50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

丸亀

2012-04-25 20:17:43 | 食べ物
かなり好きです

週に1回くらいのペースで来ています。

今日は少し暑くなってきたんで冷やしで

おろしなめこ

うまかった~

写真の野菜かき揚げがお約束の具材です。

暑くなってくると通う頻度がさらに上がりそうです。



iPhoneから送信

餃子屋

2012-03-13 08:38:24 | 食べ物

昨夜の晩飯は餃子!!

例によって食べきれない量の食材が並びました。

蒸し餃子やら水餃子とか

いろいろ

焼きギョウザも出ました

しかし、

焼きギョウザの具材はなんときゅうり!!

日本人にとっては微妙な味だったようで、

大人気~

にはなりませんでしたね、、、

写真はお店の受付ガール

変な店ではありませんよ

念のため、、、

しかし大連の発展はすごいです。

日本の高度経済成長期を上回る勢いですね~


iPhoneから送信

大連なう

2012-03-12 06:35:32 | 食べ物
昨年9月は飛行機が飛ばず富山空港から虚しく引き上げましたが

今回は無事に大連につくことができました。

時差は1時間、日本より遅いですね。

気温はマイナス5度

日本に入る寒気がここを通過して行きます。

今日いっぱい寒いとのことですので日本は明日くらいまで

寒気が入るのでは?

さてホテルにチェックイン後、今日の晩飯はこれ!!

四川料理~

見るからに辛そうなんですが


やはり相当辛いです。

一時期喉がマヒしてしゃべれなくなりました、、、


つうくらい辛かった


しかし美味い~


病みつきになるからさでしたね~


今回の大連は学生の引率というか随行です。

明後日まで滞在します。



iPhoneから送信

虎ノ門

2012-01-16 17:33:23 | 食べ物
大学の仕事で東京でした。

文部科学省で午後から会合でしたので

昼は虎ノ門へ

約5年ぶりにうろつきました。

懐かしい反面お店もかなり変わっていました

峠そばにしようか迷ったのですが、

計り売りのカレー屋さんへGo


そう、この店


計った重さがフィーバーするとタダになります。


トッピングメニューも豊富でとにかくグラム1円。

カレーも3種類あるので

ライスを皿の真ん中に据えて両側に別のカレーをいれるのが

通の食べ方です。

旨かった~


私の中ではここのカレー

ベスト3に入ります~

お近くの方は是非~



iPhoneから送信

食嗜好の変化

2011-05-25 20:46:08 | 食べ物
この1-2年

サラダが好物になりつつあります。

野菜サラダを山盛りにして

ドレッシングかけて食べてると

かなり幸せな気持ちになります。


今年のスキーシーズン

安宿で泊まり

近くのスーパー(たいていは○オン)

で「○種類のサラダ」(198円なり)を買って

だいたいそれをつまみに酒飲んで

寝てました

年取ると

嗜好かわってくるんですね~


肉食系から草食系に変化しつつあるようです。




はますし・・

2011-01-21 20:25:48 | 食べ物
金沢って全国有数の回転すし王国でして

地元のチェーン店がかなり高いレベルでしのぎを削っています。


なんせ回転すしのくせに目の前で職人さんが握ってくれるのが当たり前です。

そんななか近所にはますしがオープン

全皿100円!!


とりあえず一度は行ってみるべえということで

行ってきました。

まずカウンターの中に職人さんがいません

仕切りを隔ててどちらも客席になっており

そこをベルトコンベアがぐるぐる回っています。

注文は目の前の液晶画面をタッチして行います。

しばらくするとコンベアに注文皿という表示のついた皿に乗って

注文した品が流れてきます。

さらに目の前の液晶から「まもなく注文の品が届きます~」

というナレーションが流れてきます。

なかなか面白い作りですね~

味はまあ値段どおりでした。

うどんとか茶わん蒸しとかのサイドメニューがうまいらしいので

そっちを目当てに行けばよいのかな~

関のうなぎ

2010-10-09 06:59:38 | 食べ物
昨日で研修の仕事が終わりまして

帰りに関に立ち寄ってきました。

新潟の関ではなく、岐阜県の関市です。

「関の孫六」といえば歴史ヲタにはわかるはず・・


大学の後輩がここに住んでおりまして

彼に連れられてウナギやへ・・


たまたま一昨日のテレビで見たんですが

関のウナギはかなり有名みたいです。

関と瀬戸ともう一か所(忘れました)が有名なんですと・・

火を扱う職人の多い地域では精をつけるために

ウナギが好まれて食べられたとか・・

なんでこんな山中(?)でうなぎなんか??

と思ったらなんと川(長良川と木曽川)でとれるそうです。



味は秀逸!!

表面がぱりぱりに焼かれています。

中はとってもジュウシィ!!

それとたれはあとから自分で好きなだけかけるんですね


大変おいしゅうございました!!

後輩のMさん

おいしいウナギをご紹介くださりありがとうございました!!

その後東海北陸道をのんびり北上!!

かなり遅い時間だったんで

日付変わる時間まで高速で粘って帰りました!!

1000円です。

最後に不動時PAで時間調整したんですが

同じことを考える輩が多く

深夜にもかかわずPAはかなり混んでいました。

そして12時数分前に10数台の車が一斉にPAから出ていきました。

5-6年間東京から車で帰ってくる時なぞ

閑散としていたんですけどね・・