50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

復活!!

2008-01-31 20:32:04 | 時事ネタ
風邪は治りました!!

家のカミさんと会社の女の子に移して・・・

今日は会社で1月の締めやるのに

半日経理ソフトとにらめっこ・・・

私は人事は20年やってますが

経理はほとんど素人なモノですから仕分けの仕方がよくわかんないですね~

うーーん結局よくわからんかった~

誰か教えてください~

決算するのが怖い・・・

スキーで飯が食えるか??

2008-01-30 20:51:17 | スキー
日本の大衆スポーツで最も貧しいプロスポーツといえば

スキーです。

おそらくスキーだけで飯を食えている人は全部で50人に満たないのでは

おまけにこのTOP層の平均年収はおそらく1000万くらいかと・・・

こんなプロスポーツとして超マイナーなスキーですが

ではスキー関係では飯が食えるかというとこれもなかなか苦しい・・・

そんな中!!今日スキー関係の常時雇用(季節労働ではありません)

のお仕事もらってまいりました!!

スキーにずっと関わりたい方のご応募をお待ちしております!!

詳しくはこちら北陸人材ネット

求人情報検索画面のフリーワード記入欄に「スキー場」って

入れて検索すると出てきますよ~

ちなみに今朝の瀬女高原は良い天気~

ですが昨日からの熱が抜けず泣く泣くまっすぐ帰りました・・・・

風邪引いてしまいました・・

2008-01-29 07:31:07 | 時事ネタ
毎年この時期にこんなことを書いています・・・

スキーシーズンが始まって1月の大会が終わって

この時期に一度必ず風邪引くんです・・・

先週末の技術選観戦前から少しおかしかったのですが

自分が出ているわけでもないのに終わってがっくしきたんですかね・・・

明日は仕事で瀬女高原ですので体調直さねば・・・
(あくまで仕事ですよ、仕事・・)

技術選富山県予選終了(所感)

2008-01-27 19:41:54 | スキー
結果はリンクしているブログ「しずのうち」に掲載されていますので

興味のある方はそちらをご参照ください。

選手でない立場で技術選を観戦したのは実は初めてでした。

スキーマニアとして気づいたことを少々・・・・

富山県の若手選手のレベルは本当に高いです。

本当にびっくりしました。

おそらく全日本の切符を手にされた選手の方々は

予選通過はもとより相当上まで進めるレベルだと思います。

しかしもうひとつ上のレベルに行くためにはもう少しなにかが

足りないような・・

このことと関連するのですが上位選手のすべりが90点あたりに

集まりすぎていたように思います。

これについて言うともう少しメリハリをつけるべきでは??

という印象があります。

本当に良いすべりには95点くらいまで出すとか

上位選手でも失敗のすべりにはもっと低い評価をつけるとか・・・

この数年でここまでのレベルにまで引き上げてこられた富山県スキー連盟の

関係者の方々の努力には本当に敬意を表します。

しかし新潟や長野のようなレベルに引き上げるためには

組織としてもうひとつこのあたりをシビアに突き詰めていただけると

本当に強い体制が出来上がるのではないでしょうか。

あくまでも個人的な印象ですが今日の最終種目の小回りについては

ちょっとカービング選手権っぽい気がしましたが・・・・
(板を踏んで落下速度の速い選手が高得点でしたが弧が描かれていないような気が・・)
→あの斜度をカービングで滑り降りること自体かなりすごいことなのですが・・

富山県スキー連盟関係者の皆さんでお読みになっている方へ

あくまでも個人的な感想ですのでご容赦ください・・・



富山技術選中間成績

2008-01-27 06:16:32 | スキー
中間発表です。

1位高瀬
2位澤田
3位坂口
4位佐伯、安達
6位米丘
7位金森
8位小林、岩杉
10位岡村(女子)
11位中川
です。

5位までが全日本の切符を手に入れることができます。
今年は敗者復活戦の大会が八方であるので
もし明日5位以内に入れなくても全日本にはいける可能性が
高いように思うのですが・・・・

技術選富山県予選(初日)

2008-01-26 21:48:27 | スキー
見に行ってきました。

いやあ本当にレベル高いです。びっくり!!

特に若い選手のすべりには切れがありますね・・

私は今日は中回りと不整地小回りを見ていました。

中回りのバーンはややフォールラインのずれた中斜面。

外スキーをしっかり動かしてスキーを走らせた選手に高得点が出ていたように

思います。

そういう中で高瀬選手の中回りはやはり良かったです。

切り替えが鋭く谷回りの部分で板のトップシートをしっかり

下に向けていました。

米丘選手は作戦ミスですかね~弧が大きすぎて切り替え時にやや圧が

抜けてしまっていたように思いました。

あと坂口選手や安達選手のすべりは良かったです。

ターンの後半に板を走らせる選手が80点後半

さらにそのまま切れのある谷回りにつなげている選手が90点に

届いていたような感じでしょうか・・

小回りは非常に深い不連続のこぶができておりました。

時折ガスがかかっており選手によっては不運なコンディションで

滑らざるを得なかった人もいたように思います。

ラインは最終的には右はじと中央にできていたようです。

右側は深くで大きな溝が、中央は細かいピッチのこぶができていたようです。

この種目は自分の滑りにあわせてどちらのラインを選択するかという

タクティクスが大きかったように思います。

ここでも不運というか選択ミスだったように思われるのが米丘選手、

右側の深い溝をなんなくおりてきていましたが

溝が深すぎたようでややタイミングをはずしてしまったようで

彼特有の切れ味の鋭いすべりではなかったように思います。
(たぶんそれでもラップじゃないかな・・)

結果論ですが米丘選手の持ち味を見せるには中央の細かいピッチを

選択したほうが良かったのでは??

高瀬選手も右側の深いラインを選択、きれいにまとめてきたように思います。

中央のこぶを果敢に攻めて高得点をたたき出したのは小林誠選手、

あと点数を見て納得いかないような表情をしていましたが

渡辺昭太郎選手のすべりも良かったと思います。

今日の極楽坂は気温が低かったのでそこそこ雪はしまっていたのですが

湿度が高い雪質のために足場を作るのが難しいかったように

思います。そういう意味では大回り系はパワーで雪面を押さえつけて

これる競技上がりの若手選手が高得点をたたき出していたように思います。

明日は急斜面小回りと大回り、

優勝争いは高瀬選手が一歩抜け出した感がありますが

全日本の椅子争いは最後まで目が離せそうにありません。

宝塚!!

2008-01-25 22:06:00 | 時事ネタ
今週の東京出張で泊まったホテルは

日比谷でしたが

そこの宝塚劇場前での一こま

タカラヅカ通のうちのカミサンいわく新人はこのように

路上で待っているファンの前で挨拶をするのが

慣わしだとか・・・

それを待っているおばちゃんたちが

みな同じ服を着ています。

どうやら自分たちの応援する組別に服装を変えているようでした・・・・




東京行ってました

2008-01-23 23:31:27 | スキー
さっき帰ってきました。

昨日は神田→虎ノ門→橋本→新宿→有楽町

今日は日比谷→虎ノ門→新橋→高田馬場→御徒町→神田→東京

と走り回ってました。


なんで神田に2回も行っているかって???

それは秘密です・・・

私は大会で結果が出ないときは代謝行動でスキー用品を買ってしまう

癖がありまして・・・

ウェアを買ってしまいました・・・

くどいですがあくまでも仕事の合間に神田でスキー用品あさっていただけです。

あくまでもメインは仕事ですから・・・

そういえばアルペン神田店にも顔出したのですが

Y君も今週末の東京都予選に向けて修行中ということで

今週一杯はお店には来ないそうです。

いよいよ地区予選が始まりますね~

皆さん私のようにへましないで自分のすべりを心がけてくださいね~