土曜日は、朝から玉切りじゃった。
玉切りってえのは、原木を薪の長さに切りそろえることをいうのじゃ。
でもって、そのあと割って、乾燥させて薪の完成じゃ。
今年もご近所Sさんのお取り計らいで、ど太い原木が届いておる。
これを切るには、おぢの持っておるチェーンソーでは何日かかるかわからない。
そこで、リース屋さんから「ハスクバーナー345」を借りてまいった。
ハスクバーナーは、スエーデンが誇るチェーンソーの最高峰。
値段も十数万円もする高級品だ。
だけど、レンタルだと1日わずか2千円。
これまで、おぢ所有のチェーンソーだと4~5日はかかった玉切りが、あっと言う間に終わってしまった。
ハスク様は優れものなのじゃ。
しかも、1日2千円でござる。
年に1回のことゆえ、買う必要もないってことで、まことにけっこう!!
なんてったって、メンテナンスをしていただいて、コンディションは完璧なのだ。
したがって、おぢはオイルと混合ガソリンを入れるだけでウインウイン唸って一生懸命働いてくれるのじゃ。
もっとも歯は買わねばならぬ。
これ約6千円、だけどしっかり研げば、10年はOK。
芸能人もチェーンソーも歯が命じゃ。
古くてスンマソン。