はぎやまのりへいの日常

読書、映画、美術展、そしてキャリア教育。
好奇心と愛で書き綴ります。

Vol.172 ナニワ・サリバン・ショー 感度サイコー!!!

2011-11-30 21:26:41 | 映画


 平日の昼間から映画観るなんていい身分だぜ!って言われるかも知れないけれど、モノを書いたり、企画したり、クリエイションを仕事とする僕にとっては時間をやりくりして映画を観ることも仕事のうち。机に向かっているだけじゃ薄っぺらいものしか書けないのだ。
 
 僕の青春の大事なシーンには清志郎の歌が流れていたんだなとつくづく思った。そして清志郎はもういないんだなとあらためて思った。

 感動するには能力が必要であることに何年か前から気がついていたけど、僕もだいぶその能力が向上してきたようだ。だって清志郎の歌がスゲー心に染みる。
 「君が僕を知ってる」なんて中学生の時から聴いている曲だけど、ハナレグミと清志郎が歌ってるのを聴いていたら胸が熱くなって呼吸が苦しくなった。ハナレグミもなかなかいいじゃん、って思った。
 
 僕は大阪に転勤していた時に実は2回目の「ナニワ・サリバン・ショー」を大阪城ホールで観ている。2004年の「続 ナニワ・サリバン・ショー」。

 仲井戸麗市が参加した2006年の「新 ナニワ・サリバン・ショー」。チャボと清志郎が演ったアンコールの最後の最後の曲が「夜の散歩をしないかね」だったなんて洒落てる。「スローバラード」の収録された「シングルマン」に入っているピアノとウッドベースが印象的な曲で、僕も大好きだ。この曲にインスパイアされて僕は昔「パーティの夜」という曲を作った。

 高校2年生の時だったかな、友だちと3人で武道館にRCサクセションのコンサートを観に行った。超田舎者の僕は東京へ出てくることだけでも感動だったけど、武道館に行ったのなんてもちろん初めてで、僕の一生の中でものすごい意味のある一日だったと思う。今でもあの日のことをはっきり憶えている。なけなしのお小遣いで買ったコンサートのパンフレットと、今日買った「ナニワ・サリバン・ショー」の映画のパンフレットが同じ匂いがした。
 

Vol.171 小説「マインドマップイノベーション」について

2011-11-27 22:23:18 | 小説「マインドマップ・イノベーション」
 「マインドマップイノベーション」はフィクション小説であり実在する人物、団体、出来事には一切関係ありません。
 この小説は物語のスタイルで「マインドマップ」の手法を紹介することを目的にして書いたものです。マインドマップやファシリテーションの手法を通じて、トラブルを乗り越えて登場人物たちが成長していく姿を描こうと思ったものであり、個人に対する攻撃や特定の組織、団体を誹謗中傷することを目的としたものでは決してありません。
 また登場する人物のキャラクターについてはエニアグラムやコーチングの分類で使われるタイプをデフォルメした人物像として描いているものです。

 しかし、一部誤解されている向きがあるとの話を耳にしました。
 私としては不本意なことではありますが、そうであるならばこの小説のこれ以上の発表は控えさせていただきたいと思います。
 今までお読みいただいた皆さまにはどうもありがとうございました。

Vol.170 はぎやまのりへい100の質問5

2011-11-22 06:59:22 | キャリア教育
さあ、はぎやまのりへい100の質問、Q50まできました。
後半戦も頑張ろう!

Q41.自分の得意技は何?それは誰の役に立つ?
 ◇マインドマップと料理。
  マインドマップは自分の役に立ち、料理は家族の役に立つ、かな。
 ◇ぐうたら・・・だけでは芸がないので(^^;
  ブログライターの案件をこじつけで書くこと。

Q42.今日は誰を喜ばせられる?
 ◇子供を。忍耐が必要ですが…
 ◇これから頑張って枝豆のスープつくれば徳橋さんがよろこんでくれるかな。
  僕が先に帰ってきて洗濯物を取り込んだので妻はよろこんでくれただろうか。

Q43.今日は誰の役に立つ?
 ◇トールペイント講座の先生と受講生。
 ◇お楽しみ会の写真の申し込み受付をしたので、少しは役に立てたかと思います。
  後は子供をインフルの予防接種に連れて行くので、みんなの役に立つよね?

Q44.一人でやりたいことは何?みんなでやりたいことは何?
 ◇ひとりでやりたいことって意外とないですね。
  静かに仕事をしたい時は一人になりたい。お風呂もたまには一人で入りたい。
  みんなでやりたいのはスポーツ。飲み会。旅行もみんなで楽しく。
 ◇一人でやりたいことは、言いたくないこと
  みんなでやりたいのは、言いふらしたい
 ◇一人でやりたいのはネット。
  みんなでやりたいのは飲み会。でもネット飲み会も好き。

Q45.今読んでいる(or読みたい)本は何?何で読んでる?何で読んでない?
 ◇リレー小説の参考にと買った縄文時代を舞台にした小説を放置中です。
  空いた時間はネットか寝るかしてしまうので(^_^;)
 ◇「アイデアのちから」文章を書いたり授業をする時の参考になる。
  「今こそ読みたいガンディーの言葉」ガンジーブームが来るはずなので。
  伊坂幸太郎の小説でガンジーに興味を持った。

Q46.今ものすごく親友に話したいことは何?
 ◇今審査中の保険のこと。
  一生保障がついて、掛け金変わらなくて、
  担当の人がすごく頼りになるんだよ~、って。
  通院で保障が切れても、お医者さんにかけあって日帰り入院させてくれるって。
  抗がん剤を使わない先進医療のことなんかも、いろいろ教えてもらったし。
 ◇農業ビジネス。すでに語りきってるけど。

Q47.今ものすごく家族に話したいことは何?
 ◇子供は咳と鼻水がひどいし、私もここ三日ばかり朝の夢見と気分が悪いの。
  今週は毎日学校行ってるから疲れたなあ・・・
 ◇たわいもない話。

Q48.あなたにとって夢って何?
 ◇今ちょっと見失ってるけど、
  たぶんもうすぐ生まれてくるんだろうと思います。死の対極。
 ◇やりたいコトがたくさんあって、何でもやらなくちゃと思ってるけど、
  ベクトルが自分にしか向いていないよ、と言われた。
  すぐは理解できなかったけど今なんとなくわかった。
  夢が自分だけのものであるうちは実現できないんだ。

Q49.ずっと迷い続けていることって何?
 ◇会社にするか個人事業でしばらくやるか。
 ◇仕事どうしよう・・・
  資格もなく車にも乗れないとできることが限られるし、
  丁寧さや綺麗さを求められる仕事も無理。楽な仕事ないよなあ・・・

Q50.自分には何が足りない?
 ◇図太い精神力。
 ◇A級目線…_| ̄|○
 ◇努力と向上心と体力ほか。

Vol.169 超簡単!超入門 ヨガ体験

2011-11-16 06:56:08 | スポーツ


11月から駒込で学習講座の運営を行っている。

講師は7、8名いるけれど受講生が集まって開講しているのはまだ3講座。
そのうちの1つがヨガだ。
ちょっと前ならヨガは大人気で
ヨガマットなどちょっとしたスーパーでだって売っていたものだが
今は少し人気が下火なのだろうか。

ここで実施している講座はヨガの入門の入門。
初心者大歓迎!

僕も実はヨガには興味があって
TarzanやBLUTUSなどでヨガの特集の時は買うことがあるし、
文庫本サイズのヨガの本を買って、
それを読みながら自分で見よう見まねでやったりしたこともあった。

名刺の裏にも印刷してある僕の行動指針10ヶ条の5番目、
「興味を持ったら行動につなげる」

で、やってみました。ヨガ!

面白い!やばい。はまるかも。

超入門なのでヨガというよりストレッチ、マッサージという感じなのだが、
身体が浮腫んでいるのがわかり、マッサージ後に色や太さが変わる、
つまりむくみがとれるのがわかる。

1回体験するとその面白さがわかるので、
そんなイベントを考えなくちゃなあと思いながら、
自分も「来週もまたやろう」と思っている

Vol.168 はぎやまのりへい100の質問4

2011-11-12 16:37:50 | キャリア教育
Q31.わかっているけどやめられない悪い癖は何?
 ◇指先のささくれをむく。首周りのヒゲを抜く。
 ◇間食。怠けぐせ。

Q32.気持ちが重い仕事(orすべきこと)は何?
 ◇準備が万全でない時のプレゼン。 
 ◇葬儀の準備。生花出したいとか弟を旦那の家まで連れてってとか
  実家の親に頼まれたけど・・・

Q33.本日のメインイベントは何?
 ◇う~ん、メインイベントのない一日だった。
 ◇カウンセリングしたのが1件、それがメインだったかな。
  それとも、これから少し原稿書いたりするのがメインイベントかも。 
 ◇お通夜です。よそでやるのは初めて。

Q34.あなたの今は誰のおかげ?
 ◇親のおかげ、旦那のおかげ、子供のおかげ。
 ◇両親と、妻と、子どもと、そして今までに出会った
  すべての多くの方々のおかげだと思います。
  毎日感謝して過ごそうとあらためて思います。
 ◇大勢の方々が思い浮かびます。
  強いて一人というなら、私を今の仕事に導いてくれた方です。
  その方が20歳、私が10歳のとき以来、ずっとお世話になりっ放しです。
  ですけれど、私にとっては家内の存在を忘れる訳にはいきません。

Q35.尊敬している人を3人答えて。
 ◇手塚治虫先生、宮澤賢治、森博嗣
 ◇マイケル・ポーター、エドガー・シャイン、スティーブ・ジョブス。
  忌野清志郎、赤塚不二夫、みうらじゅん。あ、6人になっちゃった。

Q36.嫌いな芸能人を3人答えて。なんで嫌い?
 ◇ダウンタウンの浜ちゃん、マツコ・デラックス、とんねるずのタカさん。
  理由はビジュアル的なものと、偉そうだから。
  親がそう言ってたという影響が大きいのだけど…
 ◇意外と嫌いな芸能人ていないもんだ。
  無理やりあげると、出川、神田うの、草彅くん。
  理由は才能がない、偉そう、気持ち悪い。
  でも、めちゃめちゃ嫌いというわけじゃないんだけど。

Q37.今一番大切なものって何?
 ◇信念と忍耐。
 ◇自信と楽観視。
 ◇家族の健康と平和。
 ◇「ダメな自分を許す心」
  自己効力感が低いので、出来ない自分を責めちゃうんですよね

Q38.明日大切なものは何?
 ◇希望と前向きな気持ち。
  私がキャリアカウンセリングを受けたいほど迷走中(-.-;)
 ◇元気、希望。
 ◇勇気
 ◇ビジョン。
 ◇新しい気持ち

Q39.好きな言葉は?何でその言葉が好き?
 ◇「生きる資格なんか誰にもない。
  生きる権利なら誰にでもある」ありのままを受け入れてくれる言葉だと思う。
  だめでもそのままの自分でいいんだ、と思えるから。
 ◇僕らが変われば世界が変わる。今試してみてるから。
  そして今年のテーマは思考より試行。行動してわかることが多いから。

Q40.好きな色は?その色が象徴しているものは?
 ◇水色。緑。自由。父親。
 ◇青。冷静、平和?
 ◇白と黒