50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

今シーズン4日目

2008-11-30 19:21:47 | スキー
今日はスキーバカオヤジ3人で栂池へ

金沢でるときは土砂降りでしたが

栂池への上り口から雪に変わりました。

ゲレンデはゴンドラ山頂駅周辺(栂の杜、はんの木)のみです。

新雪が15CMくらい積もっていました。

下は完全な根雪になっていますので

今シーズンはこのまま完全にシーズンインですね~


緩斜面中心だったので低速中心の練習をしていました。

オヤジたちはだんだん熱くなってきて結局

へろへろになるまで滑ったのでした・・・



番長、残留決意!!

2008-11-29 19:49:05 | 野球
のようですね・・

阪神ファンとしては残念な気持ちもありますが

彼の心意気には天晴れという思いも強いです。

ここのところ阪神はFA選手での強化が多く

なんか巨人化しているかな~
(今年の巨人は違うけど・・)

という想いがあったので

そういう意味では自前で軸となる選手をしっかり育てて欲しいです。

能見、杉山、筒井などの伸び悩んでいる若手(?)投手の成長に

期待します。


来年はどうやら久保田が先発に廻るようですし

ウィリアムズも残留が微妙なようです。


下手をすると投手陣が崩壊の危機なのですが


なんとか化ける選手に出てきて欲しいですよね~

弔事

2008-11-29 08:00:33 | 時事ネタ
昨夜またまた知人のお通夜に出席しました・・

今度は38歳の若さでの急逝です。

明け方に自宅で心筋梗塞だったそうで・・

取引先の方だったのですが

いつも朗らかで誠実な対応をしてくださる方でした。

あまりに早すぎる死だったので本当に悲しみにくれた通夜でした。

最後に親族の挨拶として奥様がマイクの前にたたれました。

式中ずっと嗚咽を漏らしていらしゃっいました。

いくら喪主だからと言っても酷なのではと思ったのですが・・・



嗚咽をこらえつつしっかり挨拶なさったのには感動しました!!


「私には最高の主人でした!!」

本当に心にしみる言葉でした!!

御通夜の席ですが私は拍手をしそうになりましたもん・・

心から拍手をしたくなる素晴らしい立ち居振る舞いだったと思います。


深い悲しみとともに大きな勇気をいただいた気がいたします。


自分にあんな行動がとれるかは・・・
自信がありません・・


「敗因、選手の弱い心」 五輪野球星野氏JOC報告

2008-11-27 19:15:59 | 野球
日本オリンピック委員会(JOC)は26日、北京五輪の日本選手団報告書を公表し、メダルを逃して4位に終わった野球の日本代表監督を務めた星野仙一氏は、敗因として選手の精神面の弱さと国際試合の経験の少なさを挙げた。(産経新聞より)

この報告書の原文をぜひ読んでみたいのですが

代表監督のコメントとしては

「これはないんじゃない~」という印象です。

日本のプロ野球選手はみな心が弱いんですか~

そんな選手を選んだのは誰ですか~

組織の責任者として言ってはならない発言ですよね~

ほとんどの試合を私は見ていましたが

チームマネジメントに問題があったために

結果が出なかったとしか思えません。



具体的には

1.審判の力量不足に対する対処法の未確立

2.相手チームの戦力の分析不足

3.代表選手の健康状態が把握できていなかった

4.状況に応じた戦術対応の幅の狭さ

等々あげられます。

むしろ選手は追い込まれた極限状況で個々のできうる最大限の努力を

していたと思います。

怪我を押して全力でプレィしたためにNPBのシーズン後半を散々な成績で

終わってしまった選手も何人もいるわけですから・・

そもそもマネジメントというのは限られた資源をどのように有効に

活用し最大限の成果を出すかということです。

選手の努力を成果につなげられなかったのは

どう考えてもマネジャーの責任でしょう

だれか手抜きのプレーをしていた選手がいたでしょうか・・


私も記事でしか状況を知らないのですが

これが事実だとすると

星野さんに対する見かたを大きく変えざるをえないな~

と思いました。

僭越ながら見損なった!!というのが率直な印象です。

イメトレ・・

2008-11-26 21:39:08 | スキー
以前このブログでもご紹介しましたが

昨年の5月にパチンコで大勝ちしまして

プロジェクターを購入しております。

このプロジェクターは現在寝室に設置しており

毎晩寝る前にこのプロジェクターでイメトレに励んでおります。

写真ではわかりにくいのですが

60インチくらいの大きさです。

最近良く見ているのは全日本選手権(技術選手権ではありません)のDVD

これはスキーグラフィックの6月号(だったかな??)の

付録についていたDVDに収録されています。

みな切り替えで内足をずらしていますね~

谷周りで内足を引きながらスキーのTOPをターン内側に向ける動きで

谷周りをつくっています。

この動きを行うことで山周り部分のスキーの走りが引き出せているようです。

外スキーへの荷重はフォールラインを過ぎてからです。

先シーズンの技術選の苗場のメインバーンの大回り系も

同じような動きを上位選手は使っています。

技術選のビデオでは男子選手より女子選手のほうがこの動きが

明確に現れているように思います。

昨シーズンの技術選の決勝を見てきたのですが

やわらかい雪でこの動きができている女子選手の点数が男子の上位選手に

匹敵するようなポイントが出ていました。

この動きをシーズンオフの間もずっと考えていたのですが

どうやら上記の動きで出てくるようです。


このあたりがわかってきてから昨年までのスキーのDVDを

見ると明らかにターン後半のスキーの走りがよくないことが

わかります。

前にも書きましたが切れというよりは「抜け」「走り」という

表現があっているように思います。

井山と柏木の滑りにを比較すると切れと走りは柏木が

抜けは井山が勝っているように思います。

井山は前年に比べると抜けがすごくよくなって

スキーが滑らかに動くようになっているように思います。


お手元に先シーズンの技術選のDVDがある方はぜひ見比べてみてください~

燃費・・

2008-11-25 19:15:09 | 時事ネタ

買ってから1ヶ月で3000キロも走ってしまいました・・

最初はなかなか燃費がよくなくリッター13キロ台

 2000キロ超えたあたりから少しずつよくなってきたようで

 リッター14キロ後半に・・・

 本日給油したのですが389.9キロ走行で24リッター

 なんとリッター16.2キロを記録しました。

 私の車は燃費計がついていないのですべて給油実測値です。

 おまけに今日の給油はハイオクリッター123円でした・・

さすがにここまで燃費が良いと嬉しいですね~

 


さむい・・・

2008-11-24 16:24:34 | 仕事
今日はたまったメールのチェックに

朝会社に顔を出しまして・・

休日につき全館の暖房が切れているもんですから

室内のエアコンをオン!・・・・





しかし




いつまでたってもあたたかくなりません・・・


そのうち指先がかじかんできて


キーボード打つのがつらくなってきたので

引き上げることに・・・

帰りにエアコン消そうと思って確認したら・・・






冷房になっていましました。


そりゃー寒いわな~



スキー3日目

2008-11-23 18:39:47 | スキー
今日もとぼとぼと一人でホワイトピアスたかすへいってきました。

7時30分頃についたのですがかなりの車が駐車場に

8時から営業開始だったのですが

8時30分ごろにはリフト20分待ちに・・

そのうち雨が降ってきたので

11時頃に引き上げてきました。


この時期はボーダーよりもスキーヤー、それも

競技関係者が多いです。

関西、東海地区のスキーヤーが多いでね~

雪なし県のほうが熱いです・・

帰りは白川郷まで一般道を使って行ったのですが

白川郷は大渋滞でした・・

お宅訪問

2008-11-22 19:36:50 | 時事ネタ
最近アキバ@DEEPのビデオにハマっているので

つい「ヲタク」と入れてしまいそうなのですが

違います

お宅訪問です。

秋葉原へではなく富山市です。


ブログ&スキー仲間のしずダンゴさん夫婦の

新居に行ってきました。

オープンハウス形式で引越し前の出来立てのほやほやの

新居を見せていただきました。

ご夫婦のこだわりが随所に見られる心のこもった

つくりになっていました。

ここで新しい生活と夫婦の歴史を創っていくんですよね~

この家からちょっと出ると立山連峰が一望できます。

いい場所ですね~

たまたま見にきていたsyotaro&かの女

とみなで玄関で記念撮影です。

いい玄関ですね~

ホワイトピアたかす

2008-11-21 18:03:00 | スキー
いってきましたよ~

雪は30-40センチくらいでしょうか?

まだ天然雪だけでは滑れそうもありません。

8時から営業開始だったんですが

最初は薄日がさしてきて晴れてくるかな~

という状況でしたが


昼前に雪が降り出して結局ずっと雪模様・・

13時過ぎに引き上げたんですが

帰りの工程は一度解けた路面がふたたび

圧雪状況に・・

五箇山抜けるまでずっと降っていました

明日はさらなる降雪が見込めるみたいです。

クワッドリフトの試運転していましたが

明日営業するかは不明です・・・