び回っていた鳥達も列車が来た時にはどこかへ飛んで行っていなくなってしまいました。後ろの貨物列車はEF510 11牽引の3092レです。

梅の匂いに誘われて

2011-02-25 20:34:40 | EF81形
    2011年02月25日撮影 東海道本線 山崎~島本    ISO 500 1/1000 f 7.1 WB 晴

 今日は天気が良ければ湖西線に行くつもりでしたが朝から生憎の曇り空 しかし天気予報では昼からは晴れたり曇ったりとの事だったので 急遽百山踏み切りに出向きました 踏み切りの側の梅の花が咲いている頃だろうとの予感は見事的中 満開とまでは行きませんでしたが結構な花の付き具合でした。これで舞台は整いました少し無理をしながら手前に梅の花を入れ 4002レの来るのを待ちます ただ気になるのは天気です4008Mレ通過の頃から時々雲が切れて 薄日が射すのですがまたすぐに翳ります そのうち通過時刻が近付き踏み切りが降りてカーブの先からローズピンクの釜が飛び出してきました 釜の色合いからするとどうやら101号機のようです 空も薄日が射してかなり明るくなっています そして近付いて来た釜番を確認するとEF81 101ではありませんか まさに千両役者が花道を駆け抜けるように「日本海」は大阪に向かって走り去っていきました。

   

    2011年02月25日撮影 東海道本線 山崎~島本   ISO 400 1/1000 f 8.0 WB 晴

 今日は金曜日なので「トワイライトエクスプレス」の運転もありました 8002レの牽引機はEF81 104号機でした トワイライト通過のときもまずまずの天気だったので何とか見られる写真になりました。

   

    2011年02月25日撮影 東海道本線 山崎~島本    ISO 800 1/800 f 7.1 WB 晴

 百山踏み切りに着いて直ぐにやって来たEF81 119号機が牽引する3096レです 更新機を示す白い帯を巻いていますがローズピンクの綺麗な釜でした。やはりこのように綺麗な釜が来ると写欲がそそられます。