はぎやまのりへいの日常

読書、映画、美術展、そしてキャリア教育。
好奇心と愛で書き綴ります。

Vol.244 入学前準備教育 カタリバ特別プログラム

2013-03-08 17:31:39 | キャリア教育



聖学院大学は早い時期に大学入学が決定している入学予定者に対して、有料、任意の入学前準備教育講座を開講している。

入学前準備教育ははるか13年前から実施していて、他大学のようなEラーニング中心の講座ではなくて、なんと驚くなかれ11日間も大学に通って授業を受けるのである。

学ぶ科目は英語と数学と小論文。
初日のオリエンテーションでは聖学院大学の学生ならば無料で利用できる「就活NewsNavi」の活用方法の説明もある。
しかも「就活NewsNavi」を担当している共同通信社の浜村さん本人が説明してくれるのだからすごくわかりやすい。
入学前からもう就活?と思うかも知れないが、「就活NewsNavi」は就活に役立つだけではないのだ。
授業のレポートを書く資料になったりもする。
就活をはじめてからいきなり新聞を読み出しても付け焼刃になってしまう。
新聞に出てくる用語はわからないし、ニュースの背景やプロセスもわからなくて、小さな記事一つ読むのにもものすごく時間がかかってしまう。
それでも3年生になって就活をはじめて、新聞を読み出せればまだ良しとしよう。
時事問題や経済や世界に興味を持って、ニュースを読む習慣を身に付けさせたいと思っての「就活NewsNavi」なのである。


そして、
今年の入学前準備教育講座のスペシャルプログラムはNPOカタリバによる授業。

実は今日がそのカタリバの日だった。

入学前準備教育講座は2月と3月にそれぞれ実施していて、カタリバの授業はその前半に設定されている。
カタリバについての詳しい内容はこちらをご覧いただきたい。

NPOカタリバが行う授業は「カタリ場」という名称のキャリア教育プログラムである。
その授業を運営するのはキャストと呼ばれるボランティアの大学生たち。

今回の入学前準備教育での「カタリ場」を開催するにあたって、聖学院大学の学生スタッフもカタリバキャストとして登録した。
そして他大学の先輩キャストと同様に研修を重ねる。

入学前準備教育講座は基本的には入学予定者のための講座ではあるけれど、運営に関わった学生スタッフが成長するという教育効果もある。

カタリ場のプログラムの中に先輩がスケッチブックを使って紙芝居形式でプレゼンテーションをするサンプリングというプログラムがあり、2月のカタリ場、3月のカタリ場ともに本学の同じ学生がサンプリングを行った。
その出来が、クオリティが格段に高まっているのである。

これには本当に驚いた。
わずか1ヶ月でこれほど成長するとは。


ボクはキャリアカウンセラーをしていて、カウンセリングのある瞬間に学生(クライアント)の顔色が変わる瞬間と言うのを知っているが、このカタリ場でも参加者の顔色が変わる瞬間がある。

輝きだして、凜として、背筋が伸びる。

始まった時と終わりの時と明らかに参加者の顔つきが変わっている。
当然、場の雰囲気がまったく変わっている。

今日も2月もメインのファシリテータはNPOカタリバの今村亮さん(代表の久美さんの旦那さん)が務めた。
面白いようにポジティブな場がつくられていくのは彼のファシリテーション能力の高さによるところが大きい。

そして、とどめは授業終了後に帰る受講生を出口で見送り、一人ずつ声を掛けて握手をする今村亮。
人によってはハグ。(上写真)

これにはやられる。
ぐっとくる。

今村さんの掌の温かさを通して、自己の存在を確認し、自己肯定できる子どもたちがそこにいる。

もう君たちは大丈夫。

その顔つきなら絶対充実した大学4年間を送れる、
と心から思うのだった。


Vol.242 黒沢一樹さん出版記念トークライブ

2013-03-06 23:43:38 | キャリア教育
今日は以前カタリバ大学で知り合った黒沢一樹さんの「ネガポジ就活塾」という本の出版記念イベントに参加した。

カタリバ大学関連で寺脇研さん、キャリアということで法政大学の児美川先生がパネラーで、70名を超える参加者には文科省の方をはじめ行政の方々、キャリア関連のNPOや企業の方々などなど、時々見たことがある人がいたりしてなかなかに盛り上がったイベントだった。

「キャリアデザインなんてわざわざ取り立ててやる必要あるの?」

「キャリア教育の正体っていったい何なの?」

法政大学キャリアデザイン学部の児美川先生を前にして、「キャリアデザインなんて世の中に必要なの?」というテーマは強烈だけど、児美川先生も素直に自分の感じるままに意見を語ってくれた。

自己理解→職業観教育・職業理解→社会との折り合い
簡単に言えばキャリア教育ってこんな感じだけど、そんな単純なプランニングで通用する社会じゃなくなっていることは認識している。
「キャリアデザイン」って言葉は名詞じゃなくて、進行形の動詞であって一度デザインしたらそれで終わりじゃなくて、日々デザインし直していくものなんだ、
という話はわかる気がした。

僕もキャリアカウンセラーだけど、「キャリア教育」や「キャリア支援」についてはまったく明確な答えを持ち得ていない。
難しくて、気がつくといつも思考停止に陥ってしまい、いつもきちんと言葉にして説明できないんだけど、しつこく頑張って考えてみよう。

黒沢さん、本読んで参考にしてみるよ。

Vol.238 クエストカップ2013全国大会

2013-02-24 08:13:39 | キャリア教育



昨日はクエストカップの決勝大会を見に行った。

昨年はustで家で見たけれど、会場で見ると熱気と迫力、そして感動が違う。

企業プレゼンテーション部門のグランプリは常翔学園高等学校 じぇAむず の「Com 4 Table」
昨年のグランプリは中学生だった。今年も決勝に中学生が2チーム残っていた。
関西の子は小芝居が上手で感心する。
まるでコントを見てるかのようだった。
素人の中学生がここまで上手なのだから、お笑いのレベルも高まるはずだ。
そんな、強者たちで競われた大会を制した常翔学園。
このチームも芝居スタイルで演出が見事。
プレゼンテーションはどのチームも考え抜いてきていて、そしてしっかり練習されている。
プレゼンも大事だけど、もちろん肝心なのは企画内容。
そこが勝敗を分けたかなという感じ。わずかな差だとは思うけど。
結果はともかく、ここまで皆で頑張ったプロセスが素晴らしい。

これこそが本当の学び。
学びは楽しいもの、そして学びは感動。

人物ドキュメンタリー部門のグランプリは伊奈学園中学校。
水木しげる好きの僕に、水木しげるをテーマとしたプレゼンがグランプリなのはうれしい限り。

自分史部門のグランプリは皆野高等学校、宮城珠理亜さん。
内容も良かったけど、声がすごく良かった。

Vol.229 はぎやまのりへい100の質問 2回戦の10

2012-11-18 07:36:24 | キャリア教育
はぎやまのりへいの100の質問、2回戦も終了。
いろいろと考えることができました。

Q91.今年後半の抱負を漢字一文で表すと何?
  ◇候補 活 展 育 愉。う~ん、「展」でいきましょう。

Q92.今年後半の心がまえを四字熟語で言うと?
  ◇堅忍不抜。前もこれだったかな?

  ◇いやあ、悩んだ悩んだ。四字熟語辞典買わなくちゃ、とまで思いました。
   ニーチェ「永劫回帰」。
  「馬鹿正直」というのも捨てがたい。

Q93.今年後半の一番の仕事上のパートナーは誰?
  ◇山田さん?

Q94.今年残り2ヶ月の目標を具体的に。
  ◇マラソン大会参加、ピアトレ参加、就職フェア参加、
   宣伝会議賞応募、小説執筆

Q95.五年後は何をしていますか?
  ◇長男と本格的なレゴのストップモーションアニメ作品をつくり、
   9歳の次男とロックバンドを結成している。ファンキーだな。

Q96.今までの人生でいまだに謎なことは何?
  ◇高校生の時に行ったRCサクセションの
   武道館コンサートで買ったパンフレットがどこにいってしまったか。

Q97.できること、すべきこと、やりたいこと。今日は何する?
  ◇小田原に行きます。前提をニュートラルにして、視野を拡げて、
   新しいこと、想像外のことを吸収します(o^^o)

  ◇僕にしかできないことではなくて誰にでもできる仕事がある。
   誰にでもできるからといって、誰かがしなくてはならないので、
   自分はやらなくていいということではない。
   だけど、自分にしかできない、
   あるいは自分に期待されている仕事があるのならば、
   なんとしてもその仕事をすべきで、
   誰にでもやれる仕事を何とか方を付けて、
   やれる状況を自分でつくらなくてはいけない。
   誰にでもできる仕事のせいにして、
   自分がすべき仕事から逃げてはいけない。
   さて、妻から頼まれている洗いものを片付けよう。


Q98.できないこと、すべきでないこと、やりたくないこと。何をやめる?
  ◇昨日は材料が揃わずDMの進行をあきらめた。
   今朝は時間が足りなくて録画した番組を見るのをあきらめた。
   やろうとした時はできないことだったけど、
   すべきことなので、あらためてやろう。

  ◇すべきでないこととやりたくないことは、
   どうにか自分の中で一致しているのですが、
   できないことが多すぎるので、後者の二つをやめます!

Q99.今上り坂?下り坂?
  ◇人生下り坂最高! 誰かのセリフ・・・(^_^;

  ◇上るのは大変ですからね。下り坂で勢いに乗って、
   またその反動で上るって感じですかね。

Q100.「愛」と書いてなんて読む?
  ◇みらい

Vol.228 はぎやまのりへい100の質問 2回戦の9

2012-11-18 07:28:48 | キャリア教育
Q81.地球脱出。宇宙船に持ち込めるものは3つだけ。何を持っていく?
  ◇レゴブロックとスケッチブックとサインペン

Q82.憧れの人物を2人挙げてください。どんなところに憧れている?
  ◇ジャンコクトー、赤塚不二夫 クレバーでクリエイティブで戦略的なところ

Q83.当たる確立が今より1万倍高い3万円の宝くじと、今と同じ300円の宝くじ、買うならどっち?
  ◇宝くじは買わない だって僕は、愛してくれる人がいるからさ(by 清志郎)

Q84.自分のお葬式。弔辞ではどんな人からどんな一言を言ってもらうのが理想?
  ◇友人からもほしいけど、
   上司に業績と人柄について語ってもらいたい気もしたり。

  ◇
家族から「ありがとう」。

Q85.ある日、国王に任命された。どんな国にしたい?具体的に。
  ◇
のんびりしていて、ヒトとモノを大事にしていて、
   電気をあんまり使わなくて、お昼を食べたら昼寝をして、
   日が落ちたら仕事はしちゃいけない。

Q86.自分は何者か?
  ◇educreator

Q87.自分の理念って何?
  ◇教育とクリエイティブをテーマとした仕事を通じて社会に貢献する、かな。

Q88.この半年で1番つらかったことは何?
  ◇半年間というと1月以降。
   前半は生活費の不安が少しあったけれど、つらかったことは特になかった。
   大学での僕のワークショップに参加してくれていた学生で、
   とうとう就職先が決まらない子がいたのは残念に思います。

Q89.この半年で1番腑に落ちなかったことは何?
  ◇そりゃあ、原発の再稼働だよね。電気足りてるのに。

Q90.この半年で1番うれしかったことは何?
  ◇一番を決めるのは難しいけど、
   自分が関わった仕事で誰かに楽しんでもらえること。
   う~ん、やっぱカンファレンスとJCDAのイベントかな。
   あと、家族が健康なのはうれしい。