合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度<合格体験記>(31)【11:00~12:00】(城泊・寺泊)(韓国語)

2022年03月07日 20時07分42秒 | ●2021年度<最終合格体験記>

2021年度<合格体験記>(31)【11:00~12:00】(城泊・寺泊)(韓国語)

●植山先生
ハローのおかげで、怠け者の私でも合格することが出来ました。
2次試験について右も左も分からなかった私には、ハローが提供してくださっている2次試験用の全ての教材がありがたかったです。どういう試験か、どういう勉強をすればいいか、どのように試験に臨めばいいか、私は全てハローの教材だよりでした。
でも勉強しながら「もう絶対無理~!」と心が折れるたびに植山先生からメルマガが届き、「ダメでもいいから挑戦するだけ挑戦しよう!」と何度も励まされました。ありがとうございました。

●韓国語(
プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)

① 受験の動機
私が韓国に住んでいたとき、韓国の方から日本についての質問をたくさん受けました。でも、いつもまともに返答できず、自分がいかに日本についてよく知らないのかを思い知りました。興味を持って色々質問してくださる韓国の方にきちんとお答え出来るようになりたいと思い、通訳案内士の試験に挑戦することにしました。

② 第1次試験対策

<韓国語>(TOPIK6級で免除)

<日本地理>(74点)
私は暗記が苦手なので、とにかく何度も何度もひたすら繰り返しました。<都道府県別地図帳>をプリントアウトして、県ごとに覚えたいことをまとめて、何度も繰り返し読みました。それと『広域周遊ルート』『ロンリープラネット日本の温泉トップ10』『米CNNが選んだ日本の最も美しい場所31選』『ミシュラングリーンガイド三ツ星』『外国人に人気の観光地』『最近話題になっている観光スポット』などもチェックし、細かい情報、位置などはその都度ネットで調べました。なんとなく頭に入ってきたら、<特訓1800題>を解いて、曖昧な記憶になっているものを覚え直しました。

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf
<項目別地図帳> 
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳> 
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2


<日本歴史>(センター試験 本史B 83点で免除)
通訳案内士試験の歴史で不合格だったのでセンター試験に挑戦しました。赤本のみで1ヶ月だけ勉強しました。通訳案内士受験のための日本史の勉強で、ある程度頭に入っていたので、赤本のみで大丈夫でした。

<一般常識>(昨年合格 免除)
基本的なことはハローの教材で覚えて、その他に自分で直近2年くらいのニューストピックスをノートにまとめて覚えました。

<第1次筆記試験問題>

https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f


<通訳案内の実務>(昨年合格 免除)
観光庁研修のテキストの重要なところだけを自分でノートにまとめて、それを何度か読みました。

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
 http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ 第2次試験対策
1次試験終了後、慌てて2次試験の準備を始めました。私は食べ物が大好きなので、食べ物を中心に韓国語でプレゼンテーションの準備をしました。
観光地、歴史、文化、伝統などについては少しかじった程度です。プレゼンテーションの準備だけで気づいたらもうすぐ12月でした。「まだプレゼンテーションの準備も出来てないのに、外国語訳どうしよう!」と、慌てて自分の声で過去問を録音して、自分で通訳する練習を始めましたが、全然上手く出来ず、「もう無理!2次試験受けない!」と自暴自棄になっていたところに、ハローから「ハッピー・ガイド・ナビ」と「北川式パターン対処法」のご紹介がありました。
この2つのおかげで、完璧じゃなくても私らしく試験に臨もうと心が固まり、勇み足で(ラッキーを祈って)会場に向かうことが出来ました。

※たまたま書店で見つけて購入したこちらも参考程度に利用しました。
「韓国語で説明する日本の文化」
https://www.goken-net.co.jp/catalog/card.html?isbn=978-4-87615-331-2

第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf
第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a
最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76
2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/46898225bead14834cda78e89d656e10
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料
http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf

<動画> 
https://youtu.be/LircL1N9sDc

<2次試験の実際>

<試験官の特徴>
①日本人試験官の特徴:
優しい女性(私は人の年齢を当てるのが下手なのですみません)。緊張している私を終始ニコニコした笑顔で落ち着かせてくれました。
②外国人試験官の特徴:
優しい女性(同上)。言葉少なでしたが、優しそうな方でした。

<試験官からの注意事項など
特に変わった指示はありませんでしたが、外国語訳では「日本文を読み終えたら直ちに翻訳してください」と言われました。

<プレゼンのテーマ>
①酉の市
②五島列島
③かっぱ巻き ←これを選択しました!

<プレゼン後の質疑応答>
(試験官)キュウリが入ってるのに何故「かっぱ巻き」なのですか?「キュウリ巻き」でもいいと思うのですか。
(私)日本には河童という妖怪がいるんです。その妖怪の好きな食べ物がキュウリなので、日本ではこれを「かっぱ巻き」といいます。
(試験官)あ~なるほど。だから「かっぱ巻き」なんですね。

<外国語訳の日本文>
「城泊・寺泊」についての文章でした。歴史的な建物を有効活用するためのコンテンツ、地方への集客などを目的としている、1泊100万円を超えるものもある、など。

<シチュエーション>
お客さんは、日本の城が大好きで、天守閣に登るのをすごく楽しみにしていたが、膝が痛くて登るのが難しそうです。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

<条件>
お客さんは、高齢の女性。

<外国語訳後の質疑応答>
(試験官)登るのを楽しみにしてたのに膝が痛くて登れそうにありませんTT
(私)そうですか。でも1階や2階だけならそこまで大変ではないと思いますがどうですか?
(試験官)2階まで上がるのにどのくらい時間がかかりますか?
(私)日本の城は1階と2階の差がそんなにないので、ゆ~っくり登っても5分もかからないと思います。1~2分くらい?
(試験官)でもやっぱり無理です。1階を見学するのも無理かも…。
(私)そうですか。実は日本の城は内側よりも外から見た姿が美しいんです。城の周りには庭園もあるし綺麗になっているので、あ、膝が痛いから散歩するのはあれか…、まぁ、でもそんなにガッカリなさらずに、外からのんびり見学するのも悪くないと私は思うのですがいかがですか?
(試験官)そうですね、そうします。どこかベンチにでも座って見学しますね。
(私)そうですね、それがいいと思います。写真も撮ったり^^。

④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
2次試験について右も左も分からなかった私には、ハローが提供してくださっている2次試験用の全ての教材がありがたかったです。
どういう試験か、どういう勉強をすればいいか、どのように試験に臨めばいいか、私は全てハローの教材だよりでした。
1次試験に関しても、ハローの教材+ネットでの情報収取で事足りると思います。(一応、2冊ほど市販の参考書も購入してみましたが、別に無くても良かったかなと…)

⑤今後の抱負
私は、居住地域的に通訳案内士だけで食べてはいけないと思いますが、挑戦できる時が来たら挑戦してみたいと思っております。それまでは、今やっている動画翻訳などで腕を磨いておきたいと思っております。
こんな私でも独学で通訳案内士試験に合格できたのは、ひとえにハロー、植山先生のおかげです。ありがとうございました。



我、かく戦えり!

・私の<1次レポート>(49)(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0172f4d76493f35b8797503fec9b8237


・私の<1次合格体験記>(49)(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1e510eb7d2a11c2bc0c2f4a3e958a897

・私の<2次レポート>(30)(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e148ca9be4feb975f6334675d50b4d1b

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。