goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話11.12.31

2011-12-31 18:22:02 | 歴史地理
前回の続き

【高野山】和歌山県

たかのやま、と読んだ方いませんか?
高野豆腐のこうや、
『こうやさん』です。

いやそれより
弘法大師の高野山と紹介すべきですね

空海が修行中に、
山の中で平原を見つけたので高野と名付けたと言われてます

古今東西の歴史上の有名人のお墓や供養塔が山のようにあります。

有名人の聖地だね。

にもかかわらず、我が輩まだ一度もこの地に足を踏み入れたことがない

JR西日本では冬の関西1デイパスというフリー切符がある。
我がひこにゃん市から往復2900円という格安料金で行けます。
もちろん、南海高野線利用可です。

でもね、片道四時間かかります。
一日で高野山を巡るのはとても無理やな

明後日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■

【高○市福○町一△二△】
○と△はそれぞれ共通の漢字です。

その漢字とは?

次から選んでね

山・田・岡・知・野・
本・点・歩・井・

いろんな地名がありますな
答えは明後日(1月2日)

□□□□□□□□□□□□
【虎御前山城】
動画

□□□□□□□□□□□□

来年は岸和田城に行くつもりです。
今夜の紅白に
岸和田のだんじりが登場するかな?

ひこにゃん、来年こそは紅白に出場してほしいね!


一年間おつきあいありがとうございました
m(_秀_)mだんだん


来年も宜しくお願いします

♪(*^ひ^*)でにゃん