芭屋框組(はなや かまちぐみ)

残しておきたい情報や、知っておきたい事

台打ち治具

2011-08-16 21:30:05 | 道具、砥ぎの話
台打ち角度治具づくりについて:8寸勾配用





鏡及び2枚仕込みの刃口角度=70度



押し切り機だと45度までしか切れないので90度-8寸勾配の角度で
定規を作成。(刃は寝かせずにテーブルを回して切る)



それを定規に8寸勾配カット(刃、テーブル共90度で切れる)



あるいは材料に直接墨付けをして、その墨を狙ってカット。



テーブルと同じ高さの馬を使い、先端が左側にずれない程度の
ストッパーがあれば、殆ど目見当でも安定して切れる。



この要領でカットして出来上がった角度定規(8寸勾配)
墨付け定規と必ず同じセッティングでカットすれば厳密に8寸勾配
になっていなくてよいと思う。



刃厚のテーパー分8寸勾配より寝た角度 



並べるとこのくらい違う



裏側に滑りとめのペーパーを貼る





8寸勾配1枚刃だとこれだけの角度定規使用



逆勾配(80度)の台直し鉋の場合




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御礼 (craft WAKU)
2011-08-16 23:28:34

こんばんは。
台打ち角度治具の製作について、詳細に説明していただきましてありがとうございました。
目からウロコが落ちました。
今度、参考にさせていただき、製作しようと思います。

まだまだ初心者(歳はくっていますが(笑))で、分からないことが多く、暗中模索状態です。
色々、教えていただきながら、鉋を楽しもうと思っています。
今後とも、よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿