goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 家庭訪問 ♪

2008年05月18日 17時46分24秒 | House
 本日サブタイトルは「えっ?モルモット~」です。 


先週、家庭訪問がありました。
デイジーが小1の頃から、この時期は家庭訪問はなく、個人面談と言う形で、教室で先生と保護者が話する形でした。
しかし、今年から家庭訪問が始まりました。これは、玄関訪問とも言われ、家にはあがらないで、玄関先でお話、湯茶もいらないと言う形式。
時間は個人面談の時と同じく、10分~15分くらい。
でもでも本当に玄関先で良いのかとか、玄関って中に入ってもらうのか、ドアの外なのかとか、色々保護者間では話題になりました。
 やはり家も1軒家かマンションか等でも変わってくるので、臨機応変で良いというような気がします。
この家庭訪問は、明日月曜まで行われます。
うちは、玄関がハムスターに、1/3占領されているので、玄関は無理だと思いました。・・・そこで・・・。
 約束の時間になって、玄関ドアを開けると、タイミングよく、先生が自転車を止めているところに遭遇してびっくりしました。
「そこらへんにいる子供に、家を教えてもらいました・・・(笑)」と言って、時間通りにいらっしゃいました。少々遅れてくるかと思ったら、ピッタリでした。
それで、デイジーの事知ってもらう為に、まず玄関のハムスターを見ていただきました・・・と言っても、1ぴきはデイジーがお友達のところへ連れて行ったし、もぐっているのもいて、かろうじて、1ぴきか2ひき見れたかなって感じでしたね。
その後、狭い通路を通って、裏庭へ誘導。
晴れていたので、テーブルとイス置いて、裏庭でお話しました。
丁度デイジーの手作り作品を見てもらおうと、テーブルの上に用意しておきました。
「こんなの作ってるんですね~」って、一応先生も見てくださいました。
お話の内容を一生懸命記録なさっていましたね。
全体的には、何も問題はなくて、「毎日とっても楽しそうなんですよね~」と言うことでした。ただ1つ「食は細いんですかね?あまり食べないですね。」と言う事でした。以前より食べていると思っていたら、また最近残しているようで・・・。「肉が好きっていってたなぁ・・・確か。焼肉が好きとか・・・。」って言われたのでそんなこと言っているのかと笑えてきました。そして私からも色々質問がありまして、それも調べておくとの事でした。
あまり食べないけれど、給食の時は、特に楽しそうで、班の人と笑ってばかりだそうです。
そして「笑い上戸なんですか?」って言われたので「そうですね・・・(笑)」と。実は小学生の頃、私もすごく笑い上戸で、毎日笑ってばかりだったので、それを思い出しました
親子って何だか似てるものですね。
印象的だったのは「あの大きな目に見つめられるとね・・・」と、ニヤニヤしながらまいったなぁ~って顔なさっていた事。先生は女の子の生徒には、弱いんですかね(笑)

帰りの締めは「あの笑顔を見てホッとしてます。」と言う言葉でした。

お勉強は正直親としては『大丈夫?』って感じなのですが、お友達とは、仲良く楽しくやっていると言う事で、安心です。
そして、デイジーの最大の良い点は、一緒にいて、威圧感がなく、とっても癒し系であることですね。
だから、人が近寄りやすいようで、お友達も多いです。
それも駆け引き無しで、素のままだから、心地良い空気を放っているようで、それがこの子の素敵なところかな~なんて思っています
先生もそれを感じとってくださっているようでしたね。

そうして無事家庭訪問が終わりましたが、18時もまわった頃、先生からお電話が入り、私の質問した事等の回答をして下さいました。すばやい対応に嬉しく思いました。

しかし翌日の事「先生家庭訪問の事何か言ってた?」とデイジーに聞くと「なんかモルモット飼っているんだねって言ったからビックリした~」だって・・・(笑)
一応、ハムスター実際にお見せしたし、はっきり「ハムスターを6ひき飼っています」って言ったんだけど・・・。モルモットって???


とにかく楽しい先生で、ほんの10分くらいのお話で、すごく人柄の良さを感じ、意義のある家庭訪問となりました~


*玄関の文字が書ける看板みたいなボードお気に入りです~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする