はぎやまのりへいの日常

読書、映画、美術展、そしてキャリア教育。
好奇心と愛で書き綴ります。

Vol.337 映画 ウスケボーイズ

2018-12-10 23:05:47 | 映画


11月1日、振休をもらって映画を観に行った。

フランスワインが好きなので、
ほとんど意識していなかったのだけど、
世の中、日本ワインがブームなんだそうだ。
日本ワイン専門のバルなんてあるらしい。

ウスケボーイズはワインづくりに魅せられた若者が、
ワインコンサルタントの麻井宇介氏の教えのもとで、
ワイナリーに情熱を注ぐ物語。

インターネットで検索すると、
地方創生の活動として、
自治体などが
ワイナリーの経営を推奨している地域がままある。


妻の実家が農業を営んでいて、
日本酒造りとかできないかな、とか
妄想した頃もあった。
日本酒も同じだが、
ワイナリーを経営するなんて
半端な覚悟じゃできないだろう。

宇介氏は
「ワインは思想。結局は人だよ。」
と言うけれど、
ブドウ栽培は自然が相手で、
映画の中でも集中豪雨やヒョウの被害にあうシーンがある。

ワインの品質にも保証はないわけだから、
たとえ失敗しても、
誰のせいにするわけにもいかなくて。
心の逃げ場がない。

作業もきつくて、
体力的な負担も大きい。

志が必要で、
もちろん「好き」じゃなきゃできないだろうが、
「好き」だけでもやっていけない。

ただただ、たいへんだと思うんだけど
たくさん新設されているらしい。





明日のブログ予告

映画 夏目友人帳

最新の画像もっと見る

コメントを投稿