ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

山形旅・わら製の祝い面、深靴&子供用雪靴等生活用具(東の杜/歴史資料館),昨日の縄跳び(300回) et MerryChristomasTea 〜♪

2023年12月17日 08時58分57秒 | Travel

 

 

 

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

 

昨日、友人達とLINEお喋りしていた時、(ちぢみ)ゆきなのお話になり、そこから、ちぢみほうれん草のお話になりました〜

そー言えば、ちぢみほうれん草も、ゆきなと同じように、冬野菜なので、今のところ、まだ、近くのスーパーでは見ないですが、また、目にしたら、購入してみようかな〜と思います〜

 

昨夜は、お料理で少々余った里芋と、揚げがあったので、里芋ご飯を、作りました〜

お箸で力入れずに押すと、ほろっと崩れるくらい、柔らかに炊き込まれた里芋と、揚げの旨味、

薄味のご飯が、何とも、美味しかったです〜

冬は、炊き込みご飯が、美味しいですね〜

 

 

 

昨年の山形旅の続きです〜

 

杜のCAFEで、美味しいタルトとコーヒー、和ぱふぇを、楽しんだ後、

東の杜内を、色々と見てまわりました〜

”歴史資料館”へも〜

 

歴史資料館は、

東根城跡や、市内の主要な遺跡で発掘されたもの等展示されているようです〜

そして、

明治から、昭和時代にかけての生活用具や民具の展示もありました〜

 

 

・・・そんな中、

農家の知恵、雪国の知恵・・・でしょうか・・・、

藁を使った暮らしの知恵が感じられる、藁製生活用具等、印象的でした〜

 

↑↑

この、”わら製の祝い面”は、

丑、寅、卯(ウサギ)を表現しているそうで、

大正時代頃まで、

東根市西部の、小田島地区で、

家を新築した時、大黒柱の上に飾り、その後、

火伏せ(=火事除け)(特に火を防ぐ神仏の力を言う)の為に、

そのまま、柱の上部や、かまどの上に、かけられていたようです。

 

藁製品だが、比較的保存状態が良いのは、

囲炉裏の上に飾られていた為ではないかと思われるとの事・・・

 

 

蓑帽子(=蓑でできた雪の日用帽子)(祝い面が掲載のお写真の祝い面の下に展示されています)、

 

爪掛け(つまがけ)、

藁靴(わらぐつ)、

深靴、

子供用雪靴、

・・・等、

様々、展示に、見入ってしまいました〜

 

土地の人達は、手作りなさっていたのでしょうね〜

器用ですよね〜、作るのは、難しいのかな〜?😊

 

一般的に聞く話では、

かつては、雪国では、ゴムの長靴が広く普及するまで、

藁で作られた長靴(藁靴)が、

冬季の間、履き物として、用いられていたようです〜

 

足跡は、大型小判のように、雪の中の足跡となるでしょうね〜

・・・想像すると、ほっこりですね〜

 

 

藁は、稲作や、麦作農業において発生する、副産物ですが、

こうして、生活用具等の材料として、利用なさっていたって言う事が、

素晴らしいな〜と思いました〜

 

 

 

 

東の杜内を、めぐりながら、

季節の風景も、楽しみました〜

 

 

整然とした、蔵のリノベの建物や、美しい庭園等、

とても綺麗な風景に、心和みました〜

 

山形旅の続きは、また、次回以降に〜

 

昨日の縄跳びは、

お出かけ前の午前に、

ラジオ体操3回の後、

100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜

 

 

井上尚弥選手の試合も、近づいて来ました〜

応援しながら、自分も、気合い入れて、

身体を動かそうと思います〜(^-^)q

 

 

 

↑↓   皆さんのところにも、サンタさんが、やって来ますように〜

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘレンド(シノワズリ)*Chri... | トップ | グラクロ(コメダ珈琲店),今... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2023-12-18 05:29:36
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

里芋が沢山あったら、半分にカットして、ゴロゴロと盛り付けたいくらいですが、
ほんの少し、余っていただけなので、薄くスライスして、炊き込みました〜

食品ロスにならないように、上手に、美味しく、使いきれましたわ〜(^-^)b

里芋は、粘り気があるので、
できるだけ、型崩れしないように、盛り付けるのが、1つ自分の中では、ポイントですかね〜♫

お揚げと一緒に炊き、シンプルながらも、すごく美味しかったです〜

塩昆布や、昆布の佃煮をちょっと添えると、アクセントになり、また、一段と美味しく感じますね〜♫



わら製の祝い面は、迫力ですよね〜

このような高度な作りの、立体お面は、作るのも、お時間が必要になりそうだし、ご苦労もありそうで、作り手の、エネルギーと言うか、”気”のようなものも、感じられそうです〜♫

多分、向かって左から、
丑、
寅、
卯、

・・・だと思います・・・。

髭の長いのは、寅ではないでしょうか・・・??😊
多分、長年のうちに、横にピンと立っていた髭が、しなだれて、下を向いているのかなと・・・。

右端の長い耳が、片方取れているのが、卯(ウサギ)だと思うんですね・・・。
長年のうちに、耳が片方、取れちゃったのかなと・・・。

子供時代に、このようなのを見たら、怖くて・・・、色んな意味で、戒めになりそうです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
子供の頃見たとすれば‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2023-12-18 00:54:56
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

里芋とお揚げさんの「里芋ご飯」は、見せて頂くのが永年生きてきてお初ですよ。お芋のご飯って、お腹一杯になりそうなんですけど、塩昆布でアクセント浸けておられて美味しそうです。

山形の旅の藁製の祝い面は、なにか怖さを感じてしまいましたよ。お髭がある耳が立派なのは、これって兎ですよね? 子供の頃見たとすれば泣いてしまいそうです。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-12-17 23:35:48
momomamama 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

西の友人によりますと・・・、
ゆきなは、聞いた事ないらしく・・・、
流通していなさそう・・・との事でした・・・。

宮城県〜、東北なので、東への出荷はあっても、西まで、出荷は、ないのかしら〜??

ちぢみほうれん草は、
この冬は、まだ、見かけていなさそうでしたが、
流通は、ありそうな事を、聞きました・・・。



ちなみに、
こちらは・・・、
今日も、ゆきなは、馴染みのスーパーに、
沢山並んでいましたが、
ちぢみほうれん草は、見かけませんでした・・・。

まだ、これから・・・なのかな・・・??😊

出会えたら、upしたいですが〜♫



モモママさんの地域まで、
ゆきな・・・、出荷されていない可能性もありそうですが・・・、
ちぢみほうれん草の方は、(そのうち?)出会える可能性がありそうな気がします〜

出会えたら、安価で、栄養価も高いので、
お味噌汁やお浸しに、使ってみて下さいね〜(^-^)b


里芋の炊き込みご飯〜、とっても簡単に作りましたよ〜
自分の作り方は・・・、

里芋皮を剥き、酢水にさらす。
揚げは、熱湯で、油きりする。
米(2合)は、といで、水をきって、30分くらいおく。

水・・・350ml(2合炊く時の水加減でも良い)
酒・・・大匙2杯
みりん・・・大匙2杯
塩・・・小匙2分の1杯
醤油・・・大匙1杯(・・・か1杯弱くらい)

色々な作り方がありそうですが、
私は、
・・・こんな感じで、作りましたよ〜♫

豚汁に入れても、美味しいですよね〜🎶


山形県って、すごく和風な雰囲気の建物や・・・、
農業地、温泉・・・、
そんな風景が、印象的でした〜
東の杜は、杜のCAFEや、特産物のお土産コーナーや、楽しみスポットも多く、

・・・歴史資料館も、興味深く・・・、

山形県の魅力にふれる事ができ、
良いスポットでしたよ〜

祝い面は、曲線とか、難しそうな感じがしますが、
曲線も出ていて、お面・・・と言うより、
タイガーマスクのマスクのような感じもあって、
立体お面と言った印象でした〜♫



小さなサンタさんのポストカードは、
なんか、ほっこりです〜

昔、大阪時代に、
子連れのケーキ教室(お菓子とパン作り教室)に、引っ越すまで、参加してましたが、
その時、このサンタさん達みたいに、
ママが、沢山よって、
ケーキ等作っていて、
・・・何だか、この光景を見て、
ふとそれを、思い出しました〜

皆のお家に、サンタさんが、プレゼントを、
届けて下さると良いですよね〜、
夢がありますわ〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (momomamama)
2023-12-17 22:34:18
こんばんは!
ビオラさんのゆきなの記事を拝見してから、何件かスーパーで探したのですが見つからずで残念です〜。
地域によって違いがあるのでしょうかねー(^_^;)
引き続き探してみます〜♪
ちぢみほうれん草も栄養価が高そうですね☆
こちらも見つけたら買ってみたいと思います。

里芋ご飯、とっても美味しそうですねー(^^)
里芋をいただいても結局豚汁に入れて消費することが多く、それも美味しいのですが、炊き込みご飯また作ってみたいです♡

東の杜、歴史を感じる素敵な場所ですね。
わら製の祝い面が、ちゃんと丑、寅、卯に見えて、曲線がなんとも美しいですー☆

ティータイムの小さいサンタさんがたくさんいる絵がめちゃくちゃかわいくて、ほっこりしました。
モモママ
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-12-17 22:25:23
1948of 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・そうでしたか〜!😊
楽しいお時間を過ごせて、良かったですね〜

おない年のお嫁さんのお母様〜、
話しやすい間柄で、良いご関係ですね〜
お話も、つきないでしょうね〜(^-^)♫

和菓子と珈琲〜、良いですね〜
・・・、珈琲の苦味は、甘い和菓子と相性抜群ですね〜♫


里芋が、中途半端に余ったので、
里芋ご飯に使いました〜(^-^)b


昨年秋の山形旅の際の、お写真ですが、
初めての山形県の旅は、
今見ても、
新鮮に、目に映っています〜

この地で暮らす人々の、かつての生活用具等、
目にする事ができ、
良い学びになりました〜♫

藁で編んだ、靴等見ていると・・・、

自分も、何か、手作業で、
作りたくなりました〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜

楽しい1日でしたね〜、そして、
色々と、お疲れ様でした〜♫


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (1948of)
2023-12-17 21:08:35
こんばんは。
一気に寒くなりました。
今日はお嫁さんのご両親が来られ久しぶりに楽しく過ごしました。私と同じ年のお母様、友達みたいに話せて楽しく過ごしました。
美味しい和菓子とコーヒー、至福のティータイム、良い日になりました。

里芋炊き込みご飯、珍しいですね。家の里芋で作ります。

珍しい写真を拝見しました。
ちょっと時間が無く又ゆっくり拝見させて頂きます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-12-17 14:32:12
ヨーキー 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

Ahahaha〜(笑)、
・・・そうですよね〜、
私も、随分と迫力があるな〜と思って、

トップ画像には、しない方が(?)・・・って、
最初は思ったんですが・・・、

守って下さる存在(縁起物)でもあるようなので、

トップにさせていただきました〜


ほんと、おっしゃる通りで・・・、
母は、末っ子でしたが、
お姉さん方々が、洋裁の腕前が、すごくて、
よく母のワンピースとか、作って下さっていたようです〜♫

昔は、手作業が多かった分、技術力も、素晴らしかったと感じます〜🎶

・・・作業も、日常において、沢山こなす間に、
勘がついて、益々器用になって行きそうです〜


・・・そんな事はないと思いますよ〜
やってみたら、器用になさるんじゃないかなって思います〜♫


東の杜は、若い人のデートコースにも、良さそうな感じのところで、
お若い男女のお姿も、ちらほら見かけましたわ〜
お洒落な観光スポットで、
整備された、和風な感じが、すごく素敵でした〜♫


このクリスマスシーズンの紅茶は、
カレルチャペック紅茶店の、
”メリークリスマスティー”で、

ディンブラベースに、
バニラと甘酸っぱいストロベリーの香りが、楽しめる紅茶です〜



このイラストは、
イラストレーター兼カレルチャペック紅茶店の代表を務める、山田詩子さんのデザインなのですが・・・、

店名の由来に、
ヨーキー 様も、ご存知の、
カレルチャペックが、関係していて・・・、

詩子さんが、小学生の頃、
学校の先生から、
カレルチャペックの、ユーモラスな童話集を、
プレゼントされた事が、
関係しているようですよ〜


カレルチャペックの童話集が、
詩子さんの人生に、

良い影響を与えてくれたんでしょうかね〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ヨーキー)
2023-12-17 13:44:41
こんにちは〜♪

祝い面 魔除けの意味もあるんでしょうか 中々 怖いお顔で😅

昔の方は 器用というか 何でも手作りしなければと言う時代でもありですね。
うちの母なんかも きっと 他の方もでしょうが 下着や洋服 着物 何でも 手作りしてました。

それに比べて 私なんかは 楽させて貰える時代で良かったと思います。
とても 不器用ですので😆

東の杜は 整備が美しく行き届き 観るところも多い 面白そうな所ですね。

お紅茶 可愛いクリスマス柄ですね。
チャペックのイラストなんでしょうか(書いてある)?
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-12-17 12:27:26
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

わら製の祝い面って、稲作農家さんの中でも、
東根市小田島地区に、大正時代頃まで、
見受けられた、ピンポイント的な習慣だったかもしれませんね・・・?😊

ネットサイトでは、”わら製祝い面”は、検索でヒットしなくて、
詳細は、東の杜、歴史資料館の、”わら製祝い面”のご紹介文を参考に、記事に添えさせていただきました。

・・・そうですね・・・、特有の暮らしの習慣って感じがしましたね・・・。

丑、寅、卯・・・と並んでいるうちの、卯は、片耳がとれているようですね・・・??😊
わら製ですから、保管が、難しそうです・・・。



山形県に限らず・・・な資料ですが・・・、

農機具国内トップメーカーのクボタのサイトの、”クボタの田んぼ”って言うコーナーを読みましたら、

稲作農家さんの、冬の農閑期には、様々な藁を使った、衣料品を作成した・・・とあります。

全家族の1年分を作ったりしたとか・・・。

藁で作った履き物は、
私も、色々あるんだな〜と、東の杜の歴史資料館で、思いましたが・・・、

クボタの田んぼにも、
↓↓
○藁で作った履き物
ご近所用
台所用
作業用
雪国の防寒靴として

・・・等、用途に応じて、多種多様なタイプが、作られていたとか・・・。
(参考:奈良県立民族博物館)


想像してみるに・・・、
ひと昔前までは、
日常において、

人間は、手先、足先を、
沢山動かしていたんだろうな〜って〜

現代人より・・・、

手足の指先、身体のあちこちの・・・、
可動域が、柔軟で、広かったでしょうかね〜(^-^)b


飲兵衛様も、子供時代に、色んな藁製品を目にしていらっしゃったんですね〜

人が暮らしの中で手作りなさっていたものから、
色々な気づきのきっかけとなりました〜♫

旅先で、その土地の暮らしの歴史にふれる事できて、良い旅の思い出となりましたし、
東の杜や、周辺の観光スポット等、
また、ゆっくりと、訪れてみたいです〜🎶


飲兵衛様は、確か、秋頃、
半纏とこたつがどーのっておっしゃっていて、
早い冬支度をなさっていた印象がありました〜

冬の到来〜、
冬が苦手なので、
冬の冷え込みが、長く続かないようにと、
願っている私です〜(苦笑)

ちなみに、
家で、自分だけの時は、
できるだけ、
暖房は、入れない事にしていて、
薄手の重ね着等で、防寒しっかりとして、

できるだけ、意識して、
身体を動かすようにしています〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今夜は、月曜日に日付チェンジのタイミングで、
最新記事を楽しみにお伺いさせていただき、
楽しみに、コメントさせていただこうと思います〜♫
もし、うっかりと、眠ってしまったら、
早朝に、お伺いさせていただこうと思います〜🎶


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2023-12-17 11:05:01
ビオラさん~今日は。

最近は全く見なくなりましたが、飲兵衛が子供の頃は
わら縄、米俵、ムシロ、わらじ・ぞうり、しめ縄など数々の
藁製品を見かけましたが、
わら製の祝い面を見たのは今回が初めてです。
東北地方独特の文化が感じられますね~。

ところで今日はぐっと冷え込みました。
浜松は朝からか強い風が吹いて、やっと冬の到来を
感じるようになりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事