馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓665 号山形会津へgo !51

2013-03-17 21:49:51 | 日記
【Q】若松城の別名は『鶴ヶ城』。
鶴ヶ城の由来は?

イ)猪苗代湖が鶴の飛来地
ロ)天守閣が鶴の形
ハ)蒲生氏郷公の名前

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

  ┏━━━┓  |三
  ┃北出丸┃  |の
  ┗━∥━┛  |丸
~~堀~∥~~┓二|a
   本丸  ┃の|
    廊下橋b=丸
       ┃
       ┃


11、鶴ヶ城入り口

a、三の丸から二の丸へ



水堀と土塁




東門を入る



八重の桜?




水堀と土塁
二の丸は細長く狭い空間です



堀に石垣が見えてきた

手前の二の丸側は土塁、
向こう側は本丸で石垣になってます


b、『廊下橋』を渡ります


高石垣は高さ約20メートル。方形に整えた石垣(打込接)が来るものを圧倒します。

橋を渡ると
いよいよ
本丸です!


続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『蒲生氏郷公の名前』
幼名は鶴千代。
蒲生家の家紋に鶴が描かれてる。
若松同様に縁起を担いで鶴ヶ城と命名した。

国史跡としては『若松城跡』と登録されてるが、天守閣に関しては鶴ヶ城と呼ばれる。


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
彼岸の入りです。
お墓参りした。
今までは祖父母の墓に参ってたので、簡単に済ませてたが、
我が家の墓となるとそうはいかない。
綺麗に掃除してお供えしてお坊さん呼んで手をあわせました

合掌!

これからは我が輩が墓をまもっていかねばならぬ


千円→5分
ならば
4千円→20分
ですが、

40分と答えた

我が輩は算数落第

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)お供えのおはぎ、カラスに食われた
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図クびわ検【1228 】号 | トップ | こだ秀地図ク【1229 】号 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐみです! (めぐみ)
2013-03-19 05:11:51
めぐみです!このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw☆^∇゜) ニパッ!!せっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは megumi7704あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*^^*)ポッ
返信する

コメントを投稿