午前8時の気温は、プラス18度。あたり一面、秋の気配が漂っておりまする。ジリジリ暑い夏は終わって、ご当地は、あれこれ農作物の出来秋なのでござります。
そんなこんなの昨夜も、夜更かししちゃって、おかげさんで今朝も起床は7時半でござった。「寝る子は育つ」けど、「寝るぢぢぃ」は、育つところなど、どこにもござりませぬ。衰えるばっか!!
きのうは、所用で余市町へ参りましたです。「スカイスポーツフェア」とかいう催しがあって、ちょいと、覗いてまいりましたです。写真はモーターグライダー?でしょうかね。
簡単に大空を満喫できそうな、いい乗り物でござる。簡単に落ちそうな気もしますけど… この催し、余市の農道空港(愛称はフルーツポートとか)で毎年しておるのだそうな。
凧やら模型飛行機やら、紙飛行機やら、飛ぶものなら何でもありのイベントでござる。ようは、さっぱり利用価値のない「箱モノ空港」を、なんとか有効活用しようってことらしい。
この空港、これ以外になんに使っておるのかさっぱりわかりません。小さいけれど、ちゃんとした管制塔もあるってのにねぇ。
ここから定期便が飛んだり、本来の目的である飛行機を使ったフルーツなどの貨物輸送、してるんだろか? たぶん、ゼロだと思うけど、どうよ?
こういう催しするたびに、国民は国交省の無駄遣いがよくわかって、まことに結構じゃ。飛行機ファンには、とっても、いい催しか知らんけどね。
昨夜は、録画しておったNHKBSの「テンペスト」観て、「笑点」観て、「バラッド」だかなんだか、2時間半もの映画観ちゃって…
それにしても、テンペストがとにかく面白い!! 最近では、TBSドラマの「仁」もよかったけれど、エンタテイメントとしては「テンペスト」が上でござる。夫婦してすっかりはまっておりまする。
あと2回ほどで終了ですけど、いまからもう続編を期待しておるおぢなのじゃ。お話はというと、江戸時代の琉球王国を舞台に、仲間由紀恵さんが、宦官になりすまして宮中入りし大活躍。
で、その後、追放されて、今度は女性として、琉球王朝のいわば大奥に戻って、またまた活躍。で、恋があり、活劇ありの大エンタテイメント。 琉球ロマンとでも申しましょうか、何とも面白いのじゃ。
観ておられない方は、近いうちに再放送するでしょうから、ぜひ第1回から観てほしいのでござる。面白いどぉ~
さて、民主党代表選でござる。魅力も、能力も、なんにもないのならまだいいけれど、人間としての資質も怪しい海江田万里が、一歩リードだそうな。
もう論評もしたくございません。こと、ここに至っては、ただただ、海江田万里以外が、総理になることを願うのみでござる。自民党政権最後の総理が、ノー天気・麻生太郎なら、民主党政権最後の総理はタコスケ海江田万里がふさわしい。
もっとも、小沢一郎の狙いは、来年9月の代表選に出馬することだそうな。しかしどうだろ? 検察や朝日新聞に徹底的に痛めつけられ、政治生命はもう潰えたのではないのかね、小沢一郎さん。
悔しかろうが、これも自身の不徳の致すところと諦めてはいかがか。もう、引き際でござる!!