現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

DIY

2013-08-30 | わくわく
DO It Yourselfの略で、ディー・アイ・ワイと言う。
それを、日曜大工というか、weekend carpenter から、概念が広がった。 

休日利用の木工作業を日曜大工と言うことが多かったが、その作業が対象となる家屋の補修、犬小屋の製作などであったのが、家具、調度品の設計製作から自宅や別荘の建築にまで含まれる。ホームセンターで調達するものとなった器具、道具はDIYの作業用が販売されている。

自分で作るということから、DIY精神と呼ばれるような、DIY ethic としての風潮がある。

またDIY女子という語を作り出して販売戦略を練る。

その DIY にスローガンとして生まれた経緯があった。

ウイキペディアより。

>第二次世界大戦でドイツ軍の激しい空襲を受けたロンドンで戦後に、破壊された街を自分達の手で復興させる国民運動が1945年にイギリスで始まり、スローガンとして「D.I.Y.」=「Do it yourself」がうまれた。この運動はイギリス中を席巻し1957年には雑誌「Do it yourself」が刊行され、やがてヨーロッパ全土からアメリカへ広がった。

アメリカでは、ホームセンターが各地に造られ、DIYに関連する施設にDIYアドバイザーと呼ばれるDIYを専門に知識を伝授する有資格者がいる、ようだ。
日本では1969年、島根県にハウジングランド順天堂駅前店をオープン、ロードサイド型の発祥とされる、ようだ。
ホームセンターのスタイルを日本で最初に取り入れたのは、1972年にオープンしたドイト与野店である。


ロンドンで廃墟に立った元軍人たちが、何でも自分でやろう、を合い言葉に町の再建に取り組んだのが始まりだったのが、アメリカ経由で日本にはいってきたのは、sunday carpenter のようだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。