現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

実直

2017-10-02 | 日本・日本人
実直は、まめ、まめ男に代表された。まめであることは、真心をもってつとめることとされる。よく働き、丈夫であることを意味する。まめ男の時代には、風流を解した。それは、ときには、実用的であったのであるから、男に代表するのは日用のことで、それを要求されていたのである。まめに働くというふうに、そのイメージには、まめである結果、その成果には、ミスがすくないことや細かなことにもよく気を遣う、その姿が好漢と対照的にもなる。まめは、この語の発音から、忠義でなく、豆そのものの比喩による印象であったり、連想による隠語をも派生している。まめだよ、というのが称賛お言葉であることが当然であるにかかわらず、それを転義して、さまざまに言いわけるだけでなく、批判的にもなるのは、まめすぎるからであろう。


まめ‐おとこ〔‐をとこ〕【忠=実男】の意味
意味
例文
慣用句
画像
出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 まめな男。誠実な男。

2 風流を愛し色好みな男。好色な男。また、近世では、情夫の意に用いたり、在原業平をさしたりする。



日本人の実直性

実直であることは、誠実で正直な、また律儀な、という言葉でとらえられる。正直でまじめなということでもある。青空文庫の用例は、その作品の時代の言葉であることを感じさせる。日本人の実直性......




実直であることは、誠実で正直な、また律儀な、という言葉でとらえられる。正直でまじめなということでもある。青空文庫の用例は、その作品の時代の言葉であることを感じさせる。日本人の実直性となると、生真面目なことをさすか、勤勉実直の語のようにひたすら、かげひなたなく働く様子である。それを日本語で実直性と言い得るかどうか。かたい人間、融通が利かない人間として見る向きもある。類語辞典でその語にある意味内容を純朴にすると、その印象は分かれる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。