50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

マナーと躾(しつけ)

2007-02-27 20:57:54 | 時事ネタ
先々週から北は北海道から南は京都まで走り回っていたのですが
ようやく今日で一区切りです。(さっき札幌から帰ってきました)

精神的にも肉体的にもかなり疲れました。
明日からはしばらく自分の机で仕事です。

さてそういうわけ走り回っていて表記のことで気になった事例が
ありましたので少しご紹介します。

その1
先週末の大会の際に会社の契約している保養所で宿泊したのですが
そこの共同浴場での話。私が入ったときはおじさんが一人いらっしゃるだけ
だったのですが、にわかに脱衣場が騒がしく・・・
そうですおとうさんが小学生くらいの子供を3人連れて入浴してきた
のです。
自分に子供がいないせいもあるのですが公共の場ではしゃぎまわって
いる子供の嬌声を聞いていると頭が痛くなってしまうので
これは早々に引き上げようと急いで体を洗っていると予想通り
湯船で子供が大騒ぎし始めます。30半ばと思しきお父さんは一向に
注意するそぶりもありませんが、「今日はお父さんは怒りたくないんだぞ
わかっているな・・」を繰り返し大声で叫んでいます。
子供たちは耳を貸す様子もなく周囲に他人がいるのも気にする様子もなく
暴れ放題。お父さんの「今日はお父さん怒りたく・・」の声だけが
だんだん大きくなって子供の嬌声と怒鳴り声で耐え難い状況に浴場は
なっていったのでした・・・

その2
昨日羽田から千歳空港に移動するJRでの出来事です。
席がちょうど埋まるくらいの混み具合で、優先座席に50歳代と
おぼしきおじさんが座りました。周囲に年配の方がいるわけでもなく
そういう意味ではそこまでは問題はないのですが
なんとそのおじさん優先座席で悠々携帯で電話をかけ始めるでは
ありませんか?
自分もそうですが中年が携帯で話すと声が自然に大きくなるんですよね・・
というわけでおじさんの声は車両中に響きます。
(電車の騒音の中で話しているからそりゃ大声にもなりますよね)
会話の内容が聞きたくもないのに当然私の耳にも入ってくるのですが
どうやら本社から北海道支社へのご出張のようで札幌駅に
誰が迎えに来るかを話しているようで「支社長が迎えにくるとかこないとか」
を話しております。そこそこえらい立場の方なんですね、きっと・・
優先座席のマークを背になんら恥じることなく正々堂々と携帯を使う
姿の天晴れ振りに私思わず携帯で写真とろうかと思ってしまいました・・

その3
今日の羽田からのモノレールで最初から最後までなんら臆することなく
満員の状態で携帯をかけ続けていた茶髪の兄ちゃん・・
あんたはいったいマナーとかエチケットという日本語を知らんのか??

たまたまこの3つの事例を立て続けに見て思ったのは
人間もペットと同じようにしつけないとだめなんなあということ。
イヌをしつける際に重要なのは主人が絶対的に偉く服従の姿勢を
植えつけることといいます。
(なめられてしまうということきかないんですよね・・)
つまり人間の躾もおそらくは絶対的ななにかが存在する状況を植えつけて
からでないとできないのではと思います。
私たちの子供のころは「地震、かみなり、火事、オヤジ」じゃありませんが
絶対的に怖いものの存在を信じ込まされておりそれがしつけにつながって
いったような気がします。(オヤジはやはり怖かったです)
今の子供にはそれがないので躾なんかできっこないですよね・・

人間がイヌと違うのは躾のベースになる「おそれ」の部分を理性と勇気
で乗り越えてゆくことによって躾を「マナー」に変えられる部分
だと思うのですが、躾がない状態ではマナーも身につけることは無理なんでは
ないでしょうか。(私の定義では躾は理屈抜きで身につける社会的規範
マナーはなぜそれが必要かを理屈で理解して身につける所作と考えています。)

つまり今の日本人はペット以下の存在が増えているという
非常に恐ろしい状況になりつつあるんですね・・

ちなみに自分も含めて中年世代はマナーがなっていない部分があるので
これも×ですよね。


ゴールドビブ!!

2007-02-25 20:32:58 | スキー
本日軽井沢プリンススキー場で東京都シニア技術選第2戦が
ありました。

っで第1戦優勝者にはこのようなゴールドビブが与えられるのです。
これがなかなか気持ちいい!!

大会関係者や出場者には当然注目の的なのですが
デザイン的にもなかなかおしゃれで自宅に持って帰ったら
なぜかカミサンが興味を示して自分でつけてましたもん・・

さて・・・で第2戦の結果なのですが
オープンで参加した山梨県連の○氏に優勝を譲ったものの
東京都連出場選手ではtopの成績で無事第3戦もゴールドビブを
もらえそうな感じです。

今日は小回りがいまいち・・・
斜度に対してスキーを回しすぎたようです。
もともとパッシブタイプのすべりなので昔から中緩斜面の
小回り苦手です。
今日の軽井沢のコースは本当にゆるかった・・
大回りは前日ビデオで撮ったすべりが自分的に大×で
朝からこそこそ修正してまあまあでした。
(先週黒姫の大会終了後のいい感じがもうひとつ発揮仕切れなかった
のですが・・)

技術的には内足に腰から加重してそのままぐるっと回るような
感じで滑っています。

大回りも小回りも自分のすべりは滑らかに動きが出るのですが
軸線がいまいちびしっと決まらないのですよね・・
原因は外腰の回旋が少ないために腰の「くの字」
(いわゆる外傾)が出やすいのです。

ここを修正してゆかないと山梨の○野さんには対抗できません
練習練習!!




花粉症発症

2007-02-22 13:04:54 | 時事ネタ
してしまいました。

今日は仕事で石川県能美市にある北陸先端科学技術大学院大学
というところにきているのですが4月上旬並みの陽気です。

当然花粉が大噴射!!
車から降りて建物に入るまでの200M位の歩きで
どつぼに・・

目はかゆいは鼻水は止まらないわで大変です。

昨年は少なかったので良かったのですが今年は相当苦しめられそうです・・

いやな季節が始まりました・・・

デサント黒姫技術選

2007-02-18 09:06:36 | スキー
に昨日参加してきました。

結果は3位、大回りが×で小回りは全クラストップでした。

今回、要綱では大回り、小回り、規制とかかれていたのですが
規制というのが小回りのハンズフリー
それも大会当日に発表、しかも前走はたこおどりのように
手を振りながら降りてきます。

馬鹿馬鹿しくなってしまいました。
っで私は手の振り付けは一切しないでカービングで最後は雪面に手を着いて
滑ったのですがこれが種目トップ

閉会式では「手の動きは見ずに足元しか見てませんでした・・」

参加者からお金を取ってこの大会運営はないんじゃない??
と思いました。

ジャッジの点数もほとんど見えず、見ようと近くに行くと
「はいるな!!」

検定員さまが恐れ多くも下々に点数をつけてやっているのだから
恐れ入れ!!てなかんじです。

いったいここのスキースクールの皆様は何様なんでしょうか??
はっきりいってサービス業に従事している人間の態度では
ありません。
こんなことやっているとますますスキー客が寄り付かなくなりますよ・・

大会終了後、大回りを反省し少し練習・・
ちょっとしかきっかけがあり、ずいぶんと修正できました。

これでようやく大回りの不調から脱出??

その結果は来週の東京都シニア第2戦で試されます・・



中村ノリ中日へ

2007-02-14 20:56:48 | 野球
年俸400万だそうで

なんか一番得をしたのは中日のようですね~

しかし3ヶ月前は○億円の年俸更改でもめて
今は400万をありがたがる状況に至ってしまうというのは
どうなんでしょうか・・

まあ完全に干されていたので良かったのでしょうが・・・

別にどうでもいいのですが
また不遜な行動をとらないよう人間としての成長を
期待したいですね

しかしノリを出して
スクラップの外人を獲るオリックスの姿勢も
私には理解できません

イチローはいい時期にメジャーに行きましたね・・

今週末は

2007-02-09 06:57:36 | スキー
久しぶりに北陸でスキーの予定です。

土曜日に仕事で後楽園のイベントがありそれが終わってから
車で金沢へ・・

日曜日には以前所属していたスクールに顔だそうかと・・

私はもっぱら人口降雪機のスキー場で滑っているので
気にならないのですが本当に雪が少ないみたいで
HPのカメラを見ていると下のバーンに雪がついていません。

この時期にここまで雪がないのは初めてではないかと
(昨年はもう雪はたくさん!!状態だったのに・・)

今年は異常にスキーシーズン短くなりそうですね・・

ともあれ久しぶりの皆様とお会いできるのが楽しみです。

日曜日、久しぶりにアサマに・・

2007-02-05 06:57:49 | スキー
行ってきました。(日曜日)

天気は快晴、気温はマイナス10度くらいで絶好の
バーンコンディション!!のはずだったのですが

ものすごい突風が吹き荒れておりまして
リフトはしょっちゅう止まるは滑走中に地吹雪で前は見えなくなるは
おまけに非常に寒いかでかなり大変でした。

途中でへこたれて2時すぎに引き上げ・・
(日曜なので早く帰りたいという気持ちもあり)

しかし帰りに事故渋滞ではまりいつもどおりの帰宅時間

やれやれ・・・

PS.3月21日の大会申し込みをしてきました。
今年はどうなるやら・・・

雪がやわらかいと大回りが全然いけていません!!


ナゴヤドーム

2007-02-01 22:37:50 | 仕事
に行ってきました

といっても野球ではなくお仕事の話・・・

就活イベントでナゴヤドームで合同企業セミナーに参加してきました。

これで福岡、大阪、ナゴヤ、東京とドーム制覇、残るは札幌!!

就活イベントなのになぜか長州小力が出てきたり
丸山弁護士の講演があったり
はっきり言ってかなりバブリーですね

そういえばバブル期になぜか長嶋さんの講演が就活イベントで
それも企業の人事担当者向けにありました。

いったいいつまでこの熱狂は続くのでしょうか??