れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ボケ(木瓜)の花・ミツマタ(三椏)の花・明治神宮散歩・クビキリギス・日記・俳句鑑賞

2024-01-28 07:57:02 | 木の花と昆虫と俳句鑑賞


ボケ(木瓜)の花
 <バラ科ボケ属>
広く庭木として植えられている。

葉は楕円形または長楕円形。
赤や白などの花を咲かす。


中国原産で、古くから庭木や盆栽などに用いられた。




ミツマタ(三椏)の花
 <ジンチョウゲ科ミツマタ属>
樹皮の繊維を製紙の原料にするため、栽培されたり、

庭木にされたりしている。
落葉低木。
枝が3つに分かれて出る。


葉は互生し、長さ長さ8~15センチの広披針形で、薄く裏面は粉白色。
葉に先立って球形の花をつける。

<日記>
明治神宮の樹木ウオッチングに参加したが、
同じような樹木と草木で、少し残念だった。
5百円払って、明治神宮御苑の庭の散歩が愉しかったです。

      
明治神宮の門                 東屋

                       

大楠がだいぶ裁かれていた。


紅梅


アラカシは、葉を半分に折ると折り後が白くくっきりと残るのが特徴。


ウグイスカグラ
   
                               
東屋にて                        クビキリギスに出会う

      
シュンランの花芽がでていた。         ヒラフスベ(「絵ときのこと虫たちブログ」の
  
                     ゆみこさんから教えて頂きました。)
                       よく、このキノコには、セモンホソ大キノコ虫がいるそ         
                          うです。是非、出会ってみたいものです!

       

清正の井戸だったのが写せなくて       絵描き虫の悪戯
キジバト♪


サカキとヒサカキの違いは、サカキの新芽は、とんがっている。

       
雪つり                    コナラの紅葉

       《俳句鑑賞は新年の季語元朝(がんちょう)》
   元旦(がんたん)・大旦(おおあした)・歳旦(さいたん)などと使う。
  

  季語が元旦の事を言う元朝<がん長>は、もう時期遅れだけれど・・・

     混沌がまだ湯気立てている元朝(がんちょう)  山本 敏倖
    


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマシキミ(深山樒)の実... | トップ | ヒメウズ(姫烏頭)・春近し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-01-28 19:50:50
れんげさん、こんばんは😃🌃
あざやかな赤いボケの花ですね!
近所の梅林公園のボケはオレンジ🟠です。
きれいなのにボケとは名前が気の毒です。😁
きのこはパンのよう、ヒラフスベかなあと思いました。セモンホソオオキノコ(ヘムレンさんに教わって覚えたきのこ虫)がよくいます。

お天気が良く気持ちの良い日の散策でしたね!☀️
やぐちゆみこ
返信する
鮮やかな木瓜でした! (れんげ)
2024-01-29 06:56:22
ヒラフスベ、教えてくれてありがとう♪
キノコムシなんているんですか?
セモンホソオオキノコムシは、シイタケの害虫でもあるのね。
ヒラフスベも、面白かったけど♪
是非、セモンホソオオキノコムシに出会いたいものです(#^.^#)
頑張って大画面に絵を描いて下さい。
昨日、石神井観光協会でジョウビタキの絵ハガキ戴いてきましたよ♪な!なんと最後の一枚でした!
追加して下さ~い(#^.^#)すご~い💛
返信する

コメントを投稿

木の花と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事