
国語と外国語、日本国語と日本語、中国語と漢語、そして、英語は英国語となるかと言うと、そうはならない。フランス語、スペイン語などもそうであるかもしれない、仏語、仏国語、さらにフランス語としての地域語である。そうならないのは、米国語ということはできるのは、アメリカ合衆国語だからである。だが米英語となると、それぞれに地域が浮かんで、豪州英語などもあったりする。日本語を日本地域語とするなら、日本国語すなわち日本語ではなくて国語となる。だが、その国語に日本国内で、通用語においても日本語となる契機が生まれつつある。国語と日本語を使用主体によって言い分けるような状況である。日本語教育をどうするかと、在留資格の法律に特定技能の1、2号を設けて議論する。すでに日本語をやさしくするキャンペーンが進んで、国語と日本語を対照する。国語は日本語の名称に新たに、議論を見れば、繰り返すことになるか、言語のイデオロギーとなる。
やさしい、日本語をやさしくする、その動きに、新移民時代なるキャンペーン記事である。
https://www.nishinippon.co.jp/feature/easy_new_immigration_age/article/469619/
【やさしい日本語】外国人(がいこくじん)が ふえると 危(あぶ)ない? 日本人(にほんじん)の 心配(しんぱい)と 実際(じっさい)の状態(じょうたい)は 違(ちが)う
https://www.nishinippon.co.jp/feature/easy_new_immigration_age/
やさしい日本語ニュース。西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるWeb版ニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソフトバンクホークスなどのスポーツ情報を提供します。
【やさしい日本語】むかし の けしき を ろうそくの 光(ひかり)で つくる 佐賀県(さがけん)の公園(こうえん)
12月10日
【やさしい日本語】やさしいにほんごの ニュースが はじまります
12月9日
【やさしい日本語】新聞(しんぶん)で最初(さいしょ)にニュースを「やさしい日本語(にほんご)」にします
12月9日
【やさしい日本語】入管難民法(にゅうかんなんみんほう) を あさ に かえた はなしあわない で、与党(よとう) が きめた
12月9日
【やさしい日本語】日本で介護(かいご)の仕事(しごと)をする外国人(がいこくじん)は本当(ほんとう)にあつまる?
12月7日
【やさしい日本語】九州(きゅうしゅう) の かいしゃの31.8% が 、外国人(がいこくじん)をふやしたい 新聞(しんぶん)が 129の かいしゃに きいた
12月7日
【やさしい日本語】日本語(にほんご)が わからない 外国(がいこく)の こどもが ふえている 先生(せんせい)を さがすのは むずかしい
12月6日
【やさしい日本語】ねこを かっている 人だけが すめる マンションが 福岡市(ふくおかし)に できる
12月5日
【やさしい日本語】大分県(おおいたけん)の別府市(べっぷし)で おんせんの そうじが はじまった
12月4日
【やさしい日本語】外国人の 実習生と 日本人が いっしょに スポーツを 楽しんだ いい 関係(かんけい)を つくるのが 目的
12月3日
【やさしい日本語】外国から 日本に ひっこしてきた 人は 1年かんで39万人(2015年) 世界で 4ばんめに 多い
11月30日
【やさしい日本語】外国人(がいこくじん)が ふえると 危(あぶ)ない? 日本人(にほんじん)の 心配(しんぱい)と 実際(じっさい)の状態(じょうたい)は 違(ちが)う
11月30日
国語を日本語にする言語によるイデオロジーを、国語の名称で時代説明する。その国語を日本語と用いる人々がこの時代に意見を持つようになる。日本語によって国語をとらえるという、時代趨勢である。国語は母語のこ......