現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

未来時

2014-06-03 | 日本語新百科

日本語「誤」百科 993 開けつつある未来 を例題にしている。
コラムの解説は、未来が時の経過で開けるのは当然だという説明で、いまより良くなると言いたいなら、開けつつある時代 と言い換えると好いとするが、果たして、どうか。


未来についての語義を、過去、現在というように時間の継続でとらえるのはその通りのことである。
それを辞書義に照らしても、時間だけに捉えるものでもない。

未来時、未来世、そして、未来にかかわる、たとえば都市デザインなど、そこには文脈、場面による用法がある。

この語の用例検索すると、開ける未来のとらえ方が時代、時間だけではない意味内容を含むものが多く見られて、例題が言うような時間に捉えた上での用法を見出すのがかえって限られたものであることを知ると、コラムの限られた理論であることをあらためて思う。


さて、用例を検索していて、次の例文があった。

女ばかり南米大陸をゆく
www.geocities.jp/oriental_com/ogura/books/nanbei/page_1.html
道のあるところなら(たまにはないところでも)どこでも、時間にとらわれず行動できる。 ... まだ1度も行ったことがないところという点で、アフリカと南米が候補にあがったが、知りつくされた感じのアフリカよりも、明るい未来が開けつつある南米大陸へと傾いていった ...

>まだ1度も行ったことがないところという点で、アフリカと南米が候補にあがったが、知りつくされた感じのアフリカよりも、明るい未来が開けつつある南米大陸へと傾いていった

取り上げている未来のとらえ方と異なるが、あまりにも酷似している用例で、これまた、コラムの作者の言う例が何かと思ってしまった次第である。



船橋市国際交流協会 : 交流ひろば「ベトナムを訪ねて」
www.fira.jp/Old_FIRA/japanese/hiroba/articles/.../071025yoshioka.htm
ららぽーとにあるレストランやほかほか弁当でアルバイトをしながら、3年間日本でがんばってきました。 夏休みに3年ぶりに帰国すること ... 日本での2年半、やっと未来が開けつつある彼女の希望に満ちている姿を表現しました。 梅雨明けて 部屋に舞い来る 蝶一 ..



> 2020年の東京オリンピック開催も決定し、未来に向け夢と希望が開けつつある昨今、私共も常に前を向いて出来る事を全力で行っていく所存です
>テレビはテレビじゃなくてもいい、と思った時にテレビの未来が開けるかもしれない
>先住民に学んでこそ未来が開ける
>そうした自立的・内発的成長を追求する立場に立たない限り、希望ある未来は決して開けてはこない、という話なのだ。
> ブッダの教えの中で「怠けずに毎日努力を続ければ、希望ある未来が開ける」とあります。



未来 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/未来
未来(みらい、英: future)とは、. これから来る時。「将来」。 仏教用語。三世のひとつ。未来世。死後の世。来世。後世。 文法用語。西欧語などの文法における、時制のひとつ。過去、現在、未来という3時制のひとつで、これから実現することを表現するための語法。


み‐らい【未来】
1 現在のあとに来る時。これから来る時。将来。「―に向けて羽ばたく」「―都市」
2 仏語。三世(さんぜ)の一。死後の世。来世。後世(ごせ)。未来世。
3 主として西欧語の文法で、時制の一。過去・現在に対して、これから実現するものとして述べる場合の語法。動詞の語形変化で示される。
→将来[用法]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。