現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の音声と音韻12

2013-09-17 | 現代日本語百科
アクセントは超分節的特徴とよばれ、かぶせ音素とよばれることもある。
分節的特徴を持つ語に、語の中で相対的に働く高さを指しているので、音素にかぶせるようになる。

日本語は高低アクセントまたは高さアクセント pitch accent、musical accent と言われる。
中国語、タイ語などもそうであるが、中国は声調アクセントという。

東京アクセントの地理的分布は広く、近畿アクセントがこれに次ぐ。
ほかに九州の南西部に、多拍語まで2種の型をもつ二型アクセント地域があり、九州中央部と、東北地方の南東部および関東の北東部に、アクセントが意味の区別に役だたない無型アクセント(いわゆる一型アクセント)地域がある。
近畿アクセントは、古文献により、1000年近い昔のそれが推定できる。大日本百科全書ニッポニカより。

独立行政法人 国立国語研究所:解説:アクセントの平板化
www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/09/04/‎
最近,若い人を中心に「彼氏」「美人」などの言葉が,昔とは違って平らなアクセントで発音される傾向が見られます。これはどういうことなのでしょうか。アクセントとは何かということも含めて,順に見ていくことにしましょう。



次は、日本語教育用アクセント辞典 より。
accent.u-biq.org/‎

 太字が、高い拍。
助詞のアクセント、前の単語の終わり方
 さ  → さを
 とけい → とけいを
 か  → か
複合語や派生語など
 ちゅうごく → ちゅうごくじん
 くら → おいくら
品詞
 いばんです
 いちばん すきです
方言
 標準語 → あがとう
 大阪弁 → ありが
 名古屋弁 → ありとう


独立行政法人 国立国語研究所:解説:アクセントの平板化
www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/09/04/‎
最近,若い人を中心に「彼氏」「美人」などの言葉が,昔とは違って平らなアクセントで発音される傾向が見られます。これはどういうことなのでしょうか。アクセントとは何かということも含めて,順に見ていくことにしましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。