goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

神判断

2015-09-13 | 斯く書く
自衛隊の救出状況が図らずもネット中継のうちに劇的瞬間が映し出されて話題となっている。
その様子を見たネットユーザーの書き込みに、神判断というフレーズが流れた。

ニュースを繰ると、そのフレーズの出所は新聞記事にあった。
ネットの書き込みを取り上げているので、神判断はそこで使われている語である。

その映像を見ていたので、まさに、神宿る、と言いたくなるが、神憑りという、かみがかり の語句を使っている。



【驚愕】自衛隊“神判断”にネットで称賛の声!!!!!!!!! (※ 鬼怒川 決壊 ※)

1: 2015/09/11(金) 05:54:24.88 ID:VophRjbJ*.net BE:348439423-PLT(13557)

救助に向かった自衛隊ヘリが、電柱にしがみつく男性よりも、
住宅に取り残された人を先に救出するシーンが生中継された。
一見、安全そうな屋内の人を優先したのはなぜ?という疑問が
お茶の間にはあったが、その後、助け出された人がいた住宅が
濁流に流された。判断が正しかったことが分かり、
ネット上には「自衛隊の判断、すごい」など称賛する書き込みが目立った。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/11/kiji/K20150911011105090.html

自衛隊“神判断”にネットで称賛の声 救出直後に家流れる
 救助に向かった自衛隊ヘリが、電柱にしがみつく男性よりも、住宅に取り残された人を先に救出するシーンが生中継された。一見、安全そうな屋内の人を優先したのはなぜ?という疑問がお茶の間にはあったが、その後、助け出された人がいた住宅が濁流に流された。判断が正しかったことが分かり、ネット上には「自衛隊の判断、すごい」など称賛する書き込みが目立った。

 救出にあたる際の優先順位などは決まっているのだろうか。防衛省の陸上幕僚監部広報は「優先順位のような救助の決まりやマニュアルは一切ない。基本的には状況に応じて現場の指揮官がその場で判断をしていく」と説明。今回の被害状況をみて、臨機応変に救助に当たっていった結果だった。


http://matomecup.com/blog-entry-15386.html
>26: 名無しさん@1周年 2015/09/11(金) 06:03:15.52 ID:MMkcv04+0.net
テレビで中継みてたけど
手際よさが神がかてったな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。