よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

総回診。

2008-09-30 20:05:31 | 医療の話
大学病院では、週に1回、教授による総回診が行われます。

【古典的なスタイル】

病棟内に、看護師長の放送が鳴りわたります。
「ただいまより、○○教授の総回診がございます。
 患者さまは病室にてお待ちください。」

教授を先頭に、助教授(今は準教授)以下のDrが
大名行列よろしく、病棟内を練り歩き、各病室では、
主治医と患者が直立不動でお待ちする。
__________________________

このような「白い巨頭」バージョンは少なくなりましたが、
まだまだ古い部分が残っているところは多いですね。

総回診の前に、「カンファレンス」が行われます。
主治医の若い先生が、教授にたいし、受け持ち患者の
所見、検査データー、レントゲン写真等を提示します。
微に入り、細にいり、厳しいご指摘、ご指導をうけます。

だいたい土日を潰して準備する先生が多いようですね。

確かに、教授の経験・知識に触れる機会は貴重で、
医師としての生き様、哲学までを学ぶ場です。

ただし、よねには疑問が多いシステムです。
3時間ぐらいかけてやるのです。
一人の若い先生が、ご指導を受けている際、
ベテランの先生はやることがありません。
中には寝てしまう先生もいます。
若い先生には、他の先生の発表が勉強になるように
思われるかにみえますが、さに非ず。
自分の発表のことで頭がいっぱいで、
心ここに非ず、といったところです。
_________________________

さて、よねは自分の総回診の経験を書いていません。
上記の光景は、学生時代に目撃した某内科のものです。

医者になってからは、他の科のカンファレンスを
聞いているほど余裕はありません。

さて、よねは北大の【よねの科】に所属しています。

【よねの科の総回診】

カンファレンス-25分。
   若い先生が症例の要点のみを報告する。
   教授も「意地悪な細かい」質問はしない。

その後に総回診なのですが・・・・・

総回診-教授と婦長の2名のみ

シンプルすぎます。

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非・論理的発言。

2008-09-29 19:40:59 | その他

以下の発言を読んで、問に答えよ。

(引用開始)

民主党の山岡賢次・国対委員長は29日、TBSの「朝ズバッ!」内で
以下のように発言した。

---
(中山前国交相の辞任について20歳以上男女を対象にアンケートしたところ
「辞めるべき」48%、
「辞める必要はない」45%で意見が拮抗したことについて)

山岡賢次・国対委員長

 「この数字は極めて重要なんです。これは歴史的傾向なんです。
もし若い方たちが知らずに表明しているのか
あるいは解りながら表明しているのか。
解っているとしたら、歴史が回転してるんですね。

 
戦後60年ですね。ある意味では、心情的には、いつか来た道に
だんだん戻って繰り返すと。
 そうすると、中山先生も麻生総理も同じ発想ですけど、
極めてそういうところに原点を持っているような感じがして
しょうがないんですね。
 ですから、そういう人達が人気が出てくる、秋葉原で人気が出てくると、
これはある意味では戦前のドイツ・日本の現象に回帰しており極めて
危険で、そういうとこのリーダーは非常に大切なんですよね。
リーダーがそういうのを煽ってると、日本がいつか来た道に行く恐れがある。


(引用終了)

問1 アンケートは20歳以上の男女とあるのに、
   なぜ「若い人」だけがアンケート全体に影響を及ぼすのか、説明せよ。

問2 「解りながら表明」とあるが、中山大臣が
   「辞めるべき」なのか「辞める必要がない」なのか、
   文中の語句を用いて説明せよ。

問3 「いつか来た道」の意味を50字以内で答えよ。

問4 「中山先生」と「麻生先生」がなぜ同じ発想なのか
    200字以内で答えよ。

問5 「秋葉原で人気が出ると、戦前の日本・ドイツの現象に回帰する」
    とあるが、その理由を答えよ。

問6 日教組を批判する意見が増えたことと、日本の戦前に回帰すること
   がなぜ同値であるか、説明せよ。

問7 「リーダーがそういうのを煽る」とあるが、リーダーとは誰か、
   何を煽っているかについて答えよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論理的文章を蓄積する。

2008-09-29 17:22:59 | その他

論理的文章とは、一つの趣旨を、筋道を通して書いてある文章です。

一つの主張したいこと=主張が、形をかえ何度も出てきます。
見る方向を変えたり、反例を出したり、例えをだしたりしますが、
趣旨は一つです。

文章は論理的である限り、何度も同じことの繰り返しになる。

とまで極言する先生までいます。

中学生から高校生にかけ、論理的文章をどれだけ
たくさん読んだかで、学力は大きく変わってきます。

例えば、英語の二次試験に出題される長文も
国語の論説文の能力が重要です。

よねは、英語の偏差値は他の科目と同程度でしたが、
(「中級」のレベル)
「大学受験の教科書」で考えると、英語そのものは「入門レベル」
すらクリアーしていません。センター140点レベルでしょうか?
しかし、国語の論理的文章の読解力で、センター・2次とも
長文問題でガッツリ点を稼いでいました。

論理的文章を読むためには、思考力よりも、
用語に慣れ親しんでいる、どこに何が書いてあったか覚えておける
など、「たくさんの論説文を読み、親しんでおく」ことが大事です。
___________________________

では、論理的文章はどこで読むか?

昔から、「新聞を読め」と言われてきましたが、
新聞は論理的文章ではありません

なぜなら、論旨が一定していないからです。
論理の根拠が欠いていたり、曖昧です。
唐突に、反対の意見をだしたり、論旨とは関係のない、
記者の感情や風景の情景描写がでてきます。

国語でいうと、論説文(説明文)と心情読解文(小説)の
中間の随想文にあたります。
もう一度いいます。新聞記事は論説文ではありません。

本当は新書をたくさん読めばいいのでしょうが、
一冊300Pの本をバンバン読める中高生はそうはいないでしょう。

よね君か、めすねこさんか。
趣味・読書。 暇があったら活字を読みたいなんて人は、
そうそういないでしょう。

対策はいくつかあります。

一つは、「小論文の参考書」を読むこと。
以前に「読むだけ小論文」を紹介しました。

もう一つ感心したのが、Nさんの中学の国語の先生。
「全国公立校入試問題」の文章を読むように指示したこと。
公立高校入試問題に出題される論説文は、
十分に論理的ですし、一つのテーマに数ページですから、
「論理的文章を読み込む」上では、非常に良いことです。
ゆえに、よねは「吃驚するような妙手」と評しました。

何か、きっかけがあり、その上で興味を持った分野で、
たくさんの本を読みたいものです。
(よねや某ネコみたいに、「ミリオタ」になるのも
 考え物ですが・・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国観察日誌。平成20年9月28日。

2008-09-28 20:38:56 | その他
以前にこんなエントリーを立てました。

韓国の直面する危機は「ドル不足」なんです。

韓国ウォンは、それ自体では、決済できないのです。
必ず「ドル」に替えないとものが買えないのです。
鉄鋼や米、石油・・・
これらは、「ウォン」がいくらあっても、「ドル」が国内から枯渇すると
買えなくなります。

それを踏まえて、以下の記事を。

(引用開始)

ドル資金不足が生んだ中小企業の危機」 韓国・「朝鮮日報」・日本語版

A銀行の資金担当部長は「20年以上取引してきた欧州系銀行が
『うちも大変だ』と言って、 1億1000万ドル(約117億円)の資金を回収していった」と
話した。A銀行は最近、外資系銀行 から1カ月の外貨建て短期資金
借り入れるのに年13%という金利を支払っている。
同部長は「クレジットカードのキャッシング並みの金利だ」と嘆いた。

米国発の金融危機が韓国の銀行や企業の首を締めつけ、「ドル枯渇」の状態に
追い込んで いる。今月14日に米投資銀行リーマン・ブラザーズが破産申請を
行って以降、世界の資金市場 が凍りつき、銀行は必要な外貨資金をまともに
借り入れられずにいる。銀行は輸出企業が資金を調達するための輸出手形の
買い入れまでをも中断し、企業に資金難が広がっている


1日物で綱渡り
 韓国の銀行が国際金融市場で短期資金を借り入れる場合、1カ月物でリボ
(LIBOR、 ロンドン銀行間金利)の3%台に
約10ポイント上乗せした高金利を支払わなければならない。
以前の上乗せ金利は2-3%だった。
それだけに優良銀行でなければ資金の借り入れ自体が困難だ。
為替市場関係者によると、 韓国の一部銀行は香港とシンガポールで1日物の
ドル資金を借り、その日暮らしで満期に 対応しているという。
 ドル資金不足は想像よりも深刻だ。銀行関係者は、現在のような状況が
2-3週間続けば、 韓国の銀行が外貨債務を返済できない最悪の事態
陥ることもあり得ると警告している。

 A銀行関係者は「韓国の銀行業界が毎月満期延長を迫られるドル債務は
20億-30億ドル
(約2120‐3180億円)に達するが、この2週間にドル資金が
入ってこないため、
現在10億ドル (約1060億円)の穴が開いた状態だ」と話した。
状況が深刻化していることを受け、市中銀行は韓国銀行(中央銀行)に
外貨準備を取り 崩してドル資金を供給するよう求めている。

◆輸出企業へのドル資金ストップ
 外貨不足に耐えかねた市中銀行が外貨建て融資の回収を本格化させているのに
加え、 輸出企業からの輸出手形の買い取りも減らしている。
 輸出手形とは企業が商品を輸出後に受け取る代金を基にした手形で、
銀行が手形を あらかじめ買い取ることで企業は代金を早めに現金化できる。
しかしC銀行は、手形決済日 が90日以上の輸出手形の買い入れをストップした。

(後略 引用終了)

よねは2010年と予想していましたが、今年中かもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクスト内閣

2008-09-27 19:17:41 | その他
この前、「読売ウィークリー」の「民主・内閣予想」をのせました。

今回は現時点の公式発表ですからね。
民主党HPより「ネクスト内閣」の顔ぶれを。

総理   小沢 一郎
副総理  菅 直人 輿石 東 (日教組の親玉)
国務   鳩山 由紀夫 
官房   直嶋 正行 (元トヨタ、自動車総連)
総務   原口 一博 
外務   鉢呂 吉雄 (元社会党)
防衛   浅尾 慶一郎 
内閣府  松井 孝治 
財務   中川 正春 
金融   大畠 章宏 (元社会党、日立労組) 
厚労   山田 正彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
年金   長妻 昭 
経産   増子 輝彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
法務   細川 律夫 (元社会党)
文科   小宮山 洋子 
子供   神本 美恵子 (元日教組中央執行委員)
農水   筒井 信隆 (元社会党)
国交   長浜 博行 
環境   岡崎 トミ子 (元社会党、慰安婦)
官房副  長妻 昭
      福山 哲郎(民潭参政権獲得決起大会参加)

(引用終了)

みなさん、ホントに旧・社会党と、大企業労組と、日教組と、パチンコ屋に
政権をゆだねていいのですか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道産子の優しさ。

2008-09-26 21:11:45 | その他

今日、西武ライオンズの優勝が【札幌で】決まりました。

F 2 - 0L     (札幌ドーム)
Bs1-15E  (宮城・Kスタ)

西武は負けたけど、オリックスも負けたので優勝決定です。

渡辺監督の胴上げ。
その後、ライトスタンドの西武ファンに挨拶。
(札幌は本拠地ファンはレフト側)

西武ファンのみならず、Fファンも残って祝福しました。

渡辺監督のインタビューもマウンド上で滞りなく、行われました。

道産子はやさしいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けーたい小説。

2008-09-25 17:01:11 | その他

ペンネーム「パープル」さんのプロフィール。

(引用開始)

【性別】

【誕生日】
さつきのころ
Keisen
【自己紹介】

最近ケータイ小説はじめました
ドキドキッ ヾ(=^▽^=)ノ

感想まってます

【今一番欲しいもの】
ドキドキっ
【最近頭にきていること】
世の中のおとな達
【最近凹んだこと】
凹むを「クボむ」って読んだら笑われたこと…
【癒されること】
癒すってことば、キライ

(引用終了)

「パープル」さんのケータイ小説への感想

(引用開始)

【ケータイ小説を初めて読みました。
ぱーぷるさんは初めてお書きになるとのことですが、頑張ってください。
まだ書き出しだけでしたが、続きが気になりました。応援してます。】
 by エムツー

【感性豊な新人さんの登場ですね。期待してます。
 最後まで話が続くといいね。】
  byNOBISUKE

【ひさびさ来たね〜p(^^)q純愛系頏鞨
こういうのはまるかも鞜鞜鞜
先が楽しみィ〜

ぱーぷるさん 頑張ってtくださーい(^0^)/】
 by ジーマン

【ありがと読んでくれてる人がいたなんて夢みたい嬉しいでーす
でも難しい、けど読んでくれてると思うと勇気でる。やります、
続けます。返事おくれたのは田舎のおじいちゃんのお通夜葬式に
充電器忘れちゃったから、ドジでしょ。
>ジーマンさん
どうして小説やめちゃうの?とてもシンパイ書けないなんて言わないで頑張って
  by パープル

初めまして
なんかすっごぃ不思議な感じがする話だけどッヒカルがカッコイイっぽくて、まぢドキドキな感じですねッ
ちょぃエロオーラも気になりますッワラ
続き楽しみにしてまあす
  
by +*乃衣*+

【>+*乃衣*+さん
はじめまして♪
感想ありがとうございます
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

はじめてのケータイ小説なので、マジキンチョーしてます
だから感想はとてもうれしい(^O^)/

ユウリとヒカルの恋で、+*乃衣*+さんやみんなをドキドキさせたいな!!

頑張って書き続けるので、付き合ってねo(^-^)o】
 by パープル

(引用終了)

さて、パープルさんは誰でしょう?

答え
(答えを見る場合は心の準備をしてくださいね。)











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎が抜け落ちた小学生。

2008-09-24 16:52:56 | その他
「徹底反復のすべてがわかる本」には、
保護者の「我が家でやってみました○○プリント」というコーナーが
あります。

そこで気付いたのですが、今の小学生は「九九」は覚えても、
その運用ができない、ということです。

具体的に言いますと、
1の段、2の段、3の段と順々に言わせると、何とか言えるのですが、
6の段をいきなり言わせたり、7x6はいくつと聞くと、
すぐに答えられないということです。

7x( )=42 ( )に入る数は?
この場合、2の段、3の段、4の段と初めから検索してしまうのです。

これが、「九九」の運用ができないという意味です。
一人や二人のお母さんではなく、多くのお母さんから
このような声が寄せられています。

「それにしても学校で九九を教える時間って、
 ちょっと短くないでしょうか。家庭で相当フォローしないと、
 九九は覚えられないと思います。」

最近の「ゆとり」が悪いのか、となると少し違う気がします。
よねも「九九」を教わった時は、1の段から9の段まで暗誦できれば
合格、そこでおしまいだったのです。

昔から、小学生が算数を苦手になるのは、割り算から、
としたものです。

でも、その原因は、「割り算の仕組みがわからない」というよりは、
「九九が運用できない」と思えてきました。
そして、繰り下がりのある引き算が苦手。
引き算は一年生ですが、そのときは出来ていたとしても、
3年生になったら、忘れかけていたということなんですね。

割り算が遅いときは、「九九」が運用できるか、「引き算」ができるか
をチェックすべきだったわけです。

よねの時代にも、算数が苦手な子はいくらでもいました。
でも、割り算が苦手な子は、どうして苦手なのか、
そのフォローが学校ではされていなかったわけです。

・繰り下がりのある引き算が出来ない
  -2+8とか、3+7とか足して10になる足し算をやらせる。

よねが今まで気付かなかった、出来ない子の原因と対策。
それが「徹底反復のすべてがわかる本」(蔭山英男 小学館)には
詰まっています。

出来る子も出来ない子も「買い」だと思いますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「詐欺師」と呼ばれた男

2008-09-23 19:53:28 | よね自身の体験記
よねは、「札幌予備学院」という予備校に通っていました。

札予備の数学のエース講師が清水先生でした。
奇をてらわない素直な解答。
分かりやすい授業。
そして、北大の二次をズバズバ的中させました。

清水先生、曰く、「北大の先生に、『清水が数学が全然できない生徒を
【おんぶに抱っこ】で北大に入学させるものだから、授業についてこれなくて困る。
清水は詐欺師だ。』、と言われた。」

そして、清水先生の最大の技が、
「UFOベクトル」という禁断の技です。

当時の一次試験は、200点満点120分(現在は60分x2)
大問5問でした。

そこで必ず、「ベクトルと線分比」がでてくるのですが、
OA=(1,0)、OB=(0,1)と無理やり、XY座標に置き換えて、
【ベクトルの問題】を【一次関数の問題】に変換してしまうのです。
sOA+tOBのs,tを求めるとき、(2/3、2)という座標がでると、
s=2/3、t=2と簡単に「答え」がでてしまうのです。

一次はマーク式ですから、「やり方」は違っても「答え」さえあえば、
OKなのですね。
「やり方」が違うのですから禁断の技なのですよ。
通常より10分は(下手したら15分)時間が短縮できました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力テスト その2。

2008-09-21 18:50:12 | その他

全国学力テストの結果は、

国語A 算数・数学A 70%
国語B 算数・数学B 50% が大まかな数字です。

A問題-90%
B問題-70% これがよねの考える合格ラインです。

秋田が全国一とか、大阪が2年続けて悪いとか、
県内の市町村と比べてどうか、とか

そんな競争はどうでもよろしい。
一体、何と戦っているのでしょうか?

全国的に基礎力が低下しているのが問題で、
どう基礎力をあげるか、が問題なんです。

調査結果についてはウェブ上で公表されています。

この中から、3.調査概況【中学校】のページ

4.教科に関する調査の各問題の分析結果と課題

これが大事なのです。

学習指導要領の各事項をもとに問題は作られています。

例えばですね。
________________________________

中学数学 A □2文字式の計算とその利用

 設問5

下のア~エの中に、3a+4bという式で表されるものがあります。
それをひとつ選びなさい。

ア 1辺a cmの正三角形と1辺 b cmの正方形を、それぞれ針金で
  1個づつ作った時の針金全体の長さ (cm)

イ 3人がa円づつ出しあったお金で、b円のりんご4個を買ったときの
  残った金額 (円)

ウ 3gの袋にagのものを入れ、4gの袋にbgのものを入れたときの
  全体の重さ(g)

エ 3分間にaℓの割合で水が出る蛇口と、4分間にbℓの割合で水が出る
  蛇口から、水を同時に1分間出したときの水の量(ℓ)
_______________________________

この問題について、

・趣旨-文字式の意味を具体的な事象と関連付け、よみとることができる。
・学習指導要領における領域・内容
  (略)
・回答類型
  ア 32.7% (正答)
  イ 13.7%
  ウ 36.4%
  エ 16.3%
  
・分析結果と課題(略)
・学習指導に当たって(略)
________________________________

各問題について、分析と指導の方針まで、示してくれています。
________________________________

なぜ、これを利用しないのでしょうか?

1.中学1年、2年の授業への取り入れ。
2.中学2年の最後に、学力テストの前年度や過去問を行って、
  過去の穴の確認と、各自で復習。

この2つを行うことで、成績は伸びますよ。
大阪が秋田を逆転するのは簡単だ、といったのは、このためです。

テストをやって、課題を分析してもらって、弱点を示してもらったの
だから、その弱点を埋めるのが、普通じゃないかい?

やれ競争は正しいとかダメだというマスコミ。
せっかくの分析結果を日常の学習指導にいかしていない教師。

どちらもダメダメですね。






 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする