和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

再生剤

2018年05月31日 05時43分35秒 | 日記

梅雨だなぁ。昨日も夕方まで降り続き、店も売り出しもなく閑散としていた。そして今日は棚卸だから、各部署はそっちに忙しいだろう。でも、総菜は在庫の管理は主任だし、食品であって売れ残り処分だから関係なし。ラッキー!

そして昨日は天ぷら担当をFさんと交代して行った。野菜のかき揚げ、芋天、エビ天、イカ天、天ぷら盛り合わせと作成。食材の置き場や明日への準備もマスターした。

ところで、N主任が経費節減でと、「来月からケイ酸マグネシウムなる食用油の再生剤を使用し、廃棄油の廃止で油継ぎ足しにて運用する」という。これは全店で実施するらしいが、おいおい!それはコンビニなどで使用されているが、店の評判に影響しないか?

重大なことなので、主任と店長を交えて事務所で話し合った。要点は店の信用問題だろう。おいらは「週2回の油交換は確かに経費としては大きい、だが薬剤を使い継ぎ足し使用で交換無しは、万一この情報が世間に漏れた時には、店にマイナスとなることは確実視できる。」そこで「先ず、交換は行いますが、経費的な問題を考慮し、薬剤の投入で交換時期を伸ばす。」でどうだろう?と問うてみた。

つまりは、パートさん達への説明の仕方だ。パートさん達(全部署の)に知れ渡ると、それが拡散し、風評となりえることが怖い。それに、継ぎ足し油だけで定期交換しなくて済む訳がない。

店長は真剣に聞き入っていた。

明日、業者が説明に来るらしい。おいらも立ち会うことになった。この件は本部からの指示らしいが、お客さんにどう理解をしてもらうか?が難しいだろうな。

 

 


アメフト

2018年05月30日 06時02分04秒 | 日記

日大の監督が除名処分になったらしいが、これはそうしなければならないアメフトの連盟の事情もあろう。しかし、これは大学の存亡に係わる大問題だとおいらは認識する。

このような事件は、内容が違うが娘が学んだ頃、○○大学ボクシング部部員の不祥事が大きな波紋を広げた。結果、部は「赤井英和」(同部出身)の監督起用で悪いイメージを払拭しようとした。

つまり、「部」を存続しようが廃部にしようが、「大学」の名に傷が付くことが一番恐ろしいからだ。娘の時は就活の最中だった。なぜか、それは悪い大学のイメージが付くことに、少なからず就活に影響を及ぼす可能性がある。そして何よりも入学希望者に影響を与え、悪くすれば経営を厳しくしてしまい、大きなダメージとなるだろう。

大学が乱立し、少子高齢化で受験者数が減少し「受給ギャップ」が拡大する中、これは日大にも厳しい結果になったと思う。

 

 

 


休日

2018年05月29日 06時28分18秒 | 日記

九州、四国地方が梅雨入り。あぁ・・・こちらも直ぐだなぁ。昨日も今日も曇天だし、布団乾燥機の出番がやって来た。

昨日は休日で、久しぶりに友人と「回転寿司」を食べた。アサリの赤だしに、皿10枚をペロリ、ワサビを利かせて頂くとウッウゥー!鼻の奥に刺激が・・・これがまた良い。

それから、友人と別れて、恒例のケーズデンキのマッサージ機へ。気持ちが良い!肩甲骨周りと腰を重点にほぐしてもらった。またまた店員さんゴメンナサイ!ケーズデンキに電気代を払わなくてはいけないなぁ。

さて、今日は「ローストンカツ」と「カキフライ」が300円。Fさんは休みだし、もしかして天ぷらの担当に交代かも知れないな。

ゆっくり休んだし、リフレッシュで出勤だ。

 

 


食い物の恨み

2018年05月28日 06時16分37秒 | 日記

昨日は日曜日なのに、案外店は空いていた。まぁ、先週に「創業祭」としてバーゲンをやったからの反動だろう。

厨房に行くと、おいらが咎めたKオバタリアンさんは退勤していた。そしてボスのHさんとNさんが食事をしていた。おいらは平然としていたが、本来Kさんも一緒に食べるはずなのにこれは挑発か?と思った。つまり、慣習となっていた試食(食事)を時間外に(おいらが来るのを待ち)行うことで、もしおいらが意見すれば反撃に出ようという作戦だったのかも知れない。

ところがどっこい、テーブルに置いてあった梅干しに着眼。機転を効かし、「その梅干し、おいしそうですねぇ~」と食事行為に触れずに「これから暑くなると、塩分補給も大切ですしね。」と、問うてみた。そしたら「そうですよね、これからは・・・・」とボスとNさんがおいらにしゃべり始めたのだった。

ははん~これを既得権として認めろってことか、銭腹は代えられないものな。と、いうことは、仲間割れを起こしている兆候だろう。実際他人の仕事を邪魔したKさんを咎めただけで、彼女らには一言も触れていない。

あぁ・・・食い物の恨みは怖いとは、このことだ。そして厨房に戻って来たN主任はパックに残されて置いていた、自分用の食事をゴミ箱に捨てたのだった。

おいらも仲間に入れてもらおうかなぁ~♪(-。-)y-゜゜゜

 

 


店内放送

2018年05月27日 05時46分38秒 | 日記

昨日は寒かった。朝は車もエアコンを暖房にして運転、上着も冬用に収納してしまったものを出して着た。自分の体がおかしいのか?と疑うほどに、こんな気候の変動は勘弁してほしいものだ。

そして店は、4時からのタイムセールに「若鳥の唐揚げ1パック詰め放題300円」ってのがあって、バッカンに山盛り×8を準備したが20分ほどで売り切れた。子供達がまだかまだかと、待っている姿が可愛らしく「もうじきだよ~!」って声をかけてあげると、喜んでいた。

そして時間に。T主任が丸ちゃんに店内放送を指示したが・・・あれっ!丸ちゃんフリーズしてしまっている。早く!急がせるT主任に、見かねたおいらが選手交代。「本日は〇〇店にご来店誠に有難うございます、総菜コーナーよりお知らせします、ただ今、若鳥の唐揚げが・・・・どうぞ皆様、ご来場ください。本日は〇〇店をご利用頂き、有難うございます」。と放送。これは鉄道員時代の車掌経験が役立った。

無理もあるまい。丸ちゃんも前もって指示されていたら、紙に文言を書いてでも放送できただろうに。で、厨房では皆な驚いた様子。そこで丸ちゃんに「おいら、元アナウンサーをしていたのだけれど、会長の妾さんに手を出してクビになったの!」と言うと全員爆笑。Fさんには笑いのスイッチが入ってしまっていた。

忙しいのに平和な厨房だった。