よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

大学受験から、小学段階を見てみよう。

2018-05-19 14:14:02 | 公立校の学習法・過去記事

大学受験に必要な小学段階の必要要素は3つです。

・国語
・計算
・学習習慣

近年、中学受験ブログがさかんです。
小学生でありながら、一日、数時間以上、頑張っています。

果たしてそこまでの勉強が本当に必要でしょうか?

____________________________

よねは、小中高と公立校に通い、国立医学部(旭川医大)です。

難関国立大学を受験するための基礎力を考えてみましたら、
上の3要素が必要要素としてでてきました。
この10年以上、ブログを書いていますが、結論は変わりません。

____________________________

学校で出される宿題は、必ず行わなくてはいけませんが、
それ以外には、

 その時点の学力に合わせた
   国語のプリント2枚
   算数のプリント2枚

時間的には
、学年x20分も学習すれば、大丈夫です。

大切なのは、積み残しを残さない。
もし、苦手分野ができたら、
学年のさかのぼってでもやり直す。

東大を目指すだけの学力がある高2生にたいし、
講師は、「平方根」(中3で学習する)を指示しました。

最初は「ムカついた」そうですが、無事、東大に合格しました。

苦手分野があったら、勇気をもってやり直すほうが、
結果的には近道になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だからこそ「国語」

2018-05-15 15:50:21 | 公立校の学習法・過去記事

よねは、ここ数か月、「中学受験」「高校受験」の教材を
調べていました。

そこで浮かびあがってきたのは、小学段階での「国語」の重要性です。

「国語」は、意識していないと、力が付きません。

2020年の学習指導要領の改訂により、
小学校でも「英語」が教科として教えられるようになりました。
教育熱心な家庭では、ついつい、英語の教育に目が向くことでしょう。

しかし、だからこそ、「国語」を意識しないといけないのです。

英語の勉強を思い出して頂きたいのですが、
うるさいほど、単語・熟語、文法の重要性を叩き込まれます。

同じことが、国語にも言えるのです。

漢字をはじめとした「語彙力」、主語がどれ、述語がどれ、
どの言葉がどういうふうにつながるか、といった文法。

これらは、「読書」で自然に身につくものとされてきました。

しかし、近年では、「ゲーム」の普及により、
子どもたちが文字に触れる機会はますます減っています。

だからこそ、意識して、機会を与えなくてはいけません。

最近、ある小学生に、

マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000                   

をプレゼントしたら、食いつきよく読んでくれました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする