合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<合格体験記>(3)【10:00~11:00】(焼酎)(英語)

2023年03月25日 22時07分15秒 | ●2022年度<最終合格体験記>
2022年度<合格体験記>(3)【10:00~11:00】(焼酎)(英語) 

●植山先生
昨年、第2次口述試験の直前に(11月30日)<模擬面接特訓>で浜田山ハロー迎賓館にお伺いさせていただいた帰り道、このご恩に報いるには合格するしかないとの想いを新たにしました。
本日合格のご報告ができることを大変嬉しく思うとともに、先生への感謝の念に堪えません。
ブログ・講演会・セミナー・無料教材・<模擬面接特訓>など大変お世話になり、本当にありがとうございました。

●(英語(メルマガ読者、講演会・セミナー参加者、無料動画利用者、無料教材利用者、<模擬面接特訓>受講者)

受験の動機
10年前50歳で外資系IT企業を早期退職し、日本の商社系IT会社に転職しました。
留学や駐在経験はありませんが、前職では英語を勉強し(TOEIC830)業務で英語を使う機会も多かったのですが、商社系といえど現在の職場は全く英語を使わないので、何か英語を生かせることはないかと考え5年前に通訳案内士の資格取得に思い至りました。
昨年10月に60歳を迎え、結局65歳まで定年延長したのですが、5年前の時点では60歳までに何か別の事を始めたい気持ちもありました。
2019年英語で全科目初受験し歴史が1点足らず、2020年歴史を2年連続で落とし、2021年共通テストで歴史75点取りましたが免除対象とならず振出しに戻り、全科目受験し英語のみ不合格。2022年英語合格し、初めて2次に進み一発で無事合格しました。

第1次試験対策

<英語>(85点)
1. 自分の勉強法
ハロー様の教材を全面的に活用し過去問から始めましたが、年度によって60点から80点、英語力診断テストでも65点から80点で先行き不安になったのを覚えています。
直近1年でも、<無料動画学習コーナー>の英語対策「教本A」「教本B」を2回、「日本的事象英文説明300選」のシャドーイングと<Flashcards Deluxe>の「でる単」他を毎日、英語道場を逐次やりました。
英語のレベルが上記のとおりでTOEIC900点や英検1級にはとても届かないレベルですが、先生の教えに愚直に従ってハロー様の教材を最大限に活用し合格に至りました。
それ以外は補助的にスタディサプリの英会話と NHK World Japan の英語ニュースや旅番組のリスニングをしています。

2. 合格体験
2021年は大問1(刺子)など私にとっては非常に難解で討ち死にしましたが、2022年はかなり易しかったのではと思います。
NHK World Japan のニュース視聴で時事英語に触れていましたので、COVID関連の大問1は解きやすかったです。
侘び寂び・茶の湯の大問2は、「300選」や無料動画学習が大変役に立ちました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<第1次合格体験記>
<最終合格体験記>
<無料動画学習コーナー>(教本A、教本B)
<無料音声学習コーナー>(教本A、教本B)
<英語力診断テスト>
<ハロー英語道場真剣勝負>
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
「日本的事象英文説明300選」(本とCD)

<日本地理>(前年度合格で免除)
1. 自分の勉強法
ハロー様の教材を全面的に活用しました。
マラソンセミナーを学習しながら、都道府県別地図帳に名所や名産を書き込んで繰り返し復習しました。2019年の直前セミナー参加以来、傾向と対策で毎年知識をアップデートしました。
試験会場では傾向と対策を見ている受験者の数の多さに正直に驚きます。
それ以外は先生おすすめのブラタモリ(地理というより地質学ですが・・)、NHK World JapanのJourneys in Japan や Core Kyoto(BS1やネットで英語で放映)を視聴しました。
コロナ以前は有名観光地・世界遺産など見て回っていました。
昨年11月には久し振り旅に出て、しまなみ海道・道後温泉・金毘羅宮・祖谷渓・桂浜と巡りました。

2. 合格体験
ハロー様教材では、傾向と対策、項目別・都道府県別地図帳を何度も見返しました。試験直前の見直しで、着実に5点は上がります。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<1次合格体験記>
<最終合格体験記>
<日本地理>の傾向と対策<資料>
<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
<項目別地図帳>
<都道府県別地図帳>
<特訓1800題>を使い倒せ!
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!

<日本歴史>(前年度合格で免除)
1. 自分の勉強法
2019~2020 2年連続で歴史がネックで2次に進めず、共通テストも免除対象外となり、鬼門でした。
ハロー様の教材は全面的に活用しています。
2019年の直前セミナーでご提供いただいた'日本史の時代区分と各文化の特徴'1枚をいつも目立つところに置いており、折に触れて全体感を把握するのに役立てました。
地理と同様に、マラソンセミナーと傾向と対策を中心に学習しました。
Flashcardsで日本歴史に出る写真を直前まで参照しました。
それ以外は共通テスト対策で山川の教科書の内容を解説してくれるムンディ先生の Youtube http://mundisensei.com/  を見ました。
合わせてテレビで歴史番組(英雄たちの選択、歴史探偵など)を見ています。

2. 合格体験
2021年試験は、やっとまともな問題になり奇問がありませんでした。先生にいろいろと訴えかけていただいたお陰かと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<1次合格体験記>
<最終合格体験記>
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
<Flashcards Deluxe>
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
<特訓1800題>を使い倒せ!
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!

<一般常識>(前年度合格で免除)
1. 自分の勉強法
利用教材はほぼハロー様の傾向と対策と観光白書のみです。
マラソンセミナーは時事的に古くなっているのと出題傾向が変わっていますので、必須ではないかと思います。
それ以外には、共通テストの歴史受験のついでに現代社会も受けたので(結果討ち死に)、受験用参考書を勉強しました。
但し、産業・経済・政治については最近出題されてませんので、1次試験対策としてはあまり意味はありませんでした。
日経新聞は毎日読み込むようにしています。

2. 合格体験
2021年試験の冒頭で訪日外国人旅行者数の減少が出ましたが、例年に比べ観光白書からの出題は少なかったように思います。
傾向と対策、観光白書、新聞などで時事問題把握すれば、30点は取れるのではと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<1次合格体験記>
<最終合格体験記>
<一般常識>の傾向と対策<資料>
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
<特訓1800題>を使い倒せ!
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
<令和3年版「観光白書」(完全版)
<令和3年版「観光白書」(要旨版)

<通訳案内の実務>(前年度合格で免除)
1. 受験準備について
傾向と対策、観光庁テキストのみ学習しました。
2021年試験には、2時間位の一夜漬けで臨みました。
実務が分離された後2年くらいは問題が平易だったために、なめてました。
観光庁テキスト熟読すべきでしたが、斜め読みして過去出題事項のみしか消化できませんでした。

2. 合格体験
2021年試験は多分ぎりぎりで合格になっています。
できの悪さの言い訳になりますが、年々難化しており注意が必要と思います。
但し、観光庁テキストを逸脱はしていないと思われ、細かく読み込んでいれば解けたのではと思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<第1次合格体験記>
<最終合格体験記>
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
<観光庁研修テキスト>
ガイドマニュアル(富士山・箱根)
ガイドマニュアル(日光日帰り)
ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)

第2次試験対策
1. 受験準備について
2次特訓セミナーは通算3回、2次セミナーは全て聴講しております。
「300選」は4年前に購入してからほぼ毎日、1カテゴリー前後のリスニングとシャドーイングを実施しました。
<模擬面接特訓>を受講させていただき、「300選音読とキーワード把握」「s+vの短文で繋ぐ」「アイコンタクト」をご指摘いただき、10日間愚直に準備し本番に臨めました。
厳選125題などで「300選」に掲載されていないものは、特訓セミナーや先生にご紹介いただいた日本事典などを参考に、自分なりにWordでまとめて直前まで読み込みました。
それ以外には、ネットやテレビの英語番組を活用しました。
NHK World Japan」(サイトとアプリあり)の英語ニュースを毎日聞き、同サイトの旅行番組でNHK BSでも英語放映している「Jorneys in Jaspan」や「Core Kyoto」を視聴しました。
スピーキングには不安があったので、1次試験通過発表後、日本運営でフィリピンの方とSkypeで会話する「Value English」の2次試験対策コース(30分x5回)を受講しました。5回で約6,000円とリーズナブルで練習にはなりました。
外国語訳のメモ取りの練習として、「NHK+」(番組のオンデマンド配信)でローカルニュースなど視聴し1ヶ月位10分/日練習しました。

2.合格体験
<模擬面接特訓>を無料受講させていただき、臨場感のある対面でご指導いただいたため、本番でも全くあがりませんでした。
先生に「アイコンタクト」の重要性をご指摘いただき、実践できました。
<模擬面接特訓>をしていただかなければ、苦手意識のあった面接を一度で突破はできなかったと思います。
また、プレゼンが「お守り」選択、外国語訳が「日本酒と焼酎」であり、幸運にも「300選」で全てカバーできました。

(下記を利用しました)
2次試験問題(2013年度~2022年度)

<最終合格体験記>
<2次レポート>のまとめ
<2次セミナー>のまとめ
2次試験対策<特訓セミナー>
ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
「日本的事象英文説明300選」
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
2次試験対策<出題予想問題>(厳選125題)
<模擬面接特訓>を受講しました。(無料)

ハローのメルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
英語・歴史などで補助的に他の教材を使ったり、テレビ視聴で補完したりはしていますが、ほぼハロー様の教材におんぶにだっこに肩車です。
一般常識と実務については、傾向と対策と白書・観光庁テキスト以外やる必要はないと思います。
地理・歴史含めて傾向と対策は非常によくまとまってますので、試験前の整理に役立ち、試験会場で参照している受験生の多さに驚きます。
「300選」は毎日シャドーイングしました。コロナ前は電車でリスニングのみでしたが、在宅勤務で思いっきり声を出しました。
Flashcardsを使って、でる単と<特訓1800題>、日本歴史に出る写真などを繰り返し学習しました。
模擬面接特訓を受講させていただき、臨場感のある対面でご指導いただいたため、本番でも全くあがりませんでした。
300選音読とキーワード把握」「s+vの短文で繋」「アイコンタクト」をご指摘いただき、10日間愚直に準備し本番に臨めました。
スピーキングには苦手意識があり、<模擬面接特訓>がなければ一発で2次試験合格はできなかったと思います。

ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
ハロー様の全教材を活用させていただき、ご提供いただいた全ての動画・音声を拝聴させていただいております。
歴史の共通テストで得点を稼げたのに免除対象外と発表された時や、コロナ禍でインバウンド壊滅のニュースを耳にした際などに心が折れそうになりましたが、メルマガなどによる先生の温かい励ましにより学習を継続でき、4度目の挑戦で合格することができました。
<模擬面接特訓>まで無料でご教示いただき、感謝の念に堪えません。
ここのところやや業務多忙で特別講演会「通訳案内士業界の真実」には参加できていませんが、今後ともこのような本音のコミュニティ活動は是非ご継続いただきたいと存じます。

今後の抱負
当初の目論見では60歳までに合格し、定年延長しないでスパっと会社を辞めて通訳案内士一本で行こうと思っていました。
実際には昨年10月に60歳を迎えその時点で65歳まで雇用延長しており、本日の時点ではまだ退職の意思は固まっていません。
但し折角手に入れた資格なので、錆びつかないように、副業として行うかなどまだ迷っております。
一度でも仕事を断れば二度と声はかからない」「副業など中途半端であり、不退転の決意で臨むべき」との先生のお叱りが聞こえてきそうですが、合格を妻に伝えた際、心の底から喜んではくれましたが「まさか仕事辞めないよね」ときつく釘をさされましたので・・・

<模擬面接特訓>の感想
本日は<模擬面接特訓>という貴重かつ有意義な機会をいただき、真にありがとうございました。
仕事で英語 特に英会話を使う機会が激減して自信を失いかけている中で、模擬面接を2セットも実施いただき、的確なご指摘と評価をいただいた為、実践への慣れと自信の回復(油断大敵ですが)につながり大変有難かったです。
1次試験合格後、バリューイングリッシュの通訳案内士2次口述試験対策講座を受講しております。
https://www.valueenglish.com/tsuyaku_annai.php

運営は日本ですが在フィリピンの講師とSkype で30分/回 x 5回のリーズナブルな費用のレッスンであり役立っていますが、やはり対面の迫力と先生の永年のご経験による適切なご指摘は別次元(まさにプライスレス)と思いました。
また、私が注意すべき点を明記いただき、「もっとゆっくり話す」「アイコンタクトを取る」については自身が認識していない新たな気付きでしたので本番に活かせると思います。
残り10日でやり残したことが沢山あるような不安がありましたが、「300選の音読とキーワードの把握」「単文の積上げで減点を少なく」と整理いただきストンと腹に落ちました。
自分なりにwordにまとめた厳選125題の学習含めて在宅勤務のメリットを充分に活かし本番まで準備したいと存じます。
このような貴重な機会を無料でご提供いただいたご恩には合格でお応えするしかないと思いますので、準備と本番に全力を尽くしたいと思います。
本日のお取り計らいにつき、重ねて御礼申し上げます。

我、かく戦えり!

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。