はぎやまのりへいの日常

読書、映画、美術展、そしてキャリア教育。
好奇心と愛で書き綴ります。

Vol.347 ZIGGYとコンプレックス

2019-03-20 21:11:13 | 音楽
今でこそスイッチ入りっ放しの
意識高いおじさんのアイデンティティを持つ僕だけど、
実は何ひとつやり遂げられなかった苦い青春の記憶を持っている。

大学には入ったけど、
授業にはほとんどでてなくて成績は最悪、
サークルもすぐやめて、
ちょっと劇団に入ったけど一度も本番を迎えることなくやめちゃったし、
「自分はロックだから」なんて生意気言っても、
バンドさえ1年続かなかった。
目先のお金がなくてスタジオ代やライブのチケットのノルマに苦労して、
アルバイトで稼ぐことに必死で、
そのうちアルバイトが手段じゃなくて目的になっちゃった。
自分に自信はあったけど、
信念とビジョンがなかったからうまくいくはずがなかった。

ZIGGYというバンドは僕にとっての誇りでもあり、後悔でもある。

というのは、

僕がバンドで出演していた国分寺モルガーナというライブハウスに
同時期にZIGGYも出演していた。
モルガーナでは、ZIGGYはもちろん演奏も歌もずば抜けていた。
しかし当時モルガーナではエレクトリック・ウォリアーズというバンドが人気があって、
うちのバンドと仲が良かった。

そのウォリアーズと対バンで出演した時に、
当然ウォリアーズが目当てだったのだけど、
ZIGGYの森重さんが見に来てくれたことがあった。

うちのバンドの出番が終わって客席に降りてウォリアーズの演奏を見ていたら森重さんに

「面白かったよ、俺たちのライブも見に来てな。今度対バン組もうな。」
と声を掛けられた。

高校時代に子供ばんどのコピーバンドをやっていた僕は、
うじきつよしのトークが染みついていて、
シリアスなヘビメタバンドだったにも関わらず、
おもしろトークを連発してしまったのだ。

でも結局ZIGGYと対バンを組むことないままに僕はバンドをやめてしまった。

僕がバンドをやめて1年か2年、本屋で音楽雑誌、
たぶん「player」を立ち読みしていたら、
そこにZIGGYが載っていたのでびっくりした。
声が良くて歌はうまかったし、
カッコ良かったからプロになることは必然的だったけど、
約束通りZIGGYのライブ観に行けば良かったなあとか、
対バンしたかったなあとか、
そもそももう少しバンド続ければ良かったなあと、
その日から30年以上経った今でも後悔が続いている。

その後悔の根本に立ち戻れるだろうかと
ZIGGY森重さんが登場するSchooの生放送を3月8日に見た。

昭和38年生まれというから自分よりも2つ上。
とてもそうは見えないほど若い。
当時は穏やかで大人っぽい人だなあと思っていたけど、
変わらず穏やかでロックな人だった。

Schooでの森重さんの話を聞いて思ったのは、
「ビジョンが明確」「覚悟ができている」ということ。

なるほどね、
何にもまして音楽を優先するという「覚悟」が
残念ながら自分にはなかったってことなんだな。

Vol.346 KING GNU ライブコンサート

2019-03-20 21:01:39 | 音楽
2019.3.3

高校で軽音部に入ってギターを弾いている長男がKING GNUというバンドのアルバムを買ってきて「かっこ好いからお父さんも聴きなよ」と言う。
ライブの先行予約の情報が同封されていたので申込んだが抽選ではずれてしまった。
今年のイチオシのバンドだから、どんどんチケットが取れなくなると思ったので
意地になって、ファンクラブ先行予約でチケットを入手。
新木場のライブハウスは電車一本で行けるけど、ちょっと遠い。
結局、一緒に行く友だちが見つけられなかったようなので、親子で行ってきた。

事前にアルバムを聞いていたので、楽曲が良いのはわかっていたが、想像以上に演奏もうまかった。
米津玄師やラッドウインプスやグリムスパンキーや、
若いアーティストたちの才能ある歌詞にちょっと嫉妬している。

KING GNUのライブの最後に歌ったのが「The hole」という曲なんだけど、

あなたの正体を あなたの存在を
そっと包み込むように 僕が傷口になるよ

というサビの歌詞。
僕が傷口になるよ、なんてラブソングはじめてだ。すごい感性。

Vol.336 練馬JAZZ祭り

2018-12-09 12:05:01 | 音楽
9月23日

高校生の時に一緒にバンドを組んでいた友だちが、
練馬JAZZ祭りに出演しているので、
今年も応援しに行ってきた。

自分のバンドは2ヶ月に1回くらいスタジオに入って練習しているが、
ライブは3年か4年に一度というペース。

ステージに立てる友だちが羨ましい。
しかも屋外ステージ。

前回、応援に来たときは、
次男と一緒に、
車で来た。

車で来ると飲めないので、
次は電車で来ようと思っていた。

そして、今回は長男と一緒。

ギターを弾き出した長男と一緒に出かけることが多くなった。

音楽っていいやね。



友だちの応援をして、
他の出演バンドの演奏を聴いて、
公園の中にあるバスケットコートで、
ちょっとバスケして帰ってきた。

楽しい1日だった。





明日のブログ予告

映画「ウスケボーイズ」



Vol.333 フジオロックフェスティバル2018

2018-12-07 00:25:02 | 音楽



今年、長男が高校生になって、
部活は軽音に入ったので、
音楽の興味が高まり、
そして運動部ほど忙しくないので、
一緒に出かける機会が増えた。


今年もワーハピに行こうと思っていたら、
どうやら開催されないようで、
なんとなくこれが近いかなと参加したのが、
8月1日のフジオロックフェスティバル2018


今年、赤塚不二夫没後10年らしい。
そうか、もう10年も経つのか。

参加アーティストは、
マキタスポーツ、
大友良英スペシャルバンド、
電気グルーヴ、
スチャダラパー

マキタスポーツと大友良英は知らなかったけど、
マキタスポーツはメチャメチャ歌のうまい芸人さんで、
大友良英スペシャルバンドは赤塚不二夫のスペシャルドラマの音楽を担当した人たちだった。

ゲストで登場した二階堂和美という、ジブリのかぐや姫の、
「いのちの記憶」を歌っている人の歌声が魅力的でちょっと感動した。

電気グルーヴは相変わらずで、
トリでスチャダラが出てきて、
「電気が俺たちに、うん、お客さん悪くはないよ、といった意味がわかった」とコメントした。
オールスタンディングの客席を見回すと、
だいぶ年齢層高めで、
うちの長男が最年少な感じ。

なるほど〜うまいこと言うな、と思った。





明日のブログ予告

映画「ハンソロ」

Vol.331 ラ・フォル・ジュルネ2018

2018-12-05 00:11:07 | 音楽


のだめカンタービレがテレビドラマで放映した頃からクラシックがちょっとしたブームになった。



リーズナブルでカジュアルに音楽を楽しむ趣旨のラ・フォル・ジュルネ。

0歳児からのコンサートもあったので、
次男が2歳になる前の2010年に初めて参加した。

ラ・フォル・ジュルネは毎年ゴールデンウィークに開催されている。

ゴールデンウィークは旅行にも行かないし、
国際フォーラムで開催されるイベントを家族で楽しんだ。

2011年は震災でほとんどのコンサートがキャンセルされたのでお休みしたが、
2012年からはまた毎年参加するようになった。


やがて子どもたちが大きくなって、
長男が中学生になると、
部活が忙しくて行かなくなった。

ずっと家族4人で参加していたのに、
2017年は長男は行かないし、
妻も行かないというので、
自分と次男だけで聴きに行った。
ゴジラの映画音楽で有名な伊福部さんの楽曲のコンサート。

そんな次男もミニバスの練習が忙しくなってしまって、
とうとう今年は予定が立てられなかった。

国際フォーラムに家族で行くのはあきらめたけど、
GWには池袋に用事があったので、
一人で東京芸術劇場でオーケストラの演奏を聴いた。
暗い曲じゃなかったけど、
もの哀しくなった。

そう言えば、
ラ・フォル・ジュルネだけじゃなく、
家族で出かける機会はめっきり減ってる。

子どもたちが大きくなってるから、
仕方ないけれど、
寂しいなあ。




明日のブログ予告

妖怪造形大賞