れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アワブキ(泡吹)・クマノミズキ(熊野水木)の花とミズキ(水木)の実・ヒメギス・コミスジ・我が家の虫たち・日記・俳句鑑賞

2023-06-07 16:36:54 | 木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞

アワブキ(泡吹)
 <アワブキ科アワブキ属>
山地に生える落葉高木。
樹皮は皮目がよく目立つ。
若枝は褐色で、褐色の短い毛におおわれている。
葉は互生し、長楕円形または倒卵状楕円形で洋紙質。


枝先に長さ15~25センチの円錐花序を出す。
花序は密に枝分かれして広三角形になり、淡黄白色の小さな花を多数開く。

花は直径,2,5~3ミリ。花弁は5個ありそのうち
普通2個が完全で、3個は鱗片状に退化している。


クマノミズキ(熊野水木)
 <ミズキ科ミズキ属>
山地に生える落葉高木。
葉は対生し、卵状長楕円形で、ミズキより幅が狭い。
ミズキよりひと月ほど遅く咲く。




▲ミズキ(水木)
 <ミズキ科ミズキ属>
クマノミズキが咲く頃には、青い果実になっている。
葉は枝先に集まつて互生し、
広卵形または広楕円形。


ヤセウツボ


▲ガガイモの花

※昆虫コーナー

ヒメギス


コミスジ


サナエトンボかな?
※ヘムリン氏から、ダビドサナエと教えて頂きました。
ありがとうございます。


どなたかしら?オトシブミさんかしら?


たぶん・・ハムシさん?かしら


▲ハンゲショウも少し色づいてきました。

<日記>
今日は少しゆっくり静かに過ごした。
膝が少し痛かったので、ソフアーに横になっている間に
眠っていました。
そう言えば・・今日は3時に目が覚めてしまい、
画像処理などしていた。
昼食後、横になったら、すぐ寝てしまった。
ブログを書き終えたら、まりとお散歩へいこう~。
毎日、大きな梅の実が落ちていて拾っていたら
結構な数になった(笑)
大きなジップロックに入れてお砂糖をたくさん入れてある。
毎日、裏返したりしてるのでお砂糖が沁みてくる夏頃には、
美味しい梅ジュースができてるだろう(#^.^#)

▲カンアオイ

※我が家の幼虫たち

キンカンの葉をとってきたとき(卵)、ついてきたナミアゲハ2匹
1匹は逃亡犯(今日はいい子にしてたかな?)


キンカンの葉のナミアゲハの青虫は籠の上に糸で体をつけて
蛹になる最中です。


ツマグロヒョウモンの幼虫は、我が家のすみれの葉も食べます♪
今日はワン友ママが、パンジーの葉を下さいましたので、
お食べ(#^.^#)


        《俳句鑑賞は夏の季語郭公(かっこう)》
           閑古鳥〈かんこどり〉とも言う。

オニグルミもこんな実になった♪
        
        あるけばかっこういそげばかっこう   種田 山頭火
        
        郭公や樹齢は抱へがたきもの        只野 柯舟

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする