goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

通用

2024-06-30 | まさごと


0630 通用という言い方が気になる。融通しているわけではないので、その取り決めのあるもの、ないもの、つまりは違いがある文字つまりは言葉とする言語の形態である。

 
通用 通用する 通用させる となってくると、通用漢字とか、これを術語として使う場合にはどうなるだろう。
太い、大きい、このふたつを用例とするのはわかりよいが、この通用というときには、ただ、通用するという意味になる。

大砲 
太砲
大筒

しこ名も巨砲とは、いかに。

日経記事コラム 今野真二「日本語日記」
2024年6月30日 2:00 [会員限定記事]

しかし実際には異なってくる。
大宰府の例にはサイトの説明がある。
 https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/bunkazai/1137.html
 太宰府市 文化財情報 > 文化財課のしごと > よくある質問 > 「大宰府」と「太宰府」のちがいについて教えてください。

「大宰府」と「太宰府」のちがいについて教えてください、となると、歴史的にはどちらもあったという説明で通用させているような説明はどうなんだろうか。

Unidentified Flying Object
>発売当時、カップ焼そばジャンルでは後発ではあったが容器での差別化を目的とした業界初の丸い皿型容器形状と「U.F.O.」というネーミングが若者を中心に広い層をとらえた。
>日清焼そばU.F.O.
焼そばを鉄板で炒めたときの香ばしいロースト感を再現、旨味の詰まったソースの香りが溢れ食欲を刺激する香り高きソースが特徴。「ソースが食いたい!」そんな時に心もお腹も満足できる、旨さと香りの濃厚カップ焼そば。商品名のU.F.O.は商品特長である「うまいソース(うまい=U)、太い麺(ふとい=F)、大きいキャベツ(大きい=O)」を表しています。
  https://www.nissin-ufo.jp/

通用字
通用字体

項目にみえるもは
 通用(つうよう)
 通用音(つうようおん)
 通用期間(つうようきかん)
 通用金(つうようきん)
 通用口(つうようぐち)
 通用門(つうようもん)


シンポジウム 「いま 『国語学』を問い直す」 国語学会 2002 ...
isplad.jp
https://isplad.jp › lab › pdf › monograph
PDF
世界に通用する 「日本語学」. 1. 任榮哲(韓国・中央大学校). Yim Young Cheol. -. 国語学会は、 「国語研究ノ進展ト連絡ヲ図ルヲ以テ目的トス」という趣旨の下、. 太平洋 ...


学問と「学問」 のあいだ - 国語学と日本語学と
一橋大学
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp › ronso1310401430
PDF
... 通用すべき言語の名称としては「国語」. が,それ以外の 「大東亜共栄圏」における諸地域で通用すべき言語の名称と. しては 「日本語」 が使われたという歴史がある. 安易 ...








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。