現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

いけてる、きてる

2014-05-23 | 日本語あれこれ百科
77 いけてる、なぜ、来てる ではないのか

たとえば、イケテルを英語に訳すと、対訳 cool; with-it; turn-on; sexy となる。
さらに、 すごい!すばらしい!いいじゃん! Awesome! Great! Neat! Impressive! という説明もある。
That's ~ としてもOK 

また、イケてる!かっこい! については、Cool! Tight! Sweet!
本当にすごいね!マジすげ~! That's really something.  
人に対しても He's really something. となるようである。

チョーイケテルというふうにもなる。すごいと言っていたものを、行くの可能形、いける、それを、いけている、という状態表現にした若者語である。

さて、その語源には、いかす、という語から転じたとする解説がある。そうだとすれば、
  
>広辞苑より いか・す なかなかいい。気がきいている。俗語。「行かす」から出たものか  

行く について、使役となる、いかす である。俗語であるので、語源はさまざまな用法が考えられれる。
来る について、来てる とすると、来ている を、もとにするわけであるから、その語義の違いに、なぜだめかという質問に答えることになる。

いけてる、これは向こう側に気をやることである。
きてる、これは自分のうちに気が上がってくることである。

だから、どちらも若者が感じる心地よさがある。その対象を、自分ではなくて、目の前のものに向けたものであるから、来てる、とはならない。

もし、来てるという表現を使うなら、自分のファッションでも鏡で指して、どういけてる、ときいた後に、その前でもよいのだが、きてるなあ、と感嘆するだろうか。




イケてる - 日本語俗語辞書
zokugo-dict.com › イで始まる俗語一覧

イケてる
イケてるとは、「魅力的」「かっこいい」「面白い」こと。
【年代】 1996年   【種類】 若者言葉
『イケてる』の解説
イケてるとは「魅力的」「かっこいい」という意味の俗語『いかす』が変形したもので、もともと関西圏で使われた表現だが、フジ系列のバラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!(通称:めちゃイケ)』のスタート(1996年10月)を機に全国的流行語となる。イケてるは基本的に『いかす』と同義だが、『めちゃイケ』でギャグに対して使われることが多かったため、「面白い」「冴えている」更に「順調にいっている」といった意味が付加される。また、イケてるの『イケ』を使った『イケメン』『ブサイケ』といった合成語もある。ちなみにイケてるの否定形は『イケない』ではなく『イケてない』である。


イケてる - 語源由来辞典
gogen-allguide.com › 「い」から始まる言葉
イケてるは、「気が利いている」「魅力的である」意味の「いかす」「いかしている」から。 「いかす」は「行く(いく)」が転じた言葉である。 スポンサードリンク ... 【オールガイドリンク】. イケてるの類語・同義語


「いけてる」って、なぜ「来てる」ではだめ? - So-net
www001.upp.so-net.ne.jp/ketoba/iketeru.htm

>「いけてる」って、なぜ「来てる」ではだめ?
小矢野哲夫
 「いけてる」も「来てる」も状態を表す「てるてる言葉」である。「いけてる」は可能動詞「いける」のてるてる言葉で、「言えてる」と語構成が同じである。「いけてる」と「来てる」は、基本的には「行く」と「来る」の用法の対立に基づく。これが、「いけてる」と言えて、「来てる」と言えない理由だろう。つまり、「いく」は話し手の側から離れる方向性を持ち、「来る」は話し手の側へ近づく方向性を持っている。逆の方向性を持つために、言い換えができないのである。

 「いけてる」は話し手の外側に設定した、好ましい事態の実現という基準に到達している状態を表す。この基準は他者にも納得されるものである必要がある。「来てる」は話し手の側に、ある好ましくない状態が出現していることを表す。

 また、「いけてる」を「来てる」に言い換えられない理由として、意味領域の分担が考えられる。ミスター・マリックが「来てます来てますハンドパワー」と言って手に念力を集中させる表現がかつてあった。これは事態の客観的な自己接近用法である。また、若者ことばで「来てる」が「腹が立っている」状態を表したり、「頭(が)きてる」のフレーズで「頭髪が薄くなっている」状態を表す用法が先行していた。「来てる」のこのような用法は、マイナスの評価、好ましくない状態の出現という意味を色濃く帯びているために、「いけてる」のプラスの評価になじまないのだと考えられる。

 「いけてる」は、「いく」の可能動詞「いける」のシテイル形である。「いける」自体は国語辞典に登録されている「相当な水準にまで達している」(『新明解国語辞典』)意の日常語で、古くから存在している。一時的な状態にも恒常的な状態にも適用可能である。現在の状態がカッコいいという意味の「いかす」に「いかしてる」の形がある。また、同意や共感を表す「いえる」にも「いえてる」の形がある。これらにおいて、スル形が直感的、感覚的な表現にとどまっているのに対して、シテイル形には、結果的な状態に対する評価を固定化する意識が伴う。「いける」と「いけてる」にも同様の意味的な対応関係が認められる。「来る」と「来てる」の間に同様の対応関係が認められないことも、「来てる」が「いけてる」に換えられない要因かもしれない。

(『日本語学』2002年11月臨時増刊号)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。