よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

高校数学 試行力養成

2020-09-01 14:47:06 | 公立校の学習法・過去記事

数学は、
 ①概念を学ぶ
 ②網羅系参考書で解法を暗記する
 ③2次レベル問題集

3段階からなります。
①の段階のおすすめは、「検定教科書」です。
②の段階のおすすめは、「基礎問題精講」です。
今回は③の段階のお話です。
________________________________

よねのお薦めは、
「1対1の対応」(東京出版)

②解法暗記の段階では、5分考えてわからない問題は
解答をみましたが、この段階では、15分粘ります。
その15分は、Aという解法がダメならBを試す、とか
n=1、n=2など具体的な数字を代入してみる、とか
グラフを書いてみる、とか、
いろいろなことを試すわけです。
これが「思考力養成」です。
自力で解けなかった問題は、解説と解法を熟読します。
何も手につかなくても「要点とまとめ」を見ても良いから
とにかく解答を作って模範解答と比較します。

難しい問題も、ほとんどは「解法暗記」で学んだ解法が
いくつか組み合わされたもののはずです。
解法の「流れ」と、「連結パターン」に注目します。

「1対1」が終わったら、いよいよ過去問です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校数学 解法暗記 | トップ | 安倍総理のツイッター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法・過去記事」カテゴリの最新記事