午前7時の気温は。プラス18度。過ごしやすい朝でござる。昨夜は、眠れないほど暑いかと心配してましたけど、これが夜中に気温がどんどこ下がって、その後、熟睡いたしましたです。
日中は確かに暑い夏ですが、「寝苦しい、コンチクショーな夜」は8月に入ってから、ござりませぬ。きょうもそこそこ30度近くまで気温は上がるのでしょうけど、夜にはすーっと涼しくなるに違いない。
っていうか、本州みたいな寝苦しい夜だと、エアコンなしの山暮らしは、たいそうしんどい。エアコン購入は、なんとかずーっと先送りしたい貧乏おぢでござります。
おとといは、東京の旧友Tに札幌の旧友Z夫妻が、来ておって、夜はバーベキューをいたしましたです。で、おぢはビールに、ワインたくさんでべろべろ。前後不覚でござった。おかげさんできのう一日、心身ともに落ち込んでおった。
初めて泊まった旧友Z夫婦は、きのう羊蹄山に登山でござった。奥さんは、フルマラソンを走る強い女性ゆえ、大丈夫だろうと思いましたけど、ガス会社のZはねぇ…
本人曰く「6時間で戻ってこれるんだろ?」とかなんとか、ノー天気なことでござったけど、結局は登りに5時間、下りに3時間40分の計8時間40分。昼食時間を加えると9時間40分、約10時間の行動でござる。
一応、しっかりストレッチして寝るように伝えましたけど、今朝は職場へ歩いて行けるのかどうか、心配なことでござる。ま、いつも山登りしておる方ならいざ知らず、悪いけど、羊蹄山は甘くないことになっておる。
それでも、羊蹄山から日帰りできる体力、たいしたもんでござります。おぢ世代、けっこう、しぶといなぁ。
さて、異常な円高でござる。庶民の皆々さまは、ここは外貨預金をする千載一遇のチャンスでござる。おぢもこの際、来るヨーロッパ旅行に備えて、いくばくかユーロを買っておこうかと思っておりまする。
確か、いまはお近くの北洋銀行倶知安支店でもユーロ買えるはずだけど… 今回の円高、世界の負け組同士の争いの結果、少しまともなニッポン円が買われておるに過ぎませぬ。
強いニッポン、強い経済大国ニッポンゆえの円高ではござりません。いずれ、円安ってことになるだろうけど、いまはドルの信頼が揺らいだってことらしい。ま、いまさら、ではありますがね。
きょうは、これから義母のおつきあいで、お隣共和町へ参ります。義母が旧知の農家で、メロンやスイカを買い求めるのだそうな。
ここんとこたいそう美味いメロンをいただいておるゆえ、楽しみでござる。農家から直接だと1個500~600円で買えるのかしらん。スイカも美味そうってことで、いい季節でござる。 そんなこんなで、きょうもきょうとて手抜きでゴメンねぇ~