よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

新型コロナ治療 関東の最前線

2020-02-29 13:26:33 | 医療の話

新型コロナウィルス感染の治療にあたる
国際医療研究センター 大曲貴夫先生の記事

インタビューが2/12午後であることに注意してください。

安易な受診は厳に慎むべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 2020/2/29

2020-02-29 05:25:38 | 医療の話

よねは医者ですから、新型コロナの感染例に
ついても、さまざまな情報が入ってきます。

職務上知りえたことは話せない守秘義務がありますから
個々の事例についてはお話できないのですが・・

感染力がハンパない
 軽い風邪と区別がつきづらいことが
 話題になっていますが、無症候感染者から
 感染したとしか思えない例がありました。
 よねの街では、市中にウヨウヨ患者がいるでしょうね

両側肺炎をおこしているわりに症状が軽い
 通常と違う経過→胸のレントゲン
 →両側肺炎がみつかりビックリ
 →PCRで新型コロナと判明!
 →両側肺炎なのに苦しくないんですか?
  という症例を複数しっています。

③PCRに検体を送ってから結果が戻ってくるまでの
 時間が長くなってきている
 検査機関に検体が多く送られていますから。
____________________________

 一見、不可解な政府の方針ですが、
 個々の事例は別として、全体としては正しいことが
 実感できた、この2~3日でした。

 PCR検査に保険適応を行うのは、
 上記の③に対応するためです。
 軽症の段階で、「心配だから」と医療機関を
 受診するのは、絶対やめてほしいですね。
 受診先で新型コロナに感染するリスクもありますが、
 医療関係者にコロナを染つす→
 感染した医療関係者が無症候で、
 高リスクの患者に感染させるという危険があります。

 中国のデーターをもとに
 軽症80%という数字になっていますが、
 個人的印象ですが、無症候~軽症の感染者は、
 80%よりずっと多いです。

 感染者を早期発見する段階は過ぎて、
 全体の感染者を如何に減らすか、
 重症化しそうな患者を重症化直前で見つけるか、
 医療機関に如何に入れないか。
 この3点が大事だと思います。

 ダイヤモンドプリンセス号の対応を
 厳しく批判する動画をUPした
 神戸大学の岩田先生が、政府の方針は
 おおむね正しい、と言ったことには、
 それなりの理由があるのです。
 よねは実際の臨床現場で実感しました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の長期休み

2020-02-28 11:23:18 | 教育時事

新型コロナのせいで、全国的に休校になりました。

子どもたちが、朝寝坊するは、ゲームはするは。
困っているお母さんが多いのではないでしょうか。

休日は、午前中の過ごし方が大事です。

コツは、学習と休憩をこまめに規則正しく入れること。

例えば、学校の時間割に沿った時間で学習するとして・・
1コマ45分を、20分学習、5分休憩、20分学習、
というように細かく分けるわけです。

午前中に3時間学習できれば、しめたものです。

やらせる学習内容も、子どもが飽きないよう、
ドリルだけではなく、学習マンガや、読書も
取り入れましょう。

参考として・・・

「小学生の学力は教科書中心学習で
 グングン伸びる」(すばる=kindleでどうぞ)

19ch.tv

「スタートでつまづかない中学英語/数学計算」
(くもん)
_________________________

大事なのは、時間割と内容を、
親が強制するのではなく、子どもと相談すること。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 2020/2/27

2020-02-27 04:31:12 | 医療の話

諏訪中央病院の鎌田先生の解説がありました。

長く臨床現場にいた医師の言葉には、聞く価値があります。

(前略 引用開始)

インフルエンザとの違いについて>

インフルエンザの感染力は、1人で1.3人と言われていて、
新型コロナウイルスの感染については、
WHO(世界保健機関)の発表によると1人で2.2人。
スウェーデンのウメオ大学による最新の論文によると1人で3.2人。
一方で致死率は、0.1のインフルエンザに比べて、
新型コロナウイルス は中国を除くと0.2と高いが、
日本の医療水準を考えると、
インフルエンザとそこまで変わらないのではないか。


今年、多くの人が新型コロナウイルスを恐れて
手洗いやマスクをはじめとした予防をしたことにより、
昨年3,000人もの死者を出したインフルエンザの感染者は
今年減っている。
やるべきことをしっかりやっておくことによって、
被害はインフルエンザとそこまで変わらずに済むのではないか。


<病院を受診する際の目安>

症状としては、倦怠感が風邪よりも強く、空咳が長く続くのが特徴。
似たような症状が出た場合でも、
4日間ほどは様子を見るという目安は妥当(高齢者や持病の方は2日)。
風邪やインフルエンザの症状を新型コロナウイルスだと疑い、
すぐに病院へ駆け込んでしまうと、
訪ねた病院で感染してしまう危険性がある。


<外出や予防の目安>

みんなで協力して、この2週間くらいは出来るだけ外出は避けるべき。
3月末から4月初めを感染のピークにし、
しかもできるだけ抑えたピークにしないと、
夏の東京オリンピックで海外から多くの選手や観客を呼ぶことは難しい。

(後略 引用終了)

感染力はインフルエンザより強いが、
致死率は、日本の医療水準ならば、
インフルエンザと同程度ではないか、というお話でした。

インフルエンザで亡くなる方は、
日本では、ここ数年、年間3000人を超えます。
死亡診断書に「インフルエンザ」関連の文言が
入れられた人だけカウントしており、
単に「心不全」の診断名ならカウントされないので、
実際には、もっと多いでしょう。

今年は、手洗いやマスクが徹底しているせいか、
インフルエンザは減っています。
よって、感染症自体の死亡数が減っているという
実態もあります。
___________________________
____________________________

PCR検査が少ない件について

北海道では、開業医を含めた医療機関から、
「通常の経過と違う肺炎」があると連絡すれば、
PCR検査はおこなわれています。
(よねの知る限りの範囲では)

東京の事情はわかりません。

なお、日本医師会が調査するようです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 2020/2/26時点

2020-02-26 13:06:53 | 医療の話

新型コロナの感染者数が増えてきました。

2/24時点では、検査数をもっと増やして、
軽症のうちにアビガンを使えばよいと考えていました。

2/26時点の考えは違います。

なぜ希望者全員に検査をしないのか?
という記事がありました。

現時点では、検査目的に来院させるほうが、
集団感染のリスクが高いと考えています。

また、感染者を収容する病床の問題もあります。
北海道の場合、感染対応の病床が96床ですが、
地方によっては、満床のところもあるでしょう。

検査を行いまくっている韓国では、
流行地で、満床のため救急搬送を断られた老人が
死亡した、というニュースもあります。
___________________________

今回の政府の方針は、日本感染症学会の声明に
沿ったものとなっています。
よねには、医療システムを守る、という点を
重視しているように思えます。

個々の事例については不満を持つ人もいるでしょうが、
方針がブレると
「船頭多くして船山登る」ということもあります。

医療システムが破壊されると、
日本も中国・武漢のようになってしまいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナの検査体制は?

2020-02-24 08:11:00 | 医療の話

よねは今まで新型コロナについては
エントリーしませんでした。

理由は、よねの専門が癌に偏っており、
感染症などの日常診療に関しては疎いからです。
__________________________

2/21(金)に、感染対策の看護師長と、立ち話をしました。

 ・早かれ遅かれ、当院にも患者はくるだろう
 ・新型インフルエンザに準じた対応をする
 ・やはり、こまめな手洗いが大事
 ・咳エチケット
 ・体調管理も、罹りづらくするために重要
__________________________

昨今の報道を見ていると、
新型コロナの検査が1日何件まで可能なのか、
という疑問がわきます。
横浜の客船が問題になって1日3000件に
なりましたが、それ以降はどうなのでしょうか。

というのも、民間臨床会社に検査を委託しているのか、
という疑問があるからです。

千葉市で、中学教師が新型コロナ陽性であることが判明し、
保護者が、当該学年の生徒全員のコロナ検査を要求した
事例がありました。
その学年は、福島に泊りがけの研修旅行に行っており、
り患教師も参加していることを考えると、
保護者の要求が過大なものとは思えません。

やはり1日に施行可能な検査数を増やす必要があります。

厚生省のことですから、ひたすら、公的機関による
PCR検査にこだわっている疑いがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・中学の摸試

2020-02-21 05:54:53 | 教育時事

北海道の公立中学では、定期テストとは別に
学力テストが年に3回程度あります。
定期テストで点数が取れる生徒も、
学力テストでは、なかなか点数がとれません。

特に、中3・9月~11月にかけ
総合A、総合B、総合C、という摸試が行われ、
その結果が、志望校を決める3者面談に使われます。

北海道の大手塾、増進会や練成会では、
独自に摸試が開催されます。
中小塾向けに「北海道学力コンクール(道コン)」が
開催されるので、受験すると良いでしょう。
入塾しなくても、道コンだけ受けさせてくれるところが
ありますから、探してみましょう。

道コン事務局のHPを見ると、出題範囲がわかります。
道コンにあわせて学習するのも良いでしょう。
さらに道コン事務局からは、「道コン・セレクション」
という過去問集が出版されており、
書店の店頭に並んでいますので、事前に腕試しもできます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ国語から?

2020-02-20 08:58:30 | 教育時事

最近、新・中学生のお母さんからコメントをもらいました。
それにたいして、①スタディサプリに登録する。
②現段階では、小学国語の講義動画を見る、と解答しましたが、
なぜ、国語なのか、を解説しておきましょう。
____________________________

数年前、リーディングスキルテストというものが行われました。
これは、AIに東京大学を合格させるというプロジェクトから
派生したもので、
教科書の文章を読むことができない生徒がいるのではないか」と
いう仮説からスタートした「基礎的な読む力」を測るテストです。

問題の1つに

「義経は平氏を追いつめ、ついに壇之浦でほろぼした。」
「平氏は義経に追いつめられ、ついに壇之浦で滅ぼされた。」

この2つの文は、同じ意味か、どうか聞いたところ、
40%を超える中学生が、違うと回答したのです。

ということは、

①「教科書を正しく読めない」
②授業を聞いても理解できないので面白くない
③成績が伸びない

という、悪循環が生じている可能性が高い、

さらに驚くべきことに、2万4千名が受けたのですが、
このテストの結果が、進学した高校と、強い相関関係を
生じました。

ちょっと強めに言うと、
説明的文章の読解力が、高校入試すら左右した、と言えます。

ですので、国語力が大事なわけです。
____________________________

現時点で、新中学生にたいし、よねが推奨するのは、

 【読解力】

・スタディサプリなどの講義動画
・「はじめての論理国語」(水王舎)
 小学3年レベル、4年レベル、5年レベル の3冊

 【漢字】

・「いっきに極める国語 小学4年~6年の漢字」(くもん)

【語彙力】

・「学習まんがで語彙力アップ1000」(みすず)
・「自由自在 中学国語力を高める語彙1560」(受験研究社)
  これは中学入学までに終わる必要はありません。
  1日5分でも10分でも読みましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語 例文暗記はスキマ時間で

2020-02-18 09:16:25 | 公立校の学習法・過去記事

「理解したうえでの例文暗記」が確実な勉強法のひとつです。

「理解する」という段階では、辞書を引いたり、
文法書を調べたりしますが、これは家庭学習が必要です。

予備校の英語講師泉忠司氏は、高2・11月から、
「理解しての英文暗記」で、偏差値が30上がったそうです。
慣れるまでは、1日10文が
精いっぱいだったが、
慣れたら1日20文までになった、
と述べています。

コツコツ行えば、相当な例文を覚えられますが、
「忘れないうちに覚え直す」のも重要な作業です。

この「覚え直す」作業は、通学時間や授業中内職など
スキマ時間を利用しましょう。
CDを利用すると、リスニングの訓練にもなりますし、
日本語→英語が瞬間的に行えれば、英作文にも役立ちます。
_____________________________

①「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
  「スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング」

  (べレ出版)
  中学英語レベルでも、いざ英作文しようとすると
  なかなかできないものです。
___________________________


②「英文法レベル別問題集」(東進ブックス」
  「Next Stage英文法・語法問題」(桐原書房)
     *学校で指定されている場合のみ

  4択問題を何回も間違えるぐらいなら、
  いっそのこと例文ごと暗記しましょう

③「英語構文基本300選」(駿台文庫)
④「英作文基本300選」(駿台文庫)
⑤「DUOセレクト」(アイシーピー)
  (CDも買うこと)

③~⑥を使う場合、文法事項は自分で調べましょう。
フォレストでも、一億人の英文法でも、なんでも可

*2020/3/27改訂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語 よねの経験と反省 その2

2020-02-17 10:37:09 | 公立校の学習法・過去記事

よねは、浪人時、「札幌予備学院」に通います。
 ①特待生で授業料が年17万だった
 ②自習室の座席数が多かった
授業は、週4コマ程度だけ取りました。
その1つが「英語長文」の講座です。
__________________________

予習として辞書だけを頼りに全訳をしました。
受業では、先生の言うことを一言一句、全部書き取りました。
(ある参考書で一言一句書き取った生徒が
 成績を伸ばした話が書いてあったからです。)

ノートの左ページに本文のコピーを貼り、
先生が何か解説したら、本文の下に小さな数字を入れ、
ノートの右ページに、黒板+先生の解説を全部書き取る。

翌日から一日1回、左ページを読んで、
数字のついたところを、右ページが思い出せるか。

最初は辛かった。
予習の全訳をするのに2時間もかかり、
そのうえ、授業では訳文が全然あっていないし、
本当に辛かった。

1週間に1個の長文でしたので、2週目は1日2個の復習、
3週目は1日3長文の復習をすることになります。
1つの長文を20回は復習しました。

5週目ぐらいになると、不思議なことが起こりました。
予習にかかる時間が格段に短くなったのです。
2時間かかっていた全訳が、30分くらいで済むようになった。
____________________________

高3・12月の河合記述 偏差値42.5
浪人9月 の河合記述 偏差値69.5

成績が大きく上がりました。
「英語長文」の講義ノートを、何回も読み返すうちに
現役時にはあやふやだった知識が定着したのでしょう。

さて、最初に予習で2時間もかかった理由ですが、
長文のレベルにありました。
最初の長文が、翌年の早稲田大学で出題されました。
レベルがあっていなかったのですね。

医学生になったよねは、「英語基礎問題精講」をみて
これをやっておけば良かったと思いました。

「基本はここだ!」のレベルをクリアーしたら、

「英語基礎問題精講」(旺文社)のうち
第1章と第2章の例題だけ、60の文章を、
前述の方法で行います。

灘のキムタツ先生は、「音読20回」と言っています。

北大レベルなら、ここまでで大丈夫でしょう。
おそらく東北、名古屋、阪大にも通用する。

赤本を見て、このレベルが通用しないと思ったら、
 ①「基礎英文解釈の技術100」(桐原書店)
 ②「ポレポレ英文解釈」(代々木ライブラリー)

①②の順で行います。

よねが行った学習は、このレベルまでです。
_______________________________________________

2020/4/20 追記

英語長文に関して、Sinさんの動画が参考になります。
「基本はここだ!」のあとは、「英文熟考」が良いでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする