goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Cafe Art

2019年03月03日 18時08分59秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、デイジーと、

奇想の系譜展を観る為、

東京都美術館へ行きました。

館内のカフェに、入りました。

デイジーは、朝、遅めの朝食を、たっぷり食べたので、朝昼兼用みたいになり、

私は、朝食とった後、出かけたりしていて、

上野に到着した頃には、お腹空いてました。

そんな事で、

デイジーは、ミックスサラダ。

私は、上野名物ハヤシライス+アイスコーヒー。

ミックスサラダは、価格のわりに、充実していて、美味しそうでした。

ハヤシライス、お腹空いていたので、助かりました。

ボリュームも、ほどほどで、想像していたハヤシライスの味で、

とても美味しく頂きました。

 

奇想の系譜展・・、雨の中、予想より沢山の人でしたが、並ぶ事なかったので、スムーズかつ鑑賞もしやすく、良かったです。

 

江戸時代の奇想画家8名の傑作を楽しく鑑賞できました。

北斎展行く?って、デイジーに聞いたら、

こちらが行きたいと言うので行ったのですが、

貴重な作品を、間近で観る事ができ、

良い時間が過ごせました〜♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子と紅茶 =le printemps 2019=Numéro 2

2019年03月03日 01時00分00秒 | Tea・coffee・Juice

前の記事でも書きましたように、今年は、雪と縁が遠かった冬でしたが、

毎年は、雪があるからこそ、春の訪れの喜びがより大きかったりするような~

そう~、春の訪れの前に舞い散る雪の情景を表現した和菓子と洋菓子の融合したような、

新しいお菓子を、ウエルカムティーの後に、いただきました~

広島県は、藤い屋さんの『淡雪花』

”あわせつか”と読みます~、美しい名前ですね~

2013年に誕生した、藤い屋さんのお菓子だそうです~

このお菓子は、登場した瞬間、皆さん”わぁ~”と、感嘆の声がもれていました~

なんと美しく可愛らしいのでしょう~

真っ白な部分は、マカロン・パリジャンのような形になったギモーヴ~

まるで、雪が降り積もって行くようなそんな情景が浮かんできそう~、美しい~

上部のキラキラした部分は、粉状にした氷餅を散らしていると言う事~

そして、広島と言えば、レモンの産地で、私も時々広島産のレモンを買う事がありますが、

そんなレモン風味のさっぱりした風味の寒天が挟まれています~

フワ~.。o○フワ~.。o○のギモーヴで、さっぱりしたレモンの寒天を挟み、

真っ白に黄色が、美しく、頂くのがもったいないくらいでした~

合わせたティーは、ケニア~

ケニアの濃く明るめな赤色が、淡いお菓子のお色に映えました~

ケニアは、コクはあるけれど、クセがなくて、スッキリしています~。

ギモーヴと寒天の組み合わせのお菓子とは、とても相性が良いように思いました~

久しぶりに飲んだケニアは、最高に美味しかったです~

 

なお、藤い屋さんは、もみじ饅頭で有名なお店~

そして、そこの若旦那さんは、和洋のお菓子が作れるし、パンも作れると言う事で、

オールマイティーな技術力と発想力を持っていらっしゃるようで~、

そんな方がいらっしゃるお店だからこそ、

こんな素敵なお菓子が誕生したのかしら~

紅茶との融合も素晴らしい~、素敵なお菓子でした~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする