現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

文法学説

2017-03-08 | 日本語文法文章論
日本の文法学説は国語学において3大文法と言われた学説があり、日本語学に及んで宮地裕先生による、2つの文法論が加えられて、5大文法学説となった。その後には、教科文法、日本語教育用文法、新文法となって、現在に至っている。

まず3大文法は、それぞれ学者の名前をもって呼称される。
 国語学での学説
山田文法
橋本文法
時枝文法

次に日本語学の文法学説に加えられたのは次である。
 日本語学の文法学説
大槻文法学説
松下文法学説
 
この時には文法論が見直されて、文法に形態論と統語論が分野となって議論された。
1960年代のことであるから、それ以後に、日本語文法は学説を数えることになる。

 形態文法 
宮地学説 
森岡学説 
鈴木学説
 統語文法 
寺村学説 
新田学説

湯原学説
三上学説
佐伯学説
北原学説
渡辺学説

現代日本文法研究会



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。