三日目にしてようやく東京の天気は
一番大事な目的地へ行くときにお天気に恵まれてホッとしています
チェックアウトをしてスーツケースをホテルに預けたまま、タクシーで
。
高田馬場にある早稲田大学へ行きます
オトサマの母校で卒業以来一度も訪れたことが無かったそうです。
いつか一度・・・と思っていたらご病気に
母校をもう一度見たいという念願を叶えるための旅行でもあったのです。
ちょうど春休みになっていたのでキャンパスにあまり生徒はおらず、何故か
卒業生らしきカメラを持ったオジサマやオバサマが目につきました。
皆、目的は一緒か
広いキャンパスを懐かしそうに目を細めて散策するオトサマ。
早咲きの桜も咲いていて、とってもキレイでした
真の目的が達成できて本当良かったです

緑のクロ○コのトラックがとっても邪魔です


オトサマ、この旅行で一番の笑顔です
最近エド・はるみがお気に入りで
ばかりしていました 笑
オットも好きです・・・親子だなぁ
キャンパスも見終わって、キャンパス敷地内のカフェで一休み。
中には早稲田グッズとか売っているのです。
マグカップとか帽子やタオル、ペンやTシャツ・・・・
一体誰が何の為に買うのか?
オカサマがオトサマ用に早稲田のロゴ入り湯呑み茶碗を買ってました 笑
孫たちにもシャープペンシルとストラップを・・・喜ぶのか?
でもこうして売れてるのね・・納得
そしてさすがに大学のカフェ、安い・・・安すぎる
早稲田珈琲が200円
これよ、これが普通なのよ(にしても安いかな?)
オットとオトサマは早稲田ビールなるものを注文
どうやら創立125周年記念のビールみたいです。
そっかぁ、学生でも成人なら飲んでいいんだものね。

ここでまたひと悶着。
このビールの空き瓶を記念に貰って帰る、帰らないでもめもめ。
どうせなら入っているのを何本か買おうとオカサマ
買うと自分が持つことになるから嫌がるオット
それに買ってどうするのかと聞いたら、お義兄さんの土産にするとか・・・
(お義兄さん早稲田じゃないから別に喜ばないと思うのですが
)
そしてこの勝負オットの勝ち
お昼は新しくなっている品川シンシティで洒落たランチでも
と思っていましたが、乗ったタクシーの運ちゃんがハズレ
早稲田からホテルへの運ちゃんは、タクシーのトランクに車椅子が乗らない
と悪戦苦闘。はた目に見ても可哀相なぐらいにテンぱってました
コンビニの袋でやっとこさくくりつけてイザ出発という
段階で『実はわたくし初心者で、道案内をお願いします』などと言う
いや・・私らも旅行者ですから
もしかして・・まさかと思いますが、初めての客じゃないだろうなぁ?
ナビの設定にも何分もかかり、やっとこさホテルへ。
(ナビあるなら道案内なんかいらないだろ~~?)
そのまま品川まで行って貰う予定でしたが、乗り捨て
そしてホテルの前のタクシーへ。
これがまた大ハズレ
スーツケース二個と車椅子と大人四人いるから二台頼んだのですが
その運ちゃんたちが一般道で行くか高速で行くかケンカしているのです
ツマとオカサマの乗った方の運ちゃんはいなせな江戸っ子で、運転しつつ
前の車の運ちゃんにケンカ売っています
『奴は多摩ナンバーでしょ?品川なんて走ったことなんかないんっすよ。
なのに下道行くなんて馬鹿言っちゃいけねぇってんですよねぇお客さん』・・・
『ほらっ道が混んできた~~やっぱこの時間は高速っすよ!!』
ツマとオカサマはびくびくしながら生返事
元ヤンキーの臭いがぷんぷんする兄ちゃんでした
逆にオットとオトサマの乗ったタクシーの方の運ちゃんは、ひとっことも
喋らずに江戸っ子運ちゃんがツマ⇒オト経由で高速に乗っては?
と言う問いにも無視
オトツマ・オカオト不安を抱えつつも長時間乗車
で、結局大幅に遅れてしまい品川をゆっくり見て廻ることもできずに、あたふたと
昼ごはんをかけこんで羽田へ。
さすがにここからは京急を使って飛行場へと向かいました
続く
オマケ 今夜の晩御飯 (オット消防で不在)
・鶏レバーのオイスターソース煮 sunsunちゃ~ん食べてるよぉ
・ささ身とセロリとレタスの塩ドレッシング炒め
・たくあん
・焼酎


一番大事な目的地へ行くときにお天気に恵まれてホッとしています

チェックアウトをしてスーツケースをホテルに預けたまま、タクシーで

高田馬場にある早稲田大学へ行きます

オトサマの母校で卒業以来一度も訪れたことが無かったそうです。
いつか一度・・・と思っていたらご病気に

母校をもう一度見たいという念願を叶えるための旅行でもあったのです。
ちょうど春休みになっていたのでキャンパスにあまり生徒はおらず、何故か
卒業生らしきカメラを持ったオジサマやオバサマが目につきました。
皆、目的は一緒か

広いキャンパスを懐かしそうに目を細めて散策するオトサマ。
早咲きの桜も咲いていて、とってもキレイでした

真の目的が達成できて本当良かったです


緑のクロ○コのトラックがとっても邪魔です



オトサマ、この旅行で一番の笑顔です

最近エド・はるみがお気に入りで

オットも好きです・・・親子だなぁ

キャンパスも見終わって、キャンパス敷地内のカフェで一休み。
中には早稲田グッズとか売っているのです。
マグカップとか帽子やタオル、ペンやTシャツ・・・・
一体誰が何の為に買うのか?
オカサマがオトサマ用に早稲田のロゴ入り湯呑み茶碗を買ってました 笑

孫たちにもシャープペンシルとストラップを・・・喜ぶのか?
でもこうして売れてるのね・・納得

そしてさすがに大学のカフェ、安い・・・安すぎる

早稲田珈琲が200円

これよ、これが普通なのよ(にしても安いかな?)
オットとオトサマは早稲田ビールなるものを注文

どうやら創立125周年記念のビールみたいです。
そっかぁ、学生でも成人なら飲んでいいんだものね。

ここでまたひと悶着。
このビールの空き瓶を記念に貰って帰る、帰らないでもめもめ。
どうせなら入っているのを何本か買おうとオカサマ

買うと自分が持つことになるから嫌がるオット

それに買ってどうするのかと聞いたら、お義兄さんの土産にするとか・・・
(お義兄さん早稲田じゃないから別に喜ばないと思うのですが

そしてこの勝負オットの勝ち

お昼は新しくなっている品川シンシティで洒落たランチでも

と思っていましたが、乗ったタクシーの運ちゃんがハズレ

早稲田からホテルへの運ちゃんは、タクシーのトランクに車椅子が乗らない
と悪戦苦闘。はた目に見ても可哀相なぐらいにテンぱってました

コンビニの袋でやっとこさくくりつけてイザ出発という
段階で『実はわたくし初心者で、道案内をお願いします』などと言う

いや・・私らも旅行者ですから

もしかして・・まさかと思いますが、初めての客じゃないだろうなぁ?
ナビの設定にも何分もかかり、やっとこさホテルへ。
(ナビあるなら道案内なんかいらないだろ~~?)
そのまま品川まで行って貰う予定でしたが、乗り捨て

そしてホテルの前のタクシーへ。
これがまた大ハズレ

スーツケース二個と車椅子と大人四人いるから二台頼んだのですが
その運ちゃんたちが一般道で行くか高速で行くかケンカしているのです

ツマとオカサマの乗った方の運ちゃんはいなせな江戸っ子で、運転しつつ
前の車の運ちゃんにケンカ売っています

『奴は多摩ナンバーでしょ?品川なんて走ったことなんかないんっすよ。
なのに下道行くなんて馬鹿言っちゃいけねぇってんですよねぇお客さん』・・・
『ほらっ道が混んできた~~やっぱこの時間は高速っすよ!!』
ツマとオカサマはびくびくしながら生返事

元ヤンキーの臭いがぷんぷんする兄ちゃんでした

逆にオットとオトサマの乗ったタクシーの方の運ちゃんは、ひとっことも
喋らずに江戸っ子運ちゃんがツマ⇒オト経由で高速に乗っては?
と言う問いにも無視

オトツマ・オカオト不安を抱えつつも長時間乗車

で、結局大幅に遅れてしまい品川をゆっくり見て廻ることもできずに、あたふたと
昼ごはんをかけこんで羽田へ。
さすがにここからは京急を使って飛行場へと向かいました

続く
オマケ 今夜の晩御飯 (オット消防で不在)
・鶏レバーのオイスターソース煮 sunsunちゃ~ん食べてるよぉ

・ささ身とセロリとレタスの塩ドレッシング炒め
・たくあん
・焼酎

