女子高生の新語2014を、めざましテレビのコーナーでやっていた。
じわる これは、じわじわ来ることだそうだ。
り この一文字で、了解を表す、ラインで使う語のようだ。
ナウしか 連想すると、いましか となるが、いましかない、という意味で、告白のチャンスを言う。
秒で というのがあって、すぐに駆けつけるとか、到着するとか、秒速で行くと言うような、と思っていたら、3分ぐらいかなとも。
ほかに、ガンだ イケ化 リア充など。となっていて、
このリア充用語というのに、説明によれば、概念自体は2005年頃に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれていたが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた、とあり、その後2007年夏頃からブログやtwitterでも流行した、とウイキペディアに載せる。
現実の生活が充実している人物、の意味であるのか。
インターネットスラング、若者言葉として、その内実には、
>リア充とみなされる行為には、ホテルのスイートでのパーティー、合コン、クルージングや屋形船、海水浴、クリスマスやハロウィン、スノボ旅行、バーベキューなどがある ようだ。
壁ドンが誤用されたまま新語・流行語大賞まで獲ったけど
December 01, 2014 話題 コメント[5]
http://fesoku.net/archives/7665267.html
>
12: ななしさん 2014/12/01(月)18:27:05 ID:hIo
敗北したが
本来の壁ドンに代わる表現がないよな
14: ななしさん 2014/12/01(月)18:32:07 ID:lrg
おれも>>7の画像なら左の意味だと思ってるが
誤用が世間では本当の意味になるのを受け入れていく流れなのかね……
掲示板とそれ以外とで意味を使い分けるのもアリだと思うけど。
>>12が言うように、壁ドンにかわる表現が見つかれば問題無いのか?
10: ななしさん 2014/12/01(月)18:25:43 ID:2lw
壁丼って日本人がやっても滑稽じゃね?
ああいうのはガタイのいいアメリカ人がやらないと
15: ななしさん 2014/12/01(月)18:34:42 ID:GBE
誤用というか同音異義語みたいなもん
16: ななしさん 2014/12/01(月)18:36:45 ID:eYK
まぁ右の壁ドンは言葉としてもつかう機会はないだろうなぁ
17: ななしさん 2014/12/01(月)19:37:31 ID:lrg
同音異義語か……
壁ドンが本来の意味で流行らなかったのは悔しいけど、とは思うよなやっぱり
>>16
ぶっちゃけ何が気にくわないかって、使うとしてもリア充であることが必須なわけだろ?
わざわざパクってしかもリア充用語として流行るのかよと思うと腹たつ人も多いんじゃないのか
18: ななしさん 2014/12/01(月)19:47:34 ID:j0o
>>17
正直腹立たしのはあるなメディアやツイッターの影響なのも腹立たしい
21: ななしさん 2014/12/01(月)20:15:08 ID:uKD
別に二つ意味があったっていいだろ
俺は壁叩く意味でこれからも使い続けるけど
22: ななしさん 2014/12/01(月)20:16:23 ID:fBa
恋愛のは「壁にドン」
ネットスラングのは「壁ドン」
25: ななしさん 2014/12/01(月)20:17:52 ID:o1J
まあ言葉の意味なんて時代によって違ってくるしね
仕方ないね
26: ななしさん 2014/12/01(月)20:19:17 ID:gsW
(*´∀`)アハハン♪ 多分レオパレスの陰謀
28: ななしさん 2014/12/01(月)20:23:14 ID:fBa
もう壁ドンの意味が2つあるのは仕方ないかもしれないけど
ネットスラングの方の壁ドンは
間違いとか言われると腹立つな
29: ななしさん 2014/12/01(月)20:24:15 ID:MbL
オタクの意味も完全に変わったしね
30: ななしさん 2014/12/01(月)20:25:22 ID:fBa
それ言ったらリア充とか腐女子だって元々は違う意味だったからね
言葉は変わっていくんだな
31: ななしさん 2014/12/01(月)20:27:52 ID:cjn
じゃあ今度からうるさい隣人を黙らせるために壁を殴る行為をなんと呼べばいいん?
33: ななしさん 2014/12/01(月)20:29:18 ID:xl9
>>31
間違った方の壁ドン
1. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:05 ID:bIuKp0xe0
誤用の壁ドン(勿論流行語になった方)なんて
言葉だけ先行して実際にやってる奴誰一人としていないんだけどな
本来の壁ドンは今も尚色んな所で行われているけど
2. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:09 ID:slOuzyPT0
レオパレスなどの不動産業界が必死になって火消ししてるのがバレバレ
日本は騒音対策しっかり法規制しろ
3. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:27 ID:slOuzyPT0
こんな動画作ってる金あるなら壁厚くしろや
4. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 13:50 ID:I6PScuNK0
むかしJKというのが「常識的に考えて」だったのをわけの分からんメディアが女子高生に変えた先例が既にあるだろ。
5. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 17:48 ID:SC.Estoc0
KYってのもあったな。
じわる これは、じわじわ来ることだそうだ。
り この一文字で、了解を表す、ラインで使う語のようだ。
ナウしか 連想すると、いましか となるが、いましかない、という意味で、告白のチャンスを言う。
秒で というのがあって、すぐに駆けつけるとか、到着するとか、秒速で行くと言うような、と思っていたら、3分ぐらいかなとも。
ほかに、ガンだ イケ化 リア充など。となっていて、
このリア充用語というのに、説明によれば、概念自体は2005年頃に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれていたが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた、とあり、その後2007年夏頃からブログやtwitterでも流行した、とウイキペディアに載せる。
現実の生活が充実している人物、の意味であるのか。
インターネットスラング、若者言葉として、その内実には、
>リア充とみなされる行為には、ホテルのスイートでのパーティー、合コン、クルージングや屋形船、海水浴、クリスマスやハロウィン、スノボ旅行、バーベキューなどがある ようだ。
壁ドンが誤用されたまま新語・流行語大賞まで獲ったけど
December 01, 2014 話題 コメント[5]
http://fesoku.net/archives/7665267.html
>
12: ななしさん 2014/12/01(月)18:27:05 ID:hIo
敗北したが
本来の壁ドンに代わる表現がないよな
14: ななしさん 2014/12/01(月)18:32:07 ID:lrg
おれも>>7の画像なら左の意味だと思ってるが
誤用が世間では本当の意味になるのを受け入れていく流れなのかね……
掲示板とそれ以外とで意味を使い分けるのもアリだと思うけど。
>>12が言うように、壁ドンにかわる表現が見つかれば問題無いのか?
10: ななしさん 2014/12/01(月)18:25:43 ID:2lw
壁丼って日本人がやっても滑稽じゃね?
ああいうのはガタイのいいアメリカ人がやらないと
15: ななしさん 2014/12/01(月)18:34:42 ID:GBE
誤用というか同音異義語みたいなもん
16: ななしさん 2014/12/01(月)18:36:45 ID:eYK
まぁ右の壁ドンは言葉としてもつかう機会はないだろうなぁ
17: ななしさん 2014/12/01(月)19:37:31 ID:lrg
同音異義語か……
壁ドンが本来の意味で流行らなかったのは悔しいけど、とは思うよなやっぱり
>>16
ぶっちゃけ何が気にくわないかって、使うとしてもリア充であることが必須なわけだろ?
わざわざパクってしかもリア充用語として流行るのかよと思うと腹たつ人も多いんじゃないのか
18: ななしさん 2014/12/01(月)19:47:34 ID:j0o
>>17
正直腹立たしのはあるなメディアやツイッターの影響なのも腹立たしい
21: ななしさん 2014/12/01(月)20:15:08 ID:uKD
別に二つ意味があったっていいだろ
俺は壁叩く意味でこれからも使い続けるけど
22: ななしさん 2014/12/01(月)20:16:23 ID:fBa
恋愛のは「壁にドン」
ネットスラングのは「壁ドン」
25: ななしさん 2014/12/01(月)20:17:52 ID:o1J
まあ言葉の意味なんて時代によって違ってくるしね
仕方ないね
26: ななしさん 2014/12/01(月)20:19:17 ID:gsW
(*´∀`)アハハン♪ 多分レオパレスの陰謀
28: ななしさん 2014/12/01(月)20:23:14 ID:fBa
もう壁ドンの意味が2つあるのは仕方ないかもしれないけど
ネットスラングの方の壁ドンは
間違いとか言われると腹立つな
29: ななしさん 2014/12/01(月)20:24:15 ID:MbL
オタクの意味も完全に変わったしね
30: ななしさん 2014/12/01(月)20:25:22 ID:fBa
それ言ったらリア充とか腐女子だって元々は違う意味だったからね
言葉は変わっていくんだな
31: ななしさん 2014/12/01(月)20:27:52 ID:cjn
じゃあ今度からうるさい隣人を黙らせるために壁を殴る行為をなんと呼べばいいん?
33: ななしさん 2014/12/01(月)20:29:18 ID:xl9
>>31
間違った方の壁ドン
1. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:05 ID:bIuKp0xe0
誤用の壁ドン(勿論流行語になった方)なんて
言葉だけ先行して実際にやってる奴誰一人としていないんだけどな
本来の壁ドンは今も尚色んな所で行われているけど
2. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:09 ID:slOuzyPT0
レオパレスなどの不動産業界が必死になって火消ししてるのがバレバレ
日本は騒音対策しっかり法規制しろ
3. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 05:27 ID:slOuzyPT0
こんな動画作ってる金あるなら壁厚くしろや
4. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 13:50 ID:I6PScuNK0
むかしJKというのが「常識的に考えて」だったのをわけの分からんメディアが女子高生に変えた先例が既にあるだろ。
5. 名前:名無しさん。 投稿日:December 02, 2014 17:48 ID:SC.Estoc0
KYってのもあったな。