現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ネオ方言

2014-07-22 | 日本語あれこれ百科

129 ネオ方言とはどのようなものを指すのですか

ネオ方言は、方言のとらえ方で、談話スタイルである。
方言をスピーチのままに記述する。

発案、提唱者の真田信治氏が自ら語るところで、関西方言の動態の追究に没頭していた頃だそうだ。
標準語と方言との接触、相互干渉の過程で従来にはなかった新しい混交形式ができつつある状況、つまり地域の人々が、伝統的な方言スタイルから、また標準語のスタイルからも逸脱しようとする結果として、そこに中間的なローカルスピーチスタイルが創造されつつある様相をどう捉えるかである、と述べている。

方言についてその特徴から音韻、語彙、文法を取り出して説明する、その記述資料は方言調査によるものであるから、ネオ方言そのものについてもその現象の表れるところで記述することになる。
関西の方言が標準語と接触して変種を生み出している現象は関西地域にだけとどまるものでなく、日本語の各地域で起こしているだろうから、ネオ方言は方言地域によって規定される。

地域の方言に生まれてくる、標準語と接触した新種の方言である。


ネオ・ダイアレクト(ねおだいあれくと)
http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/glossn4.html
>標準語の干渉を受けて成立した中間的言語変種のこと。新しい方言の体系と捉えられる点で(語レベルの現象である)新方言とは明確に異なる概念であると説明される。真田信治の用語。のちに概念規定が変更され、ネオ方言と呼び替えられる。



ネオ方言 - アルク
www.alc.co.jp › 日本語 › 日本語教育能力検定試験

>「ネオ方言」発案者が語る
それは1987年春のある日のことである。自宅のベランダでぼうっと座っていて突然に neo-dialect という言葉が頭に浮かんだ。当時の私は、関西方言の動態の追究に没頭していた。標準語と方言との接触、相互干渉の過程で従来にはなかった新しい混交形式ができつつある状況、つまり地域の人々が、伝統的な方言スタイルから、また標準語のスタイルからも逸脱しようとする結果として、そこに中間的なローカルスピーチスタイルが創造されつつある様相をどう捉えるかに悩んでいた折であった。この neo-dialect は後に「ネオ方言」と言い換えた。
なお、井上史雄氏の提唱になる「新方言」の名は、当時すでに人口に膾炙していた。「新方言」とは「若い人が」「標準語にない言い方を」「くだけた方言的場面で」使用する、その言葉を指すものである。従って、すでに主あるこの術語を上の概念に対して用いることには抵抗があったのだ。
「ネオ方言」と「新方言」との違いは、「ネオ方言」があくまでスピーチスタイルとして考えられているという点である。従って、使用の場面・文脈を無視して、個々の要素を独立に取り上げることはできない。例えば、往々、方言形「ケーヘン」と標準語形「コナイ」との混交形「コーヘン」を語例として挙げるのであるが、それは「コーヘン」をその中間スタイルにおける指標の一つとして例示しているだけであって、ある場合には「コーヘン」が「ネオ方言」ではない運用状況も存在しよう。この点が「新方言」との基本的な相違である。「新方言」は具体的な要素を指すものなので、その要素の数を数えることができる。例えば、井上史雄+鑓水兼貴編著『辞典〈新しい日本語〉』(東洋書林)は「新方言」を集成したものであるが、そこには、「どの地域でも(東京も含め)少なくとも二桁の新方言事象が見つかると考えられる」などといった解説がある。一方、「ネオ方言」コードの記述は、具体的な使用場面、コンテクストから帰納的に行わなくてはならない。それは必然的に談話テクスト集のような記録形態のものになるだろう。
従って、個々の具体形だけを取り上げて、それは「新方言」か「ネオ方言」かと問うことは、ナンセンスなわけである。


日本語教師のページ
提供:ARC Academ
http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbow/manbow.php?id=212&TAB=2

新方言とネオ方言
言語と社会<異文化コミュニケーションと社会>
「新方言」について、提唱者の井上史雄は、
 ①若い世代に向けて使用者が多くなりつつあり、
 ②使用者自身も方言扱いしている、
 ③共通語では使わない言い方。
とまとめている。
一方、真田信治は、標準語と方言との接触、相互干渉の過程で伝統的な方言スタイルと標準語のスタイルの両方からも逸脱した、新しい中間言語的な形式の語を中核とするコードによって構成される地域的な発話スタイルを「ネオ方言」と称している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。