トリプルコーク1440 縦3回転・横1回転 4回転
コークというのは、後方宙返り トリプルコークで3回の後方宙返り
1440というのは、縦に3回、回った時点で360度×3と、最後の横の1回転を足して、1440
予選2回、決勝は3回、最も高い得点。技の難度、完成度、高さ、着地の安定感、全体の構成など評価基準で、6人の審判が各100満点で採点
4人のスコアの平均で順位を決定
>北京オリンピックのコースは全長220m、高さは7.1mだというのですが…
ファンタジーな かんじ 漢字にまつわる小話
トリプルコーク1440とは?読み方・意味
投稿者:kantaro
>
トリプルコーク1440とは
英語:triple cork 1440
意味:縦3回転横1回転
読み方:トリプルコーク・フォーティーン・フォーティ
コークとは
意味:コークスクリュー(corkscrew)の略
縦回転の意味
1440とは
読み方:フォーティーン・フォーティ
意味:合計の回転数を表し、数字を360で割るとその回転数になります。
1440÷360=4、合計4回転という意味
ダブルコーク1440では、縦2回転、横2回転ということですね。
平野歩夢の2回目採点にスノーボード界のレジェンド激怒「どこを減点?茶番だ」 逆転に「正義だ」と
2月11日(金)15時12分 スポーツニッポン
> スノーボード男子ハーフパイプ(HP)決勝が11日、北省張家口の雲頂スノーパークで行われ、平野歩夢(23=TOKIOインカラミ)が悲願の金メダルを獲得した。スノーボードでは日本史上初の金メダル、日本勢で冬季五輪初の3大会連続メダルとなった。
3回目に96・00点を叩きだして逆転した平野歩だが、2回目も同じ超大技「トリプルコーク1440」を成功させるなど同じルーティンで滑り切ったものの、91・75点止まり。直前に滑走していたスコット・ジェームズの92・50点に及ばなかった。これに対してスノーボード競技の礎を築いたとされるトッド・リチャーズ氏(52)が激怒。米メディアによると、米NBC解説を務めたレジェンドは我を忘れた様子で「ちょっと待て。あり得ない。あり得ない!91・75点だって?」と吐き捨てた。さらに「私に関して言わせてもらえれば、ジャッジに対する信頼感は吹き飛んだ」と続けたという。
批判は止まらず、リチャーズ氏は「ハーフパイプ史上最高のランだった。どこを減点するんだ?こんなことが起こるなんて信じられない。正直に言わせてもらうと“茶番”だ。腹が立って仕方ない」とぶちまけた。さらに「危険な技の中でも最も危険な技が報われないのなら、トリプルコークをすることに何の意味があるのか?」と訴えた。
平野歩が3回目に同じルーティンでトリックの高さと完成度を高めて96・00点を記録すると、リチャーズ氏はようやく「正義だ」と語ったという。
平野歩夢 “2本目低得点” で世界が猛批判 ライバル国まで「ジャッジは逮捕されるべき」報道
2/11(金) 21:18
>平野は2回目に大技の「トリプルコーク1440」を成功させ、誰もがライバルのスコット・ジェームズ(オーストラリア)が出した92・50点を上回ると思った。しかし、出された得点は91・75点。あまりの低さに日本はもちろん、米国、オーストラリアなど海外のメディアやファンから審判団に対するクレームだ。
オーストラリア「ニュース・ドットコム」は「逮捕されるべきだ」との見出しで報道。ジェームズの母国でありながら、審判団が出した低得点に批判が殺到したことを報じた。米NBCで解説を務めるスノーボード界の大レジェンド、トッド・リチャーズ氏が「あり得ない。審判に対する信頼がぶっ飛んだね。こんなことが起こるなんて信じられない。茶番だ。私は今、怒っている。強盗だよ、誰か通報して!」と激怒。
また、米国のスポーツキャスター、アダム・ローゼン氏も「ジェームスや他の選手には失礼だが、まったくばかげた話だ。絶対に盗まれた」とツイッターでつぶやき、コメディアンのジェフ・デイビス氏も「ジャッジの皆さん、あなたは最低です。アユムヒラノは過去最高の滑りをしたのに、恥を知れ」と強烈なコメントをつぶやいたという。
結局、怒りをエネルギーに変えた平野が3回目に超人的な演技で96・00点をマークし金メダル。これで得点を伸ばせなければ、今大会名物の大騒動に発展していたに違いない。

***