梅探る季語、探梅とも言う。
https://qnew-news.net/tour-town/ume-news.html#101
>2023年の梅・概況
開花が進む
2月9日から冷え込みで、開花が止まった形となりましたが、17日以降は気温が高くなる予報。見頃を迎えている「早咲き品種」に続いて、普通咲き品種も開花が進む見込みです(一部の名所では見頃)。
早咲き品種(休眠打破に必要な低温が8℃以下が300時間前後)は昨年12月下旬の冷え込みで休眠打破し(花芽が目覚め)、その後、1月上中旬の気温高めを受け、花芽の生長が早くなり、開花も早くなりました。
一方、普通咲き品種(休眠打破に必要な低温が8℃以下が500時間前後)は12月下旬の低温で休眠打破せず、また、1月上中旬の気温高めの影響で休眠打破が遅れていました。
梅の花を求めてたずね歩くこと。《季 冬》「―や遠き昔の汽車に乗り/誓子」 デジタル大辞泉
古典会だより-梅、春告草、匂草、香散見草
この投稿は2017年12月16日。
春告草(はるつげぐさ)
、匂草(においぐさ)
、香散見草(かざみぐさ)
、香栄草(かばえぐさ)
、初名草(はつなぐさ)
、好文木(こうぶんぼく)
、木花(このはな)
>『万葉集』では一四〇首の萩に次いで数多く(一〇〇余首)取り上げられ(桜は四〇余首)
>梅は花の姿・形・香に優れ、梅に桜、梅に椿は美しいものの代表、松・竹・梅は厳寒三友、梅・竹・水仙は三清、因みに梅は兄、水仙は弟とも。梅・水仙・沈丁花は三君、蘭・菊・梅・竹は四君子、菊・蓮・梅・蘭は四愛、梅・菊・蘭・老梅は四花、梅・桂・水仙・菊は四清と呼ばれ、多くの画題になっています。
http://haijimadaishi.com/nyoirin/古典会だより-梅、春告草、匂草、香散見草
検索していると、次がヒットした。値段を見てビック氏!
>シリーズ:人権啓発アニメーション
探梅(たんばい)
春、遠からじ
DVD 80,000円〔C#6785〕通常版・字幕副音声版同時収録
学校特別価格45,000円
40分 / 2011年
文部科学省選定
教育映像祭優秀作品賞
https://www.tes-service.co.jp/education/detail/117/category_symbol:human
さらに探索して、次があった。
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
>タイトル 人権啓発映画「探梅 春、遠からじ」(アニメ)
時期 2011/03
主体名 (福岡県)北九州市
【 内容 】
《制作主管部局》
北九州市保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
《規格等》VHS、DVD
《作成部数》
《時間等》40分
《配布時期》2010年5月
《配布方法》市内の貸出可能な施設等に配布
《あらすじ・内容》
夫のリストラに伴い、彼の故郷である北九州市に越してきた亜紀。生まれも育ちも東京の亜紀にとって、何かと声を掛けてくる世話好きの邦子は苦手な存在。しかし、愛猫のバニラが失踪したことをきっかけに邦子に助けを求める。バニラを助けた孤独な男性との出会い、邦子の福祉協力員としての活動、独居高齢者のボヤ騒ぎなどを通して、亜紀は人がつながる温かさを感じていく・・・。人と人とのつながりが導く包み込む社会について描いた作品。
https://www.jinken-library.jp/database/view.php?p=task&c=senior&id=54501
https://kigosai.sub.jp/001/archives/2856
>探梅(たんばい)晩冬
子季語 探る、探梅行、春の便り
解説 春を待ちかねて、まだ冬のうちに早咲きの梅を求めて山野に入ること。
枯れ尽くした大地の中に春の兆しを探す心映えを尊ぶ。
寒気の残る山野を、一輪の梅を探し求める姿は、人生の真を追い続ける心の旅にも似ている。
NPO法人「きごさい」(季語と歳時記の会)
探梅
読み方:タンバイ(tanbai)
早梅を探って山野を逍遙すること
季節 冬
分類 人事
探梅とは? わかりやすく解説 - Weblio国語辞典https://www.weblio.jp › content › 探梅