よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

新 どん底からの脱出

2024-01-29 06:02:59 | 公立校の学習法(高校)
2000年代、勉強ブログのTOPを走っていたのが、
nimselさんの「合格への階段」でした。

その中に「どん底からの脱出」というコーナーがありました。

2024年の、よね目線から書いてみましょう。

Step1 小中学校の国語・算数・数学

スマイルゼミ・小学コース 「コアトレ」

準備運動もかね、小学1年からやっていきましょう。

Step2 中高の英語、高校の数学(2年まで)、現代文

「すらら」は、もともと、学習障碍児や不登校児向けの教材です。
タブレットはスマイルゼミのものが、アンドロイドタブレットと
して使えます。

旧課程の高1・高2レベルまでの英国(現代文のみ)数に
対応しており、旧センター80%が到達点です。
高校の前半の学習としては十分です。



昔なら「参考書ルート」なのですが、WEB教材の進歩のせいで
あっさりしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 商業高校から大学進学の... | トップ | 余力のある子は、英検と中学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法(高校)」カテゴリの最新記事