よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

国語 通信教育で作文を。

2020-10-16 09:45:00 | 公立校の学習法・過去記事
大都市在住でなく、地方の公立校生にとって、
アクセスが容易な塾は、「くもん式」でしょう。

「くもん式」は、その子のレベルにあわせたプリントを
与えてくれるのが長所です。
しかし、1科目だけでも、それなりにお金がかかりますし、
2~3科目になると、支出は相当に痛いです。

できるだけ、市販の紙教材を使いたいのですが、
親には無理なのが、「国語の添削」です。

そこで、通信教育を利用しましょう。

低学年むけには、「ぶんぶんドリム」です。

現在、当ブログが「親ブログ」としている「すたろぐ」さんにも
ぶんぶんドリムの記事がありました。

小学校4年以降に、ぶんぶんドリムを続けても、
もちろんかまいませんが、同じぐらいの値段で、
進研ゼミの作文講座+「スタディサプリ」が使えますので、
そちらの方がベターでしょう。

「スタディサプリ」小学国語・山崎先生の講義を聞いてください。
文章に線を引くのは、大事なことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の先取り戦略

2020-10-15 19:34:58 | 公立校の学習法・過去記事
先取りをするなら、英語が良いと思います。

公立校生の場合、数学を先取りしても、
高校受験があるため、途切れてしまいます。
しかし、英語の先取りなら、高校受験の補強にもなります。
_______________________________

小学4年まで

英語に苦手意識や「やらされている」感を、
なるべく出したくありません。
英語ぐんぐんニャードリル」(講談社)
_____________________________

小学5、6年

小学5年、6年の英語は、中学で習う英文が、
かなりでてきます。
違いは、文法用語が出てくるか、どうかです。

そこで、中学の検定教科書を用いた先取りをします。

小学5年=中学1年の教科書
小学6年=中学2年の教科書

「スタディサプリ」で、中学英語の検定教科書にあわせた
講義動画を閲覧できます。
「定期試験対策」まで行います。
検定教科書は、一般人でも入手可能です。
単語は、辞書で調べましょう。

注意点は、綴りをうるさく言うのは、中学になってから。

ここまで、中学1年~2年の英文に2回触れています。
1回目=「ニャードリル」
2回目=検定教科書+スタディサプリ

中学の英語の授業で見るときは、3回目になります。
______________________________
______________________________

中学1年

①授業で習う教科書の英文は、音読・暗唱・暗写のセットで覚えましょう
 定期テストに威力を発揮します。
②中3英語の内容を先取りします。
③中学1年~3年の文法をマスターするため、
 「たくや式中学英語ノート」(朝日新聞社)
_____________________________

中学2年~3年

①授業で習う教科書の英文は、音読・暗唱・暗写。
②高校英語の「基礎体力」にあたる部分を学習します。
 参考 阪大生・こころさんの動画
____________________________

この段階で、高2レベルの英語力がついています。

あとは、高1で、大学受験向けの教材が使えます。
英語力を落ちないようにする労力は、
英語力をupさせる労力より少ないです。
その分の労力を、数学に向けることが可能になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数・数学の道すじ 高校編

2020-10-15 14:04:08 | 公立校の学習法・過去記事

大学受験数学は、
 ①概念を学ぶ
 ②網羅系参考書で解法を暗記する
 ③2次レベル問題集

3段階からなります。

有名な「青チャート」は、②と、③の半分までを扱っています。

よねの難関国立大攻略作戦では、
高1・高2では、③2次レベルを扱わず、
高校3年分の、①②を行います。

①レベルのお薦めは、検定教科書です。
検定教科書と、学校で指定される傍用問題集を、
授業内内職で学習します。
学校の授業時間は、有効に活用しないと、もったいない。

②の解法暗記は、網羅率が良いのは、チャートではなく、
「チェック&リピート」(Z会)です。
このレベルの参考書を「即答できるまで」やり込むのが、
(当ブログ的表現では「手が覚える」)
受験数学の勝敗を分けるカギです。

高3の1学期に、「1対1の対応」で試行力を養い、
夏休み以後は、過去問演習です。

最後にももう一度書きますが、解法暗記の量と質がポイントです。
「手が覚えていない」なら、復習が甘いです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立校生の戦略、中学受験生と比べて

2020-10-14 15:54:35 | お勉強、つれづれ
以下のようなコメントを頂きました。
_________________________________

こんにちは。中学受験の予定はない地方の小学生ママです。
首都圏の中受ブログを読むと、焦りが出て、予定はなくても
それに近い勉強をさせるべきかと悩んでおりました。
こちらのブログを見つけて、色々計画を練り直しています。
小学生のおすすめ問題集を見ると、基本的なものが多いようですが、
将来、中受組と差がつきすぎないでしょうか?
また、毎日、計算ドリルと漢字ドリルと音読の宿題が必ず出ますが、
それが基礎勉強になるので、家庭学習ではもっと難しめのものを
やった方が良いのではないか考えますが、いかがでしょうか?
________________________________

国語の漢字・語彙は中学受験を行わなくても重要です。
当ブログでは、小学生向けに、お薦めしている読解教材は、

 「くもんの読解力を高めるロジカル国語」(くもん)
 「1日1回すらすら読解」(数研出版)
 「はじめての論理国語」(水王舎)
   *このシリーズだけ、2~3学年下を

確かに、中学受験で扱う国語教材と比較すると、
易しいものばかりです。
現在では、「ふくしま式」も推薦していません。

理由ですが、親がフォローしきれないから、です。

中学受験の国語は、かなり問題文のレベルが高いです。
高校受験や大学受験の問題文と見間違えるようなものもあります。
これらを、小学生の子どもに親が教えるには、
無理があると考えました。
「ふくしま式」も、子どもに教えるのは、大変で、
優秀な指導者がつかないと、手に余ると思います。

中学受験に出てくるような「論理国語」は、
もっと子どもの精神年齢が高い、中学生になってから、
本格的に、と考えました。

国語の基本は、「文章の中から、答の根拠を見つける」こと。
「すらすら読解」も「ロジカル国語」も、その条件を満たしています。
「はじめての論理国語」は、「同値」や「対比」といった
大学受験の現代文の読解で使う概念がでてきます。
よって、小学生にもお薦めできますから、
「1日、1~2ページ」というペースを守って使ってください。

算数に関しては、高校受験では、「図形」分野>「関数」分野なので、
中学受験の経験が役立ちます。
しかし、大学受験では、「関数」分野>>「図形」分野ですから、
小学生のうちは、「計算が正確である」(速ければもっと良し)
「速さや割合などの用語をきちんと理解している」で
十分だと思います。

英語に関しては、小学校に英語の授業ができましたので、
良い機会ですから中学の先取りをしたいですね。
小5で中1の検定教科書を、小6で中2の検定教科書を学習したい。
「スタディサプリ」で検定教科書別の授業がありますから、
講義動画を見て、中間テスト対策問題を解けば良いです。
検定教科書を入手する方法はこちら

総合力で言うと、中学受験生に差を付けられますが、
それでもかまいません。
難関大学の合格ラインは、毎年、ほぼ一定です。
闘うべき相手は、「入試問題」あって、中高一貫校生では
ありません。
「入試問題」で、ある一定ラインを超えれば、合格ですから。

中学受験で頑張って、進学校に入っても、
勉強しなくなる子は、すごく多いです。

公立校生としては、学習習慣を保ち続けることが大事です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相対評価ではなく、絶対値で考えよう

2020-10-12 13:00:14 | 公立校の学習法・過去記事
相対評価とは、誰かと比べての評価、ということです。

定期テストで校内順位が〇番だった、とか
××模試で偏差値が△△だった、とかは、相対評価です。

相対評価で良い成績を出しているうちは良いのですが、
悪い成績が続いたときに、劣等感を持たないか、が問題です。

当ブログで、「劣等感が成績を下げる」というエントリーを
いくつか書きました。

マラソンなどをやっていて、あと〇〇キロ、というのが、
絶対値で考えているということです。

大学受験に、絶対値があるか、と聞かれると、
たしかにありません。
しかし、大学受験の途中には、絶対値で測れるものが
存在します。

それは、「センター試験」です。

「センター試験」は2020年で終わり、
2021年度からは「共通テスト」になります。

しかし、「センターの過去問」は、存在し続けます。

共通一次~センター試験と過去40年間、
ひとつの指標として存在し続けました。

80%なら、旧帝大の合格圏、
90%なら、東大・京大・医学部の合格圏。

逆に70%を切るなら、高校の基礎力が足りません。

高1生、高2生が目標とするべきは、
「センターの過去問」が何%とれるか、です。

そこに、偏差値〇〇の進学校や、
偏差値××の底辺校、という評価は存在しません。
_________________________

You tubeで出てくるような教材の推薦サイトでいくと、
 ①中学レベル
 ②大東亜レベル
 ③日大レベル
と順々に階段を昇れば、次が「センターレベル」です。

高2の終わりまでに、
現代文、英語、数学が75%までいけば、
難関大学が見えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校英語 私大・国立2次レベル

2020-10-11 05:21:26 | 公立校の学習法・過去記事


上記を行ったあと、共通テスト対策を行います。
センター試験の過去問や、共通テストの過去問を行いますが、
センターで8割を取れるレベルに達したら、
いよいよ志望校レベルの学習です。
_____________________________

「英文読解入門基本はここだ!」(代々木ライブラリー)

英文解釈の1冊目に使われることが多い本です。
英語ができる人は、「良い教材だね」と言う人が多いですが、
そうでない人は、何となく読んでしまいます。
そこで、センター8割レベルになった後、確認の意味で
使った方が、この本の良さが理解できると思います。
____________________________

長文は、どの大学でも、配点の高い分野です。
演習は、音読20回が基本です。
1つの長文から、できるだけ多くのものを得てください。

難関国立大志望の場合は、

 ・「やっておきたい英語長文500」(河合出版)
 ・「キムタツの国立大学英語リーディング超難関大学編
   (アルク)

北大・九州程度までの国立大なら、
 「基礎英文問題精講」の「構文編」の例題を行い、
 過去問の長文に取り組んで良いと思います。
_____________________________

志望校の過去問を解いてみて、どこが弱いか、
把握することが必要です。

単語・熟語はどうか。
 足りなければ足す。(ターゲットでも、システムでも良い)
文法はどうか
 細かい文法事項を重視する大学なら、教材を足す。
 「Next Stage」でも良いし、「即戦ゼミ3」でも良い
 (読解が十分なレベルになってからの方が良い、
  どんどん知識が忘れていくから、メンテナンスが必要)
読解はどうか
 構文が複雑な私大なら、「ポレポレ」だし、
 難関国立なら「英文読解の透視図」。

過去問を解いてみて、足りない分野をたしていく
という感覚が大事になってきます。
______________________________

英作文ですが、よねは、この記事に賛同します。
記事中の、中学レベルの英語のアウトプットですが、
「英語長文レベル別問題集」の2、3を、
「完コピ」できるまで音読する段階で身についているはず


 ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランク天魔王

2020-10-04 19:53:55 | DQMSL
闘技場GP

今回は、SSランク禁止、ウェイト90、
かつドラゴメタル、ベリアル強など禁止というルールです。

いろいろやっていたら、ランク天魔王になりました。

ブッシュドラゴン☆4
フレイムドッグ☆4
魔女ラミ☆4(ボーナス60%)
蚊☆4
ミステリードール☆4(ボーナス30%)

そうびは、蚊と魔女ラミにS爪
ミステリードールに、大親分の盾+7

全体的に素早さに種をふっています。
ミステリードールは攻撃力に種。
SSランクモンスターをSランクで使ったり、
特殊なとくぎは搭載していません。

速攻パーティですが、鈍足が1体います。
しかし、ミステリードールの衝撃波が、
かなりダメージがでます。
意外に効果があったのが、蚊の「どくがの粉」による
マヒ攻撃でした。
素早さ572にリーダー特性+13%が乗りますから、
相当に素早く動きます。
対呪文?対息?と思わせての先制マヒ攻撃です。
フレイムドッグの体技封じもなかなかです。
木やメルトア使っている人、多いですからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4の権力

2020-10-04 15:55:13 | どたばた
引用開始

 東京新聞記者が9月、厚生労働省の職員を取材した際、
机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をし、
編集局は厚労省に謝罪する文書を出した。

 記者は社会部に所属する40代の男性。
新型コロナウイルス対策として、
政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、
厚労省に情報公開請求。
不開示を受けて、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。

 このうち9月4日の取材の際、
記者が「ばかにしているのか」と大声を出して机をたたいたり、
職員の資料を一時的に奪ったりした。
取材時間は3時間45分に及んだ。


 厚労省から、業務に支障が生じたとして編集局に抗議があった。

加古陽治編集局次長の話 
職員の方々を傷つけたことを深くおわびします。
記者は取材から外しました。厳しく対処し、再発防止を徹底します。

(引用終了)

近年では、病院においても、患者が医療者にたいし
このような態度をとることは、固く禁じられています。

この記者を取材から外した、ですむ話ではありません。
強要罪や威力業務妨害など、何らかの犯罪に該当するでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校英語 共通テストレベルまで その2

2020-10-02 06:28:41 | 公立校の学習法・過去記事
その1では、

①「書き込みノート英文解釈」 をおこなってから
②「レベル別長文問題集」2.基礎編、3.標準編 の
  音読を「完コピ」できるくらいまで、音読する

目的は、英語の「基礎トレ」というお話でした。
①だけでも、音読60回が指示されています。

すぐに②を「完コピ」までできるようにする必要はなく、
1日10分~20分音読して、共通テストレベルになうまでに、
でしょうか。
_________________________

③「肘井学の読解のための英文法」(KADOKAWA)

今後の新しい標準となっていくであろう本です。
単語が難しくなく、「単語を覚える」という負荷がありません。
使い方の例
 
④「肘井学のゼロから英語長文が面白いほどわかる本」

共通テストレベルの英語長文問題集です。
「英語長文ハイパートレーニング 2」が
従来より使われてきましたが、
③とリンクするこちらのほうが使いやすいでしょう。

音読20回が基本です。

⑤「世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座 」
  (KADOKAWA)

③④をおこないながら、あるいは、
学校の英文法授業の進度にあわせておこないます。
「量」より「理解」を重視しています。

この後の英文法の強化はずっとあと。
共通テストレベルまで達して、
さらに2次・私大レベルの長文演習が、ある程度進んでから。
過去問を解いて、英文法力の不足を感じたら、
教材を足します。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかサンダタが。

2020-10-01 13:51:54 | DQMSL
2020年10月 呪いの魔宮 ミッション

「(カンダタ応援団)特性を持つモンスターを4体入れる」

ドレアムサンドで、琥珀→群青を回ることにして、
具となる特性モンスターを

 ・新生カンダタ☆4
 ・新生カンダタ☆1
 ・カンダタ親衛隊☆4
 ・サンダタ☆4

とくぎは、カンダタに「マインドバリアー」を積みました。

何と、この「ありあわせ」パーティーでクリアです。

ピオリムがない分は、カンダタと親衛隊のデバフで代用しました。
意外だったのが、
サンダタの「どきどきギフト」によるバフが便利だったこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする