goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

伊勢参り

2022-06-29 | パンダ車の行脚

伊勢までドライブ、高速道で2時間はかからない。VISONに宿をとって、なんと高い料金に割引を使って5000円の県民割と2000円の地域振興券でま、半額かな、となるところで、大騒ぎをしたのがワクチン接種証明なり本人確認なり、その注意を読み飛ばしてすっかり何もなしでいたから、とっておきの秘策を聞いて抗原検査に松阪市内薬局まで走ったりして解決してことなきを得た。ホテルの人の話では割引のままに証明書忘れはままあるそうで支払いをまあまあなさるとか。県外からのしかも宿泊の飲食のためというのは無料検査となって、しかも時間に余裕ある到着だったことも幸いした。
パンダ車は間もなく1年を4000キロばかりで経過する。任意保険の設定が料金の段階で適当な5000キロ上限にしていたのだけれども、なんと、そうなってしまった。もっと乗り増していたかもしれないから、抑えていたわけでもなく、近所買い物ではこういうこととその様子を経験値にする。クルーズなどのホンダセンシングは有効であると実感する。ロボットの動きになると抵抗の向きがあるが、お任せにするとまことに具合がよい。ガス代の高騰に大変な時世で、いまの燃費は22.5キロ、あと数キロは数値が伸びるかどうか、平均値と言うところ。

伊勢神宮のパーキングには真ん前のおかげ横丁の隣接に入って運がよかった。お参りは人出も少なく、木陰の砂利道に、36℃超の気温は照り返しで暑かったが、水を打って歩きやすかった。神様のは内緒にして、令和4年世相の巡りにできごとを合わせた祈願である。


</span


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。