前日の土曜日からオットちゃまは消防の慰安旅行で自分だけ鳥取の温泉
に行っている・・・
本当だったらツマは終日読書で平和な一日の予定だった・・・
うちのオト母(オカサマ)は仕事も現役でなさっているだけじゃなく、国際
ソロプチミストなどというボランティア団体でも活動していたり、コーラス
や大正琴なぞ習っていてそりゃあ忙しい。
本日公民館で開催される、ここの地区の文化祭(ちょっと仰々しくないか?)
にもコーラス部門と大正琴の演目でエントリー。
『ツマさん、お父さんと一緒に見に来てくれる~~
』
と随分前から誘われていた。。。。。はうっ・・・(-_-)
予定があるなぞと咄嗟には嘘がつけないツマ
行った感想は・・・以下の通りっす。
お義父さんが最前列に陣取った関係で私も当然最前列。しかもご年配の方々に
椅子を譲るので(子供とご年配しかいないが・・)ツマは床に正座状態
最前列を通り越してかぶりつき状態、見る気満々に見えたでしょう
いきなり推定70ぐらいのご婦人が、和服で日本舞踊を踊りだした
別に名取りでもなんでもない人だと思う。ただの地域の発表会だもの。
びっみょ~~~~~~~~~~~う
お次はやはり平均年齢70超のご婦人が民謡黒田節を輪になって踊っている。
一人気になったのが、どう見ても80超のおばあちゃんが立ってるときは手足が
ぷるぷる震えてそっくり返っている状態なのに踊りだしたらしゃんとしている。
ツマはもう心配で目が釘付け
やっぱり倒れたらツマが走るのかなぁ~~。
そんなこんなでオカサマの大正琴の順番が来た。
ツマの方がドキドキして、嫌な汗などかいてしまった。
しかし演奏は意外にスムーズで、習い始めて一年とは思えないぐらいの
落ち着きぶりで最後まで弾いてらっしゃいました
オカサマはどれでしょう?
そして子ども会の歌や、80ぐらいのおじいさんがピンクの背広(どこで調達
とたんだろう?)を着て披露したこれまた微妙なマジックショーなどなど
苦難の時間を過ごし、今度はコーラス。
これはさすがに長年習っているだけあって、朗々とした歌声で綺麗なハーモニー。
お見事でした

面白かったのが、後ろのオトサマがたまにでっか~い深~いため息を何度も
ついていたこと。
きっとオトサマも退屈なんでしょうねぇと密かにニヤリ
オカサマが出演する演目意外は知人も出ないわけで、こんな調子で
延々三時間も、本当だったら苦行のような半日ですが突っ込みどころ満載で
これはこれで面白かったんです。
でも、来年は・・・パスしたいかも
さて今夜の晩御飯・・・・・・・
豚ばら肉のカリカリねぎたれ和え
豚バラの厚めの肉400gをサラダ油をひかずにとにかくカリカリに炒めます。
余分な脂をキッチンペーパーで拭いて、最後にネギタレを加えてさっと
フライパンの中で和えたら出来上がり。
ネギタレ・・・ネギ半分みじんぎり・胡麻油大匙三・鷹の爪一本みじん切り
ニンニクすりおろし少々・塩と黒胡椒少々
最後にレモン汁を絞っていただきます。
ブロッコリーとエビとカニカマのサラダ
玉ねぎスライスも入ります。
市販のイタリアンドレッシングとマヨ少し胡椒少々を混ぜたドレッシングです。
きのことロースハムの味噌和え

オットが冷凍の蟹を一キロ土産に買って来てくれたから、なんとか機嫌は
治してあげましょう・・・
に行っている・・・

本当だったらツマは終日読書で平和な一日の予定だった・・・

うちのオト母(オカサマ)は仕事も現役でなさっているだけじゃなく、国際
ソロプチミストなどというボランティア団体でも活動していたり、コーラス
や大正琴なぞ習っていてそりゃあ忙しい。
本日公民館で開催される、ここの地区の文化祭(ちょっと仰々しくないか?)
にもコーラス部門と大正琴の演目でエントリー。
『ツマさん、お父さんと一緒に見に来てくれる~~

と随分前から誘われていた。。。。。はうっ・・・(-_-)
予定があるなぞと咄嗟には嘘がつけないツマ

行った感想は・・・以下の通りっす。
お義父さんが最前列に陣取った関係で私も当然最前列。しかもご年配の方々に
椅子を譲るので(子供とご年配しかいないが・・)ツマは床に正座状態

最前列を通り越してかぶりつき状態、見る気満々に見えたでしょう

いきなり推定70ぐらいのご婦人が、和服で日本舞踊を踊りだした

別に名取りでもなんでもない人だと思う。ただの地域の発表会だもの。
びっみょ~~~~~~~~~~~う

お次はやはり平均年齢70超のご婦人が民謡黒田節を輪になって踊っている。
一人気になったのが、どう見ても80超のおばあちゃんが立ってるときは手足が
ぷるぷる震えてそっくり返っている状態なのに踊りだしたらしゃんとしている。
ツマはもう心配で目が釘付け

やっぱり倒れたらツマが走るのかなぁ~~。
そんなこんなでオカサマの大正琴の順番が来た。
ツマの方がドキドキして、嫌な汗などかいてしまった。
しかし演奏は意外にスムーズで、習い始めて一年とは思えないぐらいの
落ち着きぶりで最後まで弾いてらっしゃいました



そして子ども会の歌や、80ぐらいのおじいさんがピンクの背広(どこで調達
とたんだろう?)を着て披露したこれまた微妙なマジックショーなどなど
苦難の時間を過ごし、今度はコーラス。
これはさすがに長年習っているだけあって、朗々とした歌声で綺麗なハーモニー。
お見事でした


面白かったのが、後ろのオトサマがたまにでっか~い深~いため息を何度も
ついていたこと。
きっとオトサマも退屈なんでしょうねぇと密かにニヤリ

オカサマが出演する演目意外は知人も出ないわけで、こんな調子で
延々三時間も、本当だったら苦行のような半日ですが突っ込みどころ満載で
これはこれで面白かったんです。
でも、来年は・・・パスしたいかも

さて今夜の晩御飯・・・・・・・
豚ばら肉のカリカリねぎたれ和え
豚バラの厚めの肉400gをサラダ油をひかずにとにかくカリカリに炒めます。
余分な脂をキッチンペーパーで拭いて、最後にネギタレを加えてさっと
フライパンの中で和えたら出来上がり。
ネギタレ・・・ネギ半分みじんぎり・胡麻油大匙三・鷹の爪一本みじん切り
ニンニクすりおろし少々・塩と黒胡椒少々
最後にレモン汁を絞っていただきます。
ブロッコリーとエビとカニカマのサラダ
玉ねぎスライスも入ります。
市販のイタリアンドレッシングとマヨ少し胡椒少々を混ぜたドレッシングです。
きのことロースハムの味噌和え

オットが冷凍の蟹を一キロ土産に買って来てくれたから、なんとか機嫌は
治してあげましょう・・・
