goo blog サービス終了のお知らせ 

筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

野鳥観察会のお知らせ 3

2012年02月10日 | お知らせ

 ↑ どうです、この脚力、このど根性

 

野鳥観察会が近づいてきました。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時     平成24年2月18日(土)
          ※ 雨天時 2月19日(日)に順延

         午前 10時00分~12時00分

場 所     里山 五郎助山(筑西市上野・関城分署近く)

参加費     一人200円(保険代・他)
          親子(大人 200円+子供一人につき、100円) 

対 象     小学生 以上
             
(保護者の方と一緒なら、未就学のお子さんも可)
         先着30名様
         
講 師     茨城県自然博物館 学芸員
         石田 容之先生

服装・持ち物  汚れてもいい服装、水筒
         ※双眼鏡など、観察に必要な用具は里山で用意いたします。
          (自然博物館からお借りします)   


連絡先     里山事務局長 TEL 090-7906-1082 (日向野)
         又は,五郎助管理事務所(FAX 0296-37-1239

 


お待ちしておりま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板設置のお知らせ&雪景色

2012年01月28日 | お知らせ

事務所常駐の森さんから
お知らせが届きました。

「子どもいきいき自然体験フィールド100選」の案内板が
変更となり、取り付け作業が行われました

設 置 日  :    平成24年1月26日
設置場所   :   里山ポストのとなり(旧案内板と同じ場所)
設置依頼   :    茨城県教育庁生涯学習課
取り付け業者:   (株) 広洋社    作業員2名

イラストが楽しい

 

ところで、先日は関東地方が雪景色。
五郎助山も雪景色

平日でしたので、残念ながら写真を撮りに行けなかったのですが、
森さんが昨年の写真を送ってくださいました。

 

<昨年の雪景色>

入り口の道路

 

 

トンボ池

 

五郎助庵(まだ休憩所の屋根がなかったころ)

古いベンチテーブルもなつかしいなあ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会のお知らせ 2

2012年01月27日 | お知らせ

野鳥観察会の詳細が決まりましたので、ご案内いたします。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時     平成24年2月18日(土)
          ※ 雨天時 2月19日(日)に順延

         午前 10時00分~12時00分

場 所     里山 五郎助山(筑西市上野・関城分署近く)

参加費     一人200円(保険代・他)
          親子(大人 200円+子供一人につき、100円) 

対 象     小学生 以上
             
(保護者の方と一緒なら、未就学のお子さんも可)
         先着30名様
         
講 師     茨城県自然博物館 学芸員
         石田 容之先生

服装・持ち物  汚れてもいい服装、水筒
         ※双眼鏡など、観察に必要な用具は里山で用意いたします。
          (自然博物館からお借りします)   


連絡先     里山事務局長 TEL 090-7906-1082 (日向野)
         又は,五郎助管理事務所(FAX 0296-37-1239

 

同様の内容のお知らせが、
筑西市の広報紙「ピープル」2月1日号に掲載される予定です。


お待ちしておりま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会のお知らせ

2012年01月09日 | お知らせ
恒例の
野鳥観察会
の開催が決定しました

調整中の部分もありますが、
とりあえず、わかっていることをお知らせいたします。
連絡先・費用等につきましては、
追ってお知らせいたします。

2月18日(土) ※荒天時は19日(日)に順延

場所:五郎助山

講師:茨城県自然博物館
    主任学芸主事
      石田容之先生



真冬の里山は野鳥と出合えるチャンスがいっぱい。

空を見上げれば
こんなかっこいい鳥が飛んでいますし、

…小さくてわからないか


こんな人なつこい鳥がすぐ近くまで
飛んできてくれます。





↑ジョウビタキかな~~~


鳥については素人なので、
野鳥観察会で、
プロの指南を受けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の行事

2011年12月14日 | お知らせ
今年も残り少なくなってきました。
里山の年末年始の行事をお知らせします。

12月24日(土) 
 山納め(片付け&そば打ち) 
  ・そば打ちにかけてはプロ級の会員によるできたてのそばに舌鼓

1月 7日(土)
 山入り、自然博物館見学、新年会 
  ・山の神様に作業の安全を祈願
  ・企画展「恐竜発掘」開催中の茨城県自然博物館を見学
  ・夕方の新年会は、居酒屋で会員の親交を深めます
   ※新年会参加希望の会員は、
    24日の山納めのときにお知らせいただくか、
    事務局までお電話ください。    

1月14日(土)
 ・定例作業日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里山の四季」発送完了&作業日のお知らせ

2011年12月07日 | お知らせ
里山の四季第27号の発送が完了しました。

会員・賛助会員・地権者のみなさま、
原稿をいただいた学校関係のかたがた等に
お届けしています。

一般のかたで、入手ご希望のかたは、
五郎助山のポストに少しですが入れてありますので、
ご自由にお持ち下さい。


<作業日のお知らせ>
12月10日(土)は五郎助山の定例作業日です。

 8:30~12:00 作業(10時頃休憩あり)
12:00~13:00 昼食(里山で用意します)、休憩
13:00~      作業部会(作業や行事についての打ち合わせ)


<作業風景(冬・きのこの植菌準備)>




<お茶ですよ~~>
※現在はこの場所に屋根がついています。


会員以外のかたの見学・作業体験大歓迎
是非おいでください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフブログ 開設しました

2011年11月12日 | お知らせ
ようこそ、五郎助山&丸山のブログへ!




里山を守る会では、
このたび、このブログにより、
行事予定や活動報告、
そして、里山の四季折々の植物や生き物について
ご紹介していくことにいたしました。

これまで、ホームページにリンクしてありました
「mixiページ 五郎助山&丸山便り」や
会員のブログ「木もれ日便り」、
「五郎助山瓦版」などの情報を統合する形となります。

スタッフの中でも、
主に、広報部会のおおくぼが担当いたします。

がんばって、週に一度以上は更新しようと思っておりますので、
里山の旬な情報に関心がおありの方、
どうぞ、おこしください。

また、是非里山にも足をお運びください。
五郎助山では今、
彩り豊かな花や木の実が楽しめます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする