おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

郵政民営化法案の本質とは

2005年10月12日 | Weblog


郵政民営化法案が衆院を通過し、参院での審議が始まった。
小泉チルドレンはお勉強会で「これで郵政民営化法案がよくわかりました」とバカタレな発言をしておった。
法案の内容判らんで、賛成して、当選かい、呆れて口あんぐりじゃ。

一方、反対派のジャンヌダルク、野田聖子はゴロンと寝返って「賛成」だと。
根性なしめ!!チ○ポコ付いてんのかい?
あっ、元々ないかぁ!?

その点、同じ反対派でも平沼赳夫は男を上げた。
郵政民営化反対で当選したんだから、当たり前といえば当たり前。
とはいえ、みっともない連中がぞろそろ出てくると、カッコよく見えてくるから不思議だ。
「主義主張に殉ずる」ってのがまともな政治家。
野田聖子のみっともなさが際立つね。

さてその民営化だ。
ニッポン人こぞって「改革しきゃ」と思っておるのは、おぢも含めて間違いない。
ただし、今回のこの法案が100点満点の20点でしかない理由の一端は以下の通り。
お暇な方だけ読むように。
長いのよ…




民営化後の新会社の大きな問題点の一つは、この会社が巨大過ぎること。
なにせ郵貯の残高は、4大銀行グループを合わせた預金残高に匹敵する超ド級。
民営化しても、民主党が「分割すべき」といった理由に、この民営化後の巨大銀行出現による「民業圧迫」の問題がある。

世界的に例のない巨大な国営金融機関を、適正な規模に圧縮する必要がある、というのが当初の出発点。
しかし、そうはならなかった。
なぜなら、自民党内で反対派を取り込むため、民営化しても、実質的に現在と同じ郵便局の姿を維持するように、法案が修正されたからだ。
つまりは「ずるずるの妥協で骨抜き」の法案になっちゃった。

国鉄民営化の際は、JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州に6分割された。
道路公団の民営化でも、6分割された。
もっとも、道路公団の場合、道路族議員や国土交通省の抵抗で「改革」は骨抜きだがね。

今回は、郵便は日本郵便事業会社、貯金は郵便貯金銀行、簡易保険は郵便保険会社、郵便局は郵便局会社に分けて民営化するのが建前だ。
だけど、国がすべての株式を持つ「日本郵政会社」を設立、この四つの会社を子会社にしてスタートするという。
スリム化も、効率化もサッパリ進んでおらんのよ。

しかも、今回の郵政民営化法案では、2007年度にやっと民営化が行われ、その時点では政府が100%の株主というヘンチクリンな民営化にしか過ぎない。
本来トットと行うべき「改革」を、民営化後の「市場原理の作用待ち」に先送りするものだ、という見方もある。

一方、郵便保険(簡保)もかえって肥大化する“焼け太り”も心配されている。
簡保の資金量を表す総資産は、いまでも4大生命保険の合計とほぼ同じというから、こちらも超ド級。

竹中大臣は「民営化後は、運用できない預金を集めなければいい。それによって適正規模になる」と言うけど、眉唾じゃ。
リストラ恐れる元公務員の郵政社員は、しゃかりきに頑張って金を集めるんじゃないの?

また、「天下り禁止」もこの「郵政民営化法案」には盛り込まれていない。
したがって野放図な天下りが横行することになる。
民営化にあたって、「天下り禁止」を盛り込まないのは、法案を「官僚に丸投げ」した結果じゃね。

日本郵便逓送(赤い郵便局の車にはNITTEIと書いてある)という会社は、ほぼ独占的に郵便の配送を行っているという。
この日本郵便逓送と同社が出資する会社が全国に15社あるそうだ。
これらの取締役・監査役計約80人のうち、半分以上は郵政OBだという。

「国が民間に事業委託するのであれば、競争入札が当然だ。
安定輸送を言うなら国営事業にすべきで、天下りを多数受け入れているファミリー企業に独占させるのは論外。
透明性が求められる民間委託について、請け負う企業に発注する側の役人が天下っていること自体が異常なことで、こうした体質が事業を硬直化させ、コスト増に結び付いている」と松原聡・東洋大学教授は言う。

そもそも、政府の債務(借金)の4割近くが郵貯・簡保の資金だ。
つまり、郵貯・簡保という皆さんの「家計」からお金を集めて「政府」に貸すという構造だ。
その資金をどうやって民間に流れるようにするのか、その手順がさっぱり明確になっていない。
「官から民へ」は正しいが、それをどうやってやるのか、まるで決まっていないというお粗末さだ。

2007年度、郵貯・簡保では「財投債」の直接引き受けが終了し、自主運用に切り替わりるという。
これを額面どおりに受け取れば、資金の流れは変わるんでないかなぁ~という気もする。
つまり、国の借金だけを買うんじゃなくて、自分たちでも自由に運用できるようになるんだね。

もちろん、それに合わせて、特殊法人や国の改革が行なわれて、行政のスリム化で小さな政府に変身できるならば、郵貯・簡保の資金も、民間に流すことできる。
だけどこの最も大事な「小さな政府」への具体的な道筋が、全く見えていない。
小さな政府への道筋が見えない中で、民営化による郵貯・簡保の資金の流れが、はたして変えられるかねぇ。
無理だわなぁ。

一方、郵貯・簡保資金を実際に民間で運用することになったとき、本当に民間金融機関として利益が上げられるのかも、大問題だ。
なにせ「金融」に関しては元公務員につき、大ド素人集団なのだ。
郵貯・簡保の民営化はいいけど、巨大銀行をド素人集団が運営できるもんかねぇ。
その道筋さえ、キチンとしておらん。
あまりに乱暴だ。
大銀行が何も文句を言わないのも、「元役人に何ができるの」と思っておるからだ。

仮に無理をして国債や地方債などを売却すれば、金利が急騰し、経済に悪影響を与えかねないという問題もある。
ことほどさように、むにゃむにゃ、わけわからんままの郵政民営化法案なのじゃ。

最後に、郵便の民営化だ。
郵便は民営化の大先輩、米国でも国営だ。
フランスでも、ドイツでも国営だ。

民主党は「郵貯・簡保は民営化」し、「郵便は国営」と言っておった。
だれも知らんがね。
結果的にはニッポン国は世界でもあまり例のない郵便システムを持つ国となる。

民主党は今回選挙で、こうした法案の不備を追求するつもりだったけど、小泉あんちゃんの「民営化法案反対=民営化反対」の図式に乗せられて大敗した。
岡田あんちゃんも大スーパーチェーンの息子にしては、庶民の空気を読めぬ甘ちゃんのタコスケじゃった。

自民党の大勝利で民営化は既定路線となった。
しかし民営化の中身についてはさっぱり見えない、のが実情だ。
完全に民営化される予定の10年先、何がどう変わっているものやら、だれも見当がつかないのがこのお粗末法案の実態さ。


晩秋のひまわり

2005年10月10日 | Weblog


かつて「女心と秋の空」と言っておった。
最近はトンと聞かんがね。
ニセコ方面はまさにそんな天気。
晴れた、と思ったら、雨。
じゃんじゃん降るなぁと思ったら、晴れた。
訳わからん。

昼過ぎ、紅葉も終わりかけた中山峠を超え、札幌へ。
こちらは雨が降った様子がない。
わずか100キロ足らずでも天気は大きく違う。
不思議だね。

いつものようにババのご機嫌伺い。
血圧が180にもなったのに、なかなか「薬をくれない」と怒っておった。
モルヒネを6時間ごとに投与しているため血圧降下剤は使いにくいのかもしらん。
そんなことはババにはとても言えん。

さらに腰の痛みを訴えておる。
あす、担当医師にモルヒネを投与する間隔を調整してもらおう。
「痛みのないように」ってのがこちらの要望だが、それがうまくいかんのでは困る。

写真は京極町の農家のひまわり畑。
もうすぐ雪の季節というのに、ひまわりが咲き誇っておる。
不思議な光景だ。

ババも人生の晩秋を迎えておる。
花は咲かせられんけど、心地よく過ごしてもらうのがバカ息子の使命だ。



不恰好な羊蹄山

2005年10月09日 | Weblog

いやぁ、いい天気の一日でした。
秋晴れの爽やかな一日でした。
気温もこの時季にしては高い。
行楽客がワンサカやってきて、あちこち混雑しておった。

おぢはというと、せっせと「焚きつけ」作りに追われた。
いまどきは薪ストーブも焚き火も知らん人もいる。
なにせ、この夏の旧友S宅でのバーベキューパーティーで、だれ一人としてまともに炭火をおこせん始末じゃった。
てなわけで、「焚きつけ」を説明せねばならん時代じゃ。

炭をおこしたり、薪ストーブに火をつけるとき、新聞紙だけでは炭にも薪にも火はつかん。
で、木を小さく切った着火用の焚きつけが必要となる。
これ、半端な材を鉈(なた)で細かく割って作る。
冬の焚きつけも、来年夏の炭火おこし用もこれで用意できた。



夕方、いつものように温泉へ。
途中にある水汲み場は行楽客で大混雑、温泉も「イモの子洗い」状態。
湯船に浸かっておると、ホントにイモがゴロゴロ通る。
「前ぐらい、タオルで隠さんかい!!」と思うけど、うち風呂が全盛ゆえ、温泉の入り方など知らんのよ。
いやはや。

どっから湧いてくるのか(ほとんど札幌からだけどさ)ってぐらい人、人、人。
ちょっとうんざり。

で、そのまっかり温泉で面白い話を聞いた。
この温泉には売店がある。
人のい~いおにーちゃんが売り子だ。

客のおばちゃんが「落葉きのこ」のビン詰めを持って、レジにいるこのおにーちゃんのところへ持ってきた。
おば「このきのこ、美味しいの?」
おにーちゃん「いやぁ、あんまり」
おば「これ今年のじゃないの?」
おにーちゃん「違うと思います」
おばちゃん、買わずに帰った。

おにーちゃんには、まるっきり商売っ気がない。
弁護すると、落葉きのこは取ったばかりのものに比べれば、ビン詰めは確かに味が落ちる。
だから「いやぁ、あんまり」と答えた。
「今年のじゃないの?」と聞かれれば、普通なら「さぁ、わたし分かりません」とかいう。
でもおにーちゃんは正直に「違うと思います」と答えた。

ホントに正直だ。
ステキなおにーちゃんだ。
ただ、都会では絶対に生きていけまい。

でもいいんです。
彼はここで生まれ育ち、この地でのんびりといい一生を終える。
たぶん。
金儲けにあくせくせず、正直にお客と接する人のいいおにーちゃんでこのまま生きていく。

ニッポンに一ヵ所ぐらいこんなところがあっていい。
写真はまっかり温泉から見た羊蹄山だ。
ここからの羊蹄が一番カッコ悪い。
カッコ悪いけど、ここからの羊蹄が好きな人もいる。

うだうだの一日

2005年10月08日 | Weblog


雨が降ったり止んだり、降ったり止んだりと、天候に恵まれぬ一日だった。
気温が高いせいか、周囲の紅葉も今年はいまひとつ。
で、夕方までゴロゴロ過ごす。

そういえば夏からずーっと、このゴロゴロ状態がなかった。
考えてみれば、あれこれ忙しい休日ばかりで、体を休めておらんかった。
1ヵ月以上も続く微熱は、こうした疲れもあるかしらんね。

午後4時過ぎ、Tさん、続いてYさんが相次いで札幌からやって来た。
Tさんは、ビールひとケース、Yさんはリンゴ1ダースを持参した。
Tさんには故障した除雪機を差し上げる約束だった。
Yさんにはジャガイモ20キロ。
なにやら物々交換の風情がとてもよい。

コーヒーを飲みながら、小1時間、3人でうだうだ世間話に花を咲かせた。
このうだうだ状態が心地よい。
「ヘコヘコ」より「うだうだ」が性に合っておるのよね。

夕食は久々にすき焼きじゃ。
奮発して、肉は和牛霜降りじゃ。
米国牛が解禁になると、待ってましたとばかり、米国牛を和牛をと偽って売る輩が出てくるはず。
牛は安全なうちに食しておくのじゃ。

踊る大移住作戦

2005年10月07日 | Weblog

出勤前、ババのご機嫌伺いに病院へ。
寝てはいたけれど、痛みもないようで、元気な様子。
とりあえずメデタシ、メデタシ。

おぢはというと、微熱は少しおさまったものの、まだ熱っぽい。
なんだかんだと忙しかった一週間はようやく終了。
いまは、薪ストーブに火を入れ、「ほやらん」とした火を眺めながら、うだうだ書いておる。

冷酒が美味い。
静かな週末だ。
ただ「ヘコヘコ」する元気はない。
レイザーラモンHGさんの霊でも降りてこんかのぉ~

季節はめぐって、ニセコアンヌプリもまもなく初雪。
あすはあれこれ冬支度。
デッキのテーブルを片づけて、「焚き付け」を作ってと、慌しい。

毎年お決まりの所作だ。
とはいえ、季節感がドンドン失せていく都会暮らしとはちょっとばかり違った趣もあって、なかなか良い。

ここんとこ、中央の小役人が団塊の世代に定年後の田舎暮らしを勧めておる。
役人の言うことにろくなことなどない。
実際、体力が衰えてからの田舎暮らしはシンドイと思う。

都会生活に憧れた田舎出身者が、生まれ育ったところに戻るならよいけどね。
メデタクぢぢいになったなら、アホタレどもに踊らせれてはいけません。
踊らされるのは自民党の大先生だけでたくさんじゃ。

それにしても、この国を事実上の支配しておる官僚の皆々様は、お気楽でよろしい。
なにせ10年で20%の削減だと。
一般企業なら5年で20%、10年なら半減だろ。
これでも甘い。
小泉あんちゃんはどっち向いて仕事してるんだか。


ヘコヘコ フゥー!!

2005年10月06日 | Weblog


腰をヘコヘコさせておる「レイザーラモンHG」とかいうタレントがTVで大人気じゃ。
あのヘコヘコを見て、淑女の皆さまはいかがな気分でござろうか。
聞いてみたいのぉ~
あれだけヘコヘコ出来たなら、おぢの人生変わっておったかもしらん。

どこぞの週刊誌には、「このところ忙しいので、筋トレもままならず、腿の筋肉がプルプル緩んできた」などと書かれておった。
人気沸騰、大忙しなのじゃ。
小学校でも、「おはよう!!フゥー」とか言っちゃって、ガキンチョがヘコヘコするのだそうな。

ハードゲイの格好をしておるけれど、このレイザーラモンHGさん、普通のあんちゃんで、ゲイではないそうだ。
いろんな方が出てきて、面白いのぉ。

実は、とっても羨ましい。
あれぐらいヘコヘコできるなら、AV男優並みのテクじゃろね。
テレビでダメでも、AVでいける。
つぶしがきくのも羨ましい。

かつて、スポーツジムの水泳コーチがこう言っておった。
コーチ「バタフライ選手ってすごいんですよぉ、あの腰で千メートルも2千メートルも泳ぐんですから」
おぢ「だからなんなの」
コーチ「だから、夫婦円満なんですって、バタフライ選手の家庭って」
おぢ「………」

確かにビート板での練習見ても、バタフライ選手はヘコヘコ、ヘコヘコ30分もやっておる。
おおっ、30分のヘコヘコじゃ。
こりゃ勝てん。

つまり、ヘコヘコは夫婦円満の秘訣。
小学生の頃から「フゥー!!ヘコヘコ」とかしておったら、こりゃ少子化問題一気に解決。
バカスカ子どもが生まれるに違いない!!
ゲイの芸?が、少子化を救ったら、こりゃレイザーラモンHGは勲章もんだ。

厚生労働省のお役人の皆々様よ、へたな少子化対策など考えず、ヘコヘコの普及図るとか、バタフライの義務教育化とか、その方がよっぽどいんでなかい?

さぁ、皆さん、ニッポン国中「ヘコヘコ、ヘコヘコ、フゥー!!」でどうじゃ!?



米国牛肉、輸入再開だとか

2005年10月05日 | Weblog


テレ朝によると、朝日新聞の今朝の一面トップは「米国牛肉輸入再開へ」だとか。
いやぁ、予想どうりの展開に呆れるわなぁ。

ブッシュのポチは、選挙前にホワイトハウスにご招待されておったのを、蹴っ飛ばした。
実はこれ、外交上の大問題だ。
米国人にとって、ホワイトハウスへのご招待は、皇居にご招待されたニッポン人と同じ名誉なこと。
同所にご招待されたニッポン国の総理大臣は、あとにも先にも中曽根しかおらん。
これを蹴っ飛ばした。

だけど、小泉が行ったなら、ブッシュに言われることは判っておる。
「牛肉の輸入再開はいつするのさ」
で、選挙前につき、女性に嫌われるこの問題があるから、小泉あんちゃんはこのご招待を蹴っ飛ばした。

そんで、衆院選大勝利を受けて、待ってましたの「米国BSE汚染牛肉」の輸入再開だ。
小泉あんちゃんは、この国の国民の「食と安全」をどう思っておるのかね。
ポチはしょうがないとして、国民の命を売る所業は許せんね。
輸入食品が大好きな都市住民には朗報かもしらんけど。

国内で生産される牛肉は全頭検査だ。
ところが、米国牛に関しては、「BSEの病原体が検出されにくい生後20カ月以下の牛肉については検査なしで輸入を認める方針を打ち出した」とか。
生後20カ月以下なんてどう判断するのさ?
神戸牛みたいに丹精こめて、っていう牛とは違う。
わかるはずがない。
頭数がべらぼうに多いのよ、これ無理だわ。

一方で全頭検査、一方でむにゃむにゃ検査、これを世間ではダブルスタンダードと呼ぶ。
基準が二つあるってことね。
数十年後、ニッポン国ではクロイツフェルトヤコブ病が蔓延する。
このころ小泉あんちゃんは鬼籍におる。
死んでるってことね。


検査結果は「不明熱」

2005年10月04日 | Weblog

血液検査の結果が出た。
医者は「血液から判ることで言えば、何一つ問題ないですね。あえて言えば『不明熱』。英語で言うとアンノウン・オリジン・フィバー(unknowen origin fever)ですか」
続けて「もしなんでしたら、全身CTで調べた方がいいかも知れませんね、癌の可能性も否定できませんし」とのたまわった。

白血病でなくて、ほっとしたような、なんかあたまにくるような、、、
なにせ熱は出ておるのよ。
熱っぽくてだるいのよ。

釈然としないけど、退社後、ご存知「福鳥」へ出向いてガバガバ酒を飲んだ。
で、いま酔っ払いで書いておる。
気分は破れかぶれ。
健康なのか不健康なのか、はっきりせんかい!!状態だ。

帰宅したら、テレ朝で「センセイ教えて」なる番組をやっておった。
こうした番組を選挙前にちゃんとしておったら、いかに小泉あんちゃんがアホウか、よーく判ったものをね。
「あとの祭り」とはこのことじゃ。

腹が立って、腹が立って、このままじゃ死ねん。
来週、CTですべてチェックしてやる!!
それでも熱あるんなら、それこそ「不明熱」だ。
あっ「知恵熱」かぁ。


白血病か知恵熱か

2005年10月03日 | Weblog

微熱だったり、高熱だったり、あまりに体調が悪いので、重い腰を上げて病院へ。
ここ3週間ほどの症状について、医者に縷々説明した。

医者「喉もたいして腫れてないから風邪ではないし、黄疸もないので肝炎ではないようですし、血液採って調べますか」
おぢ「ほかに何か考えられますか?」
医者「白血病とかストレス性の発熱でしょうか」

いきなり白血病かい。
クラクラした。

白血病といえば、かの夏目雅子さまではないの。
「舐めたら、舐めたらいかんぜよぉ」
あのセリフはションベンちびるほど痺れたね。
美人薄命のサンプルみたいなステキなお方だった。
一度でいいから「お願い」したかった女優さんだ。
あっと言う間に亡くなってもうて、どもこもならんけどさ。

白血病の男性俳優もいたなぁ。
どうでもいいけど。
ついでながら「ストレス性の発熱」について聞いたら、「あっ、子供で言えば知恵熱です」だとさ。

あす夕方、血液検査の結果が出るとか。
知恵熱でいい、白血病だけはカンベン。

羊蹄山も紅葉

2005年10月02日 | Weblog

羊蹄山も紅葉の季節を迎えた。

おぢは熱が下がらず、う~んと唸っておる。
で、ふらふら状態で札幌へ。

風邪をうつさぬよう、マスクを購入してババのご機嫌伺い。
顔色はよく、とても余命半年とは思えぬ。
こっちの方が顔色悪いかも。

で、そこをしっかり見抜かれて「ちゃんと体調管理しないとダメだよ」と諭される。
おぢは「………」言葉がない。

手土産の甘酒とあんこの入った和菓子を美味そうに食べた。
と思ったら「今度来るときは塩辛買ってきて」だと。
甘辛両刀なのだ。
「最高級塩辛」なんぞがあるかどうか知らんけど、「うん、買ってくる」。

「その日」がいつかわからんが、それまで、ずーっと機嫌よく過ごしてほしい。
おぢの願いはそれだけだ。