和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

再生剤

2018年05月31日 05時43分35秒 | 日記

梅雨だなぁ。昨日も夕方まで降り続き、店も売り出しもなく閑散としていた。そして今日は棚卸だから、各部署はそっちに忙しいだろう。でも、総菜は在庫の管理は主任だし、食品であって売れ残り処分だから関係なし。ラッキー!

そして昨日は天ぷら担当をFさんと交代して行った。野菜のかき揚げ、芋天、エビ天、イカ天、天ぷら盛り合わせと作成。食材の置き場や明日への準備もマスターした。

ところで、N主任が経費節減でと、「来月からケイ酸マグネシウムなる食用油の再生剤を使用し、廃棄油の廃止で油継ぎ足しにて運用する」という。これは全店で実施するらしいが、おいおい!それはコンビニなどで使用されているが、店の評判に影響しないか?

重大なことなので、主任と店長を交えて事務所で話し合った。要点は店の信用問題だろう。おいらは「週2回の油交換は確かに経費としては大きい、だが薬剤を使い継ぎ足し使用で交換無しは、万一この情報が世間に漏れた時には、店にマイナスとなることは確実視できる。」そこで「先ず、交換は行いますが、経費的な問題を考慮し、薬剤の投入で交換時期を伸ばす。」でどうだろう?と問うてみた。

つまりは、パートさん達への説明の仕方だ。パートさん達(全部署の)に知れ渡ると、それが拡散し、風評となりえることが怖い。それに、継ぎ足し油だけで定期交換しなくて済む訳がない。

店長は真剣に聞き入っていた。

明日、業者が説明に来るらしい。おいらも立ち会うことになった。この件は本部からの指示らしいが、お客さんにどう理解をしてもらうか?が難しいだろうな。