50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

奇跡は起こるか??

2006-09-29 22:24:10 | 野球
というのは今日の中日-阪神戦・・・

2死満塁で代打今岡の3点タイムリーというのはできすぎの
展開です!!

今岡に関して私の見解を言いますと典型的な「天才肌」のバッターです。

調子のいいときはありえない難しい球をありえないフォームで
ホームランにしたりします。
逆に言うと究極の感覚派のように見えるので一度歯車が
狂うと簡単に直せないもろさもあるわけで今シーズンはまさしく
そのどつぼにはまった状態であったと思っています。

っで今日の3点タイムリーはもしかしたら狂っていた歯車を元に戻すきっかけに
なったのでは??
こうなると手がつけられない状態に向かう可能性が・・

これで今シーズン初めてベストメンバーがそろった阪神に
もしかしたら奇跡が起こるかも??

いずれにしても明日の山本マサを打てるかどうかですね・・・

京葉線パニック

2006-09-28 21:19:16 | 時事ネタ
でしたよね・・・

私は全然違うところにすんでいるのですが
あんな状態なら会社行かないと思います・・

同僚が舞浜に住んでいるのですが3時間かけてやってきました。
のんべでいつも遅くまで仕事しているか飲んでいるかの人なのですが
今日は6時過ぎにそそくさと帰っていきました・・

まだ1時間に1~2本しか走っていないそうです・・

私は丸の内線使っているのですが今日はダイヤが乱れていて
げろ込み・・・

といってもおそらく東西線の普通のじょうたいなんでしょうが・・・

私のスキー歴その2

2006-09-23 23:20:27 | スキー
さてというわけで基礎の大会に出ることになったのですが

滑り方がさっぱりわかりません・・・

ステップターン??なんじゃーそれはー??

SIAのスクールにいたせいでSAJのスクールに習いに行く気にもなれず
自己流でいろいろ練習してもなかなか結果が出ません。

そうこうしているうちにたまたま自宅の近くにスキー場がオープン
(近くなんですが富山県です)
そこのスクールの校長が全日本で40位くらいに入っていて
引退したばかりのばりばり!!ということを小耳にはさんで
そこのスクールに所属することに・・
(スクールのスタッフに入れてください~って頼みに行ったら
「1級持ってなきゃだめだよ」といわれたので次の週のそこのスクールの
テストで取得しました・・)

んでスクールの非常勤スタッフとしてスクールで教えながらボーゲンから
練習しなおして技術選へ・・
やっぱりちゃんとした指導者に習うと成績がちゃんと出るようになりました。
翌年から富山県に所属も移してどっぷりはまって行ったのでした・・

富山県予選の最高順位は12位(38歳のとき)
富山県でもぶっちぎりの最高齢で選手をやっていたのでした・・・
(不整地斜面は富山県でもいつも10番以内という大変怪しいオヤジでした・)

っで40歳のとき仕事で東京に・・
今度こそスキーからは卒業かと思っていたのですが
2年後からまたはまり・・・

さすがに20歳の選手には太刀打ちできませんので現在は
年齢別の大会中心に参加しています。

関東近辺の年齢別の大会に参加していると上位の方々はいつも同じ
顔ぶれなので結構励みになります。(同年代だと年を言い訳にできないし・・)

ということで来シーズンもアサマで修行して草大会でまくるつもりです!!

今後どこでどんな人生送るのか私にもわからないのですが
たぶんスキーだけは続けているんだろうなと思う今日この頃です・・・


私のスキー歴

2006-09-22 23:39:25 | スキー
もともと父親がスキーバカでしたので子供のころから
スキー場に行ってました。
ただ父親は子供にスキーさせるより自分が滑るほうが楽しかったようで
一生懸命に教えるというより一緒に連れて行ってほうっておかれる
見たいな感じでした。
たまたま小学校の同級生にスキーの巨人の星みたいな親子がいて
そのまま一緒の中学に進学しスキー部へ・・
そこで初めて競技スキーに出会います。

父親は相変わらず息子のスキーに金をかける気持ちがないようで中学高校のとき
は県の指定強化選手に選ばれたのですが板は1本だけ(普通はSL用とGS用を使い
分ける)、中学のときは父親のお古のブーツ(レジャー用)で
滑っていました。

大学進学の際に家庭事情で家を出てバイトで生計を立てざるを得なくなり
スキーどころではなくなりまして、そのままスキーから足を洗う
ことになるかなと思っていたのですが大学2年のときに地元のスキー場での
スクールのバイト募集を見つけたことで再びスキーライフ復活
冬場は住み込みでスクールにこもる生活が始まります。
スクール2年目には中古の車を入手して昼間はスキースクールのイントラ
夕方は街に下りて夜のバイト(家庭教師)そして山に戻って就寝という
生活をしていました。

どっぷりスクールの生活にはまって冬場は大学にもほとんど行ってなかったの
ですが実はそのままプロ(SIA)になろうと思ってそこのスクールの
校長に相談したところ「食えないからやめとけ・・」(本当は脈なしと判断
されたのかも・・)それで普通の就カツやって会社勤めにはいったのでした。

それから20歳代はゲレンデスキーヤーやってましてときあたかもスキー
バブルで「私をスキーに連れて行って」にはまって車をセリカに代えたりと
いうミーハーなスキーライフを楽しんでいたのでした。

そんなお気楽スキーヤー生活に転機が!!

たまたま参加した基礎の草大会でいきなり2位になってしまったのです。
これはもしかしたら俺ってうまいのかも・・
とうぬぼれて翌年石川県の技術選へ・・
(当時1級ももっていませんでした)
当時の技術選はステップターンやら種目規制が細かく設定されていたのですが
全然その辺の滑り方がわからないのでめちゃくちゃ!!
ステップターンは確かびりから5番目くらいでしたが
不整地急斜面は上から8位というますます変な成績で終わったのでした・・
当時はゲレンデシュブングというジャンプ種目もあったのですが
これは自爆!!
(総合順位は確か50番くらいだったかと・・)

っで石川県の技術選の翌日に前年2位になった基礎の大会がありまして
石川県の技術選に出ていた上位選手が大挙して参加していました・・

前の日に出てた上位の選手に「あんた昨日コケとった人やね~
ふーん今日の大会もでるの??まっがんばりまっし!!」と半分
バカにしたような感じであしらわれていたのですが・・

この大会でまたまた2位に・・(1位は前の日の石川県予選の1位、3位は
石川県の5位だったかな?)

これで「俺ってうまいかも!!」という自己陶酔と負けず嫌いに火が
ついてしまい齢30歳にして基礎スキーにはまり込んでいってしまったのでした。

以下は次号に続きます・・・


昨日は福岡日帰りでした・・

2006-09-21 21:26:39 | 仕事
朝6時半に家を出て羽田へ・・
8時15分フライトで福岡へ例によって到着遅れ!!

それから福岡国際センターへ(そこでイベントがあったのです)

会場近くで飯食おうと思ったらでかい建物しかなくて
中にしょうもないレストランしかありません。

「くそーなんで博多まで来てこんなまずいカツカレー食わねばならないんだ!!」

っで17時にイベント終了そのまま空港に向かいかえってきたのでした・・

「しょうもなー」って博多の大学行ってた上司に愚痴ってたら

途中下車すればちゃんと飯食える繁華街があったそうです。

ちなみに福岡国際センターって大相撲九州場所やっている場所だそうです・・

ただただ疲れた博多行きでした・・・

大相撲

2006-09-18 21:45:48 | 時事ネタ
見に行ってまいりました。

当日券の2階席です。

思ったよりもよく見えます。(写真のような感じ)

普通のスポーツと違って会場全体が興行を盛り上げようとする
いい雰囲気があるように思いました。
(歌舞伎に近い感じ・・)
観客も楽しんでみている雰囲気があります。
日本のプロ野球にもこんな雰囲気が在ればいいのになあ・・
(見に行ったことはないのですがメジャーもこんなかんじなのでしょう・・)

行って驚いたのは外国人が多いこと
特に欧州系の人が多かったような気が・・

もともと日本観光の目玉にはなるのでしょうが近年の外国人力士の活躍
で応援に来ている人が増えているような気がします。

日本古来のよさを保ちつつうまく国際化が進んでいるように感じました。

一ヶ月ぶりに草野球

2006-09-17 23:13:23 | 野球
やっていました・・

今日の場所は上野公園内にある野球場です。

2年ぶりに行ったのですがなんとリニューアルされていて

球場名が正岡子規球場に・・・

なにやら正岡子規が東大に行っているときに上野公園で野球をやっていたとかで
それでこのような名前になったそうです。

写真のような碑がありました・・・

今日は観光客が上野に多くギャラリーが結構いたので
いい感じでした。

ちなみにこの球場両翼が70Mくらいしかないので
草野球でも相当狭いです。

IWGP

2006-09-17 10:01:46 | 時事ネタ
というのはプロレスのことではありません。

6年位前にTBSで放映されていた池袋ウェストゲートパーク
というドラマです。

久しぶりにDVD見てたらめちゃくちゃはまってしまいました・・

はまった理由はいくつかあるのですが

ひとつは今私は池袋の近所に住んでいるんで

場所とか地名がよくわかる・・
(あれあそこじゃん見たいな感じで見れるのです・・)

二つ目が6年くらい前の制作で主役がTOKIOの長瀬君ですが

ツマブキくんやらクボツカくんやらサカグチくん
女性陣ではカトウアイ、コユキ等々今ではそれぞれが主役を
張れるような人が脇役に出ていてある意味すごい豪華キャスト
(ちなみに世界のケンワタナベも出ています)
なんですよね・・・
チョイ役で意外な人が出ていたりして
「あれこの人誰だっけ??」というのを番組のテロップで
確認したりしています。

もちろんストーリーもイケブクロらしい話とネタが多くて面白い・・
(後半はちょっと重いけど・・)
ネタの面白さも実際に近くに住んでいるからわかる部分もありますので・・


私的にはかなりお勧めです・・

ああなさけない・・

2006-09-16 20:08:32 | 野球
というのはわが愛しのタイガース

ナゴヤドームで一回も勝ってないじゃん!!

こんなんで首位攻防戦なんておこがましい!!

戦力に明らかに差がない状態で同一チームに連敗するというのは

普通では考えられません。

おそらく癖を完全にぬすまれてているか

あるいはサインがばれているものと思われます。

腹が立つのはこのような状況を最後まで放置して今シーズンを
終えようとしていることです。

はっきり言って首脳陣の無為無策以外の何者でもありません。

野球観の問題と捉えるきらいもありますが
プロといえども勝負しているわけですので

さすがにファンとしてもあきれ果ててしまいます。


5年前の9月11日

2006-09-11 23:23:36 | 時事ネタ
私は何をしていたかといいますと
金沢市の片町という繁華街で飲んでいました。

当時すでに前の会社を辞めることを決めており
(実際にやめたのは02年の3月ですが01年の7月には辞める旨は
会社に申し入れていました・・)
その関係で知人と飲んでいたのでした・・・
(そのころは故郷の石川県で働いていたのです)

知人は私の6歳年上の取引先の方で
当時は在籍している会社を辞めたあと東京にでるか地元に残るか悩んでいた
のですがこのころは東京で仕事を探すこと方向で決めていたと思います。

その方からこの日誘われて飲んでいたのですが
「あんた東京に出て通じるわけないワイね、辞めときまっし・・」(北陸弁)
見たいな感じで延々説教されていたのでした。

私なりに悩んだ上での決断でもあり勝算も自分なりにあったつもりなので
いろいろ最初は反論していたのですが完全な説教モードに入っていたこの方には
私が何を言っても聞く持たずという状況で
何を言ってもこの人にはあきまへん(悪気は全然なく友人としての忠告を
してくれていただいていたのですが・・)てなかんじで
何気に飲み屋(赤玉というおでんやでした)のテレビを見ると
なんか高層ビルから煙が出ている画像が・・・
「あれ~こんな時間になんか映画やっていたっけ??でもCMはいらんな??・」

なんか大変なことが起きているということだけはわかったので
その後早々に切り上げて自宅に戻ったことを覚えています。

ちなみにこの事件は私のその後の将来に少し影響を与えています。
というのはもともと東京で仕事をしようと思ったきっかけは
実は米国の監査法人の日本法人のコンサルティング部門に誘われたことなのです。
しかし東京で働くという具体的なイメージを持つきっかけを私に与えて
くれたこの会社はその前に起こした国際的な不祥事に加え本件による国際的な
景気の冷え込みの影響を受けて02年に完全に消滅してしまったのでした。・・
(この事件がなければ東京で仕事をしていたとしてもまったく別の世界で
仕事をしていたかもという気がしています・・)